ブログ内検索

2012年2月29日水曜日

グーグルのサイト内検索

 私のこのブログは初めてから6年にもなる。(2006年5月3日開始)

 以前の投稿を調べるのに苦労する。

 そこで、「グーグルのサイト内検索」を採用してみた。(画面右上)

 ところがキーワードに英語を入力すると検索できるが、日本語を入力すると文字化けしてしまう。

 そこで文字コードをSHIFT-JISからUTF-8に変更すると漢字で検索することができるようになった。

これで以前投稿したものを簡単に検索することができるようになった。

2012年2月28日火曜日

おかしな線量被曝報告?(福島原発放射能汚染)


 今日は朝から田井いっむかい史跡巡りの冊子の校正最終日。
 
 7名の方が田井市民センターに集まり、誤字脱字のチェック。
 
 目を皿のようにしてチェック。
 
 スタッフの皆さんお疲れさん!
 
 今朝の新聞によると、3月11日の震災で、福島第1原発での放射能汚染で文科省が多額な金額を使って作成した「SPEEDI」を使わなかったと書かれていた。

 なぜこんなことが起きたのだろうか。

 当時の菅直人総理大臣の無知を書かれていたが、文科省も「SPEEDI」を使うと言わなかったのはおかしい。

 日本の国は何かにつけゴテゴテ(後手後手)になる。

 私も「SPEEDI」なるものが開発されていたのを知らなかった。



 現在はドイツの記事はリンク切れとなってる。

いよいよ最終校正!田井いまむかし史跡巡り冊子


 今朝9時半から7名の方が田井市民センターに集まり、最終校正作業を行った。

 7月から田井歴史研究会を立ち上げて、丁度20回目だった。

 今から最終版を電子ブックにして投稿するところだ。 

2012年2月27日月曜日

グーグルドキュメントが新しくなったが、埋め込みが出来なくなった!


 今日は技術相談室の当番日。

 いつもより朝食を早く摂り、産業振興公社へ。

 3月末で、相談室はなくなることになっている。

 技術相談室のブログを、産業振興公社のブログに変更する引き継ぎ作業を3月を行うことになった。

 帰宅して、明日の田井歴史研究会のお知らせをグーグルドキュメントで作ろうとしたが、ドキュメントが新しくなっていた。

 新しくなったのは良いが、Embed(埋め込みタグ)がなくなっている。

 さー困った。

 ホームページに貼り付けることができない。

 何とか苦労して、古いドキュメントを複製して、何とか埋め込みタグを取得したが、今後新規のドキュメントを作成するときは埋め込みタグ取得できないのでは??


OLD

NEWでは埋め込みボタンが表示されない?

2012年2月26日日曜日

パソコンメンテナンスソフト


 先週の火曜日のシナリオ実践研究会で教えていただいた『Advace System Care5』を今日ダウンロードして使ってみた。

 効能書きは下記のようだ。


 パソコンをメンテナンスで簡単に高速かつ快適にします。

 Advanced SystemCare Free 5は知識のない人には難しいパソコンのメンテナンスを行ってくれます。

Advanced SystemCare Free 5で、パソコンをメンテナンスすれば、パソコンはいつでも早くて安全です。常にメンテナンスすることでパソコンの問題が発生しにくくなり、長くパソコンを使っていただけます。遅くなったパソコンの高速化も、最新パソコンのメンテナンスにも使っていただける万能なメンテナンスツールです。

とりあえず試してみたが、調子良さそう!

Vegas Pro11で小画面をつくる!


 今朝、ビデオクラブの先輩からメールで質問を受けた。

 Sony Vegas Pro11を使って、小画面を作る方法だったが、以前作ったことがあった。

 実際にやってみるともう忘れている。

 いろいろと試行錯誤してやっと出来上がった。

 その方法をビデオにしてみた。

 大変勉強になったWA!


2012年2月25日土曜日

朝からホームページ作成や午後は土曜塾そして夜は蜻蛉玉クラブ新年会!


 今日も忙しかった。

 標題のように、朝から夜まで。

 土曜塾で、話題になったのは、ワード2010ではオブジェクトのグループ化の問題とWindows Vistaのサービスの延期だった。

 午後4時に玉野とんぼ玉クラブに立ち寄り、会計処理。

 5時半からクラブの新年会。

 2名の先生を囲んで、3時間もとんぼ玉の話や、世間話に花が咲いた。

 楽しい一日だった。

2012年2月24日金曜日

3Dで遊ぶ

 
 グーグルスケッチアップを使って動画を作成してみた。


 4月の新入社員教育で3Dを教えることになっているので勉強しておかないと。

 忘れかけているグーグルスケッチアップ。

 現在はバージョン8になっている。
 
 それを使ってウォークスルーの動画を作ってみた。
 
 何とか出来たようだ。

 

セカンドディスプレイの画面はみ出し


 今日は昨日と打って変わって良い天気。

 暖かくなりそう。

 先日から気がついていたのですが、確認する時間がなくそのまま使っていた、セカンドディスプレイ。

 現象は、デルのデスクトップパソコンに2台のディスプレイを接続しているが、2台目のディスプレイ(SIMSONG製)がいつの間にか画面がはみ出してしまっている。
 (パソコンの画面の右端が切れて表示される)

 時々下記エラーメッセージがでるの。

the NVIDIA openGL driver detecteda problem with the display driver and is unable continue.
the application must close.

Error code:4

 SAMSONG製のディスプレイの設定がおかしくなっているのだろうと、触ったことのない「メニュー」をタッチして、画面の解像度を変更しようとしたら、その横に「AUTO」というタッチボタンがあるではないか?

 すぐにそれをタッチしたらたちまち直った。
 
 電源スイッチのすぐ左にあるので気が付かないままタッチしていたのだろう。

 やれやれ。

 簡単に直ってしまった。


2012年2月23日木曜日

今日もあちこちへ


 午前中は、田井市民センターで@たいようのインターネット入門講座。

 資料を朝4時に起きて作成し、印刷して準備していたが、市民センターへ持っていくのを忘れ、また自宅へ引き返し、9時半の5分前に到着。

 パソコンのバッグを開けると今度はマウスを忘れている。

 取りに帰る時間は無いので、マウス無しで操作。

 やはり、操作に慣れていないので難しい!

 今日はデジカメの撮影の仕方を私の知っている範囲で指導。

 受講生はいろんなメーカーのデジカメを持って来られているので、指導は大変困難!

 11時40分に講座が終わり、田井にある社会福祉センターへ。

 玉野市老人クラブ連合会の観梅会に途中から参加。

 あいにく午前中は雨だったが、私が行った時間は丁度雨が止んでいたので、梅林園の梅の花をビデオ撮影。

 まだ蕾だった。

 老人たちは福祉協議会の大広間でカラオケ大会。

 撮影したビデオを編集した。

2012年2月21日火曜日

ビデオクラブ音声録画


 今日は午後から、ビデオクラブのシナリオ実践研究会へ参加。

 私が使っているビデオ編集ソフト(Vegas Pro11)では、音声録画ができないので、会員の皆様に質問。

 ソフトの中のオーディオデバイスを変更すると録音ができることがわかった。

 大変な収穫でした。

 シナリオ研究会の帰りに毎月1度の検診で三井病院に寄った。

 診察の結果今のところ異常はないようだった。

 でも眼科にかからないと特に右目の調子が悪い。

 メガネの度が合わないような気がする。

2012年2月20日月曜日

VISTAのサポート5年延長

 
 マイクロソフトでは、Windows Vistaのサポートを2012年4月10日で打ち切ると発表していましたが、先日5年間延長すると発表しました。

 その意図は発表されていないようです。

 これで我が家の家内が使っている2台あるVistaは、インターネットが使えることになりました。

 これで一安心です。

2012年2月19日日曜日

田井地区の津波ハザードマップ作製


 今月の初めにいただいた、田井地区津波ハザードマップを元に、グーグルマップ上に再現してみた。

 根気のいる作業だったがほぼ完了した。

 点の数がだんだん多くなるにつれ、グーグルマップが重くなる。

 赤色は、標高2メートル未満
 黄色は、標高2~3メートル
 グリーンは、標高3~5メートルにしました。

より大きな地図で 田井地区津波ハザードマップ を表示

2012年2月18日土曜日

回線スピードテスト

インターネット回線をADSLから光に替えて、何年になるかな?

 久しぶりに回線スピードを試してみた。

 USENのスピードテストを使って調べてみた。

 
送信者 2012年2月18日


 結果は

送信者 2012年2月18日

コンピュータおばあちゃんの会

2月15日(水)のワールドビジネスサテライトのテレビ番組の録画を見ていたら、60代から100歳までのシニアが集まり、パソコンやスマホなどで遊んでいるコンピュータおばあちゃんの会

 デジタルシニアなのだ。

 驚きますよ!
 
 私より詳しんだ。

 番組を見ていると、デジタルはシニアのライフラインだと!

 健康情報や家族とスカイプで会話したり、「Wellnote」(ウェルノート)という家族専用と医者のSNS使ったり。


 ウェルノートとは、ツイッターのようにシンプルで、フェイスブックのようにお医者さん達とつながる。

 さらに、家族だけが見られる安心な環境でコミュニケーションが楽しめます。

 地震など万が一の事態が起こっても、家族がつながっているので安心。

2012年2月17日金曜日

スタイルシートで作ったホームページがガタガタ!

スイルシートでデザインしていると、IEでレイアウトがおかしく崩れた。

 クロムやFIREFOXで見ると正常に見えるのに。なんでだろう! 

 そんなときは、とりあえずスタイルシート中で、paddingプロパティを使っている箇所をチェックすると、うまく回避できることがあります・・・・いう記事を見つけた。



 完全にスタイルシートだけでデザインしてるページではなく、元々ある程度HTMLでレイアウトが作られてしまってるようなページに、細かなデザインをスタイルシートで加える必要があるときに、よく問題になる気がするのですが。
もし、IEでだけなぜかレイアウト(や、文字の配置)が崩れちゃうよ…というときには、paddingプロパティを使って余白を調節してる箇所がないか探して、そこを削除してみると、回避できたりします。(もちろん全部がそうというわけではありませんが。)

 スタイルシートで余白量を調節するには、marginプロパティとpaddingプロパティの2つを使います。borderプロパティを使って引ける枠線を基準にして、その外側の余白はmargin(マージン)、内側の余白はpadding(パディング)です。

IEは、横幅や高さの解釈がちょっと正しくありません。スタイルシートで、heightプロパティやwidthプロパティを使って、オブジェクトの高さや横幅を指定する場合、その高さや横幅には、余白分は含みません。

 例えば、あるオブジェクトのwidthプロパティに値「300px」を指定し、そのpaddingプロパティに値「30px」を指定した場合、横幅300ピクセル+余白30ピクセルで、合計330ピクセルのスペースが確保されるのが正しい解釈です。widthプロパティが指定するのは、あくまでも「中身」の大きさですから。

 がー、IEは、「枠線から内側の大きさ」だと解釈するので、widthプロパティに値「300px」を指定したら、paddingプロパティの値がいくらであっても、全体の横幅は300ピクセルです。もし、paddingに値「30px」を指定したら、実際の中身の幅は、300-30=270で、270ピクセルになっちゃいます。



 うーん・・・本当だろうか。試してみる必要はあるな??

2012年2月16日木曜日

イラストレータで曲線に文字を載せる

今日は午前中第6回インターネット講座№3を田井市民センターで開催した。

 2名の欠席者でしたが、7名の方はGMAILの基本を説明し、実際にメールのやり取りを実験した。

 午後から、ホームページ作り。

 イラストレータで曲線に文字(漢字)を載せたが、おかしなことに曲線の上で寝てします。

 どうやたら直るのか、しばし時間がかかった。

 下のようになって、漢字は横で英語はまっすぐ。

 
送信者 2012年2月16日

イラストレータのバージョンCSで古いのがネットで調べると、普通に文字入力したしたら、キチンと文字が並んでいる。
いろいろいじくっていると、出来た。
難しい!
このブログに記録しておき、今度HPやビデオタイトルに使うときに検索できるように書き込んだ。
送信者 2012年2月16日

文字設定ダイアログボックスで、小さいアイコンを押すと文字の回転が表示される。
これは気が付かない。
-90°を設定すると何とまっすぐになった。
送信者 2012年2月16日

ジャストシステム、無償セキュリティ・ソフトを提供開始


 今朝は寒い。

 また換気が近づいているのかな?
 
 ジャストシステムは2月15日、初期費用、更新費用とも無償の総合セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」をリリースした。同日より提供が開始された。

 JUSTインターネットセキュリティは、「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアウォール」「フィッシング対策」「個人情報保護」など、市販のセキュリティソフトが提供する機能をひととおり網羅するほか、リアルタイムでのウイルス情報更新機能などを備えるという。

 同社によると、同ソフトは既存の市販ウイルス対策ソフトと同等のウイルス対策性能を提供し、OS起動時間やスキャニング時間などは「(既存のソフトよりも)軽くて速い」という。

 さーどうしようかな? インストールするかどうか迷うね!


2012年2月15日水曜日

Eqdo(リアルタイムで全国の震度表示)

Eqdo(じしんどう)とはリアルタイムで全国の震度(KiK-netの強震モニタ使用)を見たり、緊急地震速報(yurekuruのツイッター使用)を受信したりすることが出来るソフトです。

 Eqdoのソフトをダウンロードしようとアクセスしたが、その頁には「現在、最新版でもモニターが利用できない問題が発生しています。 修復するまでダウンロードはお待ちいただけますようお願いいたします。」と書かれてありダウンロードをするのを延期した。

 このメーセージが取れるまで待つとするが、忘れてしまうかも!!

2012年2月14日火曜日

無料電子書籍作成アプリ「iBooks Auther」

ドラッグ&ドロップで画像やムービーや各種ファイルをぽいぽいと放り込み、画像をドラッグすれば自動的に文字が回り込んで自在にレイアウト可能、選択式の問題を作って埋め込んだり、3DCGのモデルを埋め込んでぐるぐる回転させたり、フルスクリーンでムービーを再生したり、挙げ句の果てにiPadですぐに確認可能で縦・横の向き変更にも自動で対応できるというすさまじいほどに優秀な無料アプリ「iBooks Author」、実際に各種機能を使っているApple公式のまとめムービーを見れば、その威力と実力がはっきりと理解できる。

 

2012年2月13日月曜日

3Dビューワー

今日は朝8時半から、午後5時15分まで産業振興公社技術相談室に勤務。

 グーグルリーダーからDWG、DGN、i-modelの無償のビューアがあるとの知らせがあったので早速見てみた。

 『Bentley View』は、無償のDGN、DWG、i-modelビューアです。MicroStation、AutoCADまたは、i-modelを使用しているハイブリッドなプロジェクトに対応する強力な閲覧、測定、印刷アプリケーションが必要とされるプロジェクトに最適なツールです。

 Bentley Viewは、何百万というユーザーがインストールしており、世界で最も広く使用されている無償のCADビューアの1つだそうだ。

 ソフトのサイズは200MBもあり、ダウンロードに少々時間がかかった。

 参考ブログ

 なんといっても驚きはPDFファイルなのに、3D表示が出来る!!

 驚き!!

 ダンプカーが表示され、ドラッグすると回転する。

 まずはこちから。

2012年2月12日日曜日

エクセル2007でピボットテーブルを使って「4月」から「3月」に並べる

朝から、田井歴史研究会のまとめ作業。

 日誌や製作した資料のファイルをクラウドサーバにアップ作業。

 そこで困ったことが起きた。

 イラストレータで作成した、地図がアップロードしたが、ダウンロードで、拡張子が変わってします。

 原因はわからずじまい。




 3時過ぎまでかかり、明日のご術相談室で、エクセルのピボットテーブルの回答の調査を行った。

3月決算の企業も多いが、我が玉野とんぼ玉クラブも3月が決算。

 そこで、エクセル2007を使ってピボットテーブルを4月から3月に並べる方法を考えた。

 日付を「月」でグループ化することで月毎の集計を作ることは以前から知っていたが、12月を超えて1月、2月のデータを入力してピボットテーブルを作ると、4月・・・・12月、1月、2月と並んでしまう。

 ここで、日付のグループ化の所で、「月」を指定した後、更に「年」を指定すると、「4月」から「3月」まできれいに並べることが出来る。

 


2012年2月11日土曜日

田井歴史研究会冊子づくりの打ち上げ

2月10日(金)有志の皆さんで手打ち蕎麦を打って、打ち上げをしました。

 皆さん楽しそうでした。

 ご馳走になりました。

 お疲れ様でした。

長かった冊子づくり

昨年の8月から始めた田井歴史研究会。

 研究会の前会長の田井の歴史史跡調査が始まったのは2008年の秋ごろ。

 足掛け4年の時間をかけて出来たのがこの冊子「田井いまむかし…史跡巡り」

 昨日原稿が完成し、打ち上げを行った。
 
 後は、印刷校正し、印刷が出来上がるのを待つばかりとなった。

 ホームページ電子ブックは昨日に出来上がった。

 後世に残すには、どうやったた良いのかと考えた末、クラウドの「Dropbox」使って残すことにした。
 【仕組み】


2012年2月10日金曜日

エクセル2007でピボットテーブルを使ってみる

今週の月曜日に技術相談室にある企業参加が相談に来られ、Windows7にパソコンを変えたら、エクセル2007がインストールされている。

 今までエクkセル2000でピボットテーブルを使って出来た集計が、2007では使い方がわからないという。

 私も、今までエクセル2003で家計簿の集計をピボットテーブルで行なっていたが、2007にソフトを変えてから1度もピボットテーブルを使っていなかった。

 そこで実際に2007のピボットテーブルを使ってみた。

 2003のように簡単にできない。

 調べてみると、ピボットテーブルのフィールドの使いかたが変わっている。そのダイアログボックス内に列ラベル、行ラベル、値にフィールドをドラッグするように変わっていた。

 これを使うと思うように出来た。

 2010では試していないが、時間ができたら実験したい。

2012年2月9日木曜日

田井地区インターネット講座で新発見

今日は9時半から、インターネット講座に行った。

 GMAILの送受信や巨大なファイルの送信方法を指導した。

 受講生の中に老人クラブの会長さんが参加されており、ワードではなく一太郎を使って文書を作成されている。

 添付メールで一太郎の文書の添付を実験したが、届いたファイルはワード2010では読めなかった。

 自宅へ帰り、ワード2007で一太郎のファイルを開く実験をした。

 ネットで調べると…下記!

  1. (Microsoft Office ボタン) をクリックし、[開く] をクリックします。
  2. [ファイルを開く] ダイアログ ボックスの [ファイルの種類] ボックスで、一太郎のバージョンに対応する、オプションを選びます ("一太郎 7 (*.jfw;*.jvw)" または "一太郎 8-13/2004-2006 (*.jtd;*.jtt)")。
  3. 一太郎の文書を選択し、[開く] ボタンをクリックします。 
 ワード2010は、日本のソフト会社を無視しているのかな!!

 ワード2007で一太郎を読む

田井歴史研究会のメンバーに冊子の誤りをチェックしていただいた印刷物をいただき午後から、家内と修正作業を行った。

明日は、研究会の打ち上げで、手打ちそばを作っていただいくことになっている。

楽しみだ。

2012年2月8日水曜日

午後から明日のインターネット講座の資料作り

明日の講座はGMAILの続き。

 その資料を作成中に、電話がなる。

 いつもの、電化の話かと思ったら、太陽光発電のソーラパネルの電話。

 いつもなら、すぐ忙しいといって切るのだが、話を聞いていると今も助成金があり、平均で一戸あたり100万円を切っているというではないか!
 
 それも2月11日と12日の2日間、玉野産業振興公社の3階で展示するという。

 月額7,000円ほどでできるというので、いつも重たい頭が少し動いた。

 とりあえず、見学することに決めた。

 夕方、早速セールスウーマンが来て、家内と打ち合わせ。

 名刺を見ると京セラのフランチャイズのようであった。

 後何年生きられるかわからないのに、ペイするのであろうか。

ビデオ編集

先月の30日に撮影していたビデオを編集した。

 特に特殊な編集はしていないが、今までやってきたことの復習したが、忘れていることもあり、思い出しながらの作業で結構な時間がかかってしまった。

 ビデオはほとんどが手持ち撮影で、昨日教わったVegas プラチナ11で手ブレ補正をかけ、Vegas Pro11で編集した。

2012年2月7日火曜日

ワード2007の画面のステータス


 以前2003を使っている時は、画面左下のステータスに文字数や行数が表示されていたが、2007では文字数しか表示されない。

 ワードでA4サイズの半分ぐらいの短い文章を作成したので、ページ設定で行数を指定しようとワードの画面の左下のステータスを見たら、行数が表示されていない。

 おかしいなー、なんで行数が表示されないのか、ネットで調べたら、ステータスバーで右クリックして、行数表示を設定しないと表示されない。

 何と不親切な!

2012年2月6日月曜日

Faviconについて

 最近のブラウザはほとんが、タブブラウザになっている。

 そのタブの左にFaviconなるアイコンが貼りつけてある。



 これは、このホームページのロゴのようなもので、それを作る方法がある。


 技術相談室・玉野のブログのファビコンを実験台として作ってみた。

  作り方にについては、こちらのサイトを参考にした。

 サイズは33p×33pと16p×16pの正四角形。

 ロゴを書くのにはフリーウェアの「Inkspace」というアドビのイラストレータのようなソフトを使って左の図を描き、JPG形式にして保存。後から拡張子をicoに名前変更する。

 Favicon作成サイトを利用して、ico拡張に変換して、ブログデザイからファビコンの編集で、作成したファビコンを選択して保存すれば出来上がり。

 GIFアニメーションのファビコンも作れるようだ。

 また、URLの左にもファビコンを表示することが出来るようだ。


 

2012年2月5日日曜日

節分祭に行って来ました!


 田井八幡宮の節分祭に10時半に行き、お札をもらって、福豆をいただきました。

 今年は例年より多い人でのようでした。

2012年2月4日土曜日

午後からパソコンサロン土曜塾とよるはスクラム隊新年会へ


 午後からいつもの土曜塾へ。

 今日は1名ミネルバのエクセル講座受講者が入会された。

 ワードやエクセルのタブとリボンの説明。 またリボンの非表示/表示の切替など説明した。

 土曜塾で友人に今晩ご近所スクラム隊の新年会があるのだが、行くのかなと聞かれ、すっかり予定を忘れていた。

 田井駅前の会場へ遅れて参加。

 ビールと焼酎ですっかりご馳走になり、歩いて自宅まで、なんとか歩いて帰れた。

 節分のことはすっかり忘れて、寝てしまった。


イラストレータで冊子をどうやって作るのだろう!

所属する田井歴史研究会の冊子づくりがほぼ完成近くになった。

 出来上がったワードの冊子表裏の表紙をつけた36頁。

 印刷するため、業者に80MBの写真付き冊子をギガファイルで送信。

 2週間ほど前に、テストようのワード冊子のファイルを送り、冊子になるかどうかのチェックをしてもらった。

 昨日電話で様子を聞いてみたら地図以外は何とかできそう。写真の1部が解像度の悪いのがデルかもわからにとのことでほっとした。

 夕べワードの冊子の原稿を送ったが、夜中に再度眺めていたら、また文章の抜けがあったので今朝修正版を送信した。

 ワードの冊子をどうやってイラストレータで造るのかわからないのでネットで調べてみた。

  1. イラストレータデータの作成方法
    デザインやレイアウトにこだわりをお持ちの方にはイラストレータでの入稿も可能です。
    こちらのページではイラストレータによる小冊子原稿の作成方法をお伝えします。
    (→作成したイラストレータデータは入稿前にこちらをチェック!)
    ただしイラストレータは中級者以上向けのソフトなので、初心者の方はWordで原稿作成することをおすすめします。
    →Wordでの原稿作成方法についてはこちらのページで詳しく説明しています
  2. Illustrator中綴じ冊子印刷のテンプレート
パラパラめくってみたが、わかりにくそう!!

2012年2月3日金曜日

寒くて目覚めた!

今朝は寒かった。

 久しぶりに寒さで目が覚めた。

 昨日よりずっと寒い感じがした。

 7時にベランダへ温度計を置いたら、たちまち0度以下に下がった。

 寒いはず!
送信者 2012年2月3日

2012年2月2日木曜日

インターネット入門講座と玉野光南高校の出勤日

今日から3月1日まで毎週木曜日9時半から11時半まで田井市民センターでインターネット入門講座が始まった。

 昨日まで田井歴史研究会の冊子の校正作業で、講座の資料が完全に作れていなかったが、なんとか講座になった。

 午後からは玉野光南高校で今日は私の担当の試験日。
 
 といっても岡山理科大学の総合情報学部の准教授の試験問題で、私は試験官。

 アルゴリズムの試験問題はとっても難しい。

 受講生も頭を抱えながら試験に挑戦。

 午後4時半に試験が無事終了。

2012年2月1日水曜日

朝から晩まで冊子づくり!!

いよいよ追い込み作業の田井歴史研究会の冊子づくり。

 朝から、家内と文章の32ページ分のフリガナの作成。

 ワードのフリガナは一括では、できないので手間がかかる。

 ワード文書なので、フリガナをつけると、当然行間が広がりページ数が増えるし、写真や地図が動く。

 何回も校正を行うが上手くいかない?

 地図も拡大縮小すると、画像と番号の位置が狂ってしまい、結局イラストレータを使い、WMF形式に保存して、ワードに取り込み。

 悪戦苦闘。

 明日から田井市民センターで、インターネット入門講座が始まる。

 これからその資料作り。

 間に合いそうにない。