午前中は、ミネルバでワード講座。 午後はとんぼ玉の当番でしたが予約がないのでお休みとした。
先々週懸案だった、グーグルスプレッドシートの自動化のスクリプトに挑戦しましたが、基礎を全然忘れているので結局時間をかけただけで完成しなかった。
function onOpen() {
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
var sheet = ss.getSheets()[0];
var cell= sheet.getRange("B1");
var value = cell.getValue();
sheet.getRange(value,2).activate(); // セルへ移動
return;
}
たったこれだけのスクリプトを書くのに2時間。
考えるばかりでした。
これで土曜塾の会計簿も少し楽になりそう。
今までは土曜塾の会計簿を開くと、表の一番先頭の1月が表示されるのいちいち7月までスクロールしなければならなかった。
(下の図)
スクリプトを書いたお陰で、起動した7月の最終データ入力するセルが表示されるようになった。
参考にしたサイト


0 件のコメント:
コメントを投稿