今朝8時に田井市民センターにいくよう会の有志11名が集まり、軽四3台に分乗して弘法大師のお接待めぐりに出かけました。
最初に玉野市築港広潟の北向き地蔵にお参りし、番田の明王院(児島八十八箇所88番)、北方の中蔵院(1番)、北方の瑞泉院(2番)、上山坂の福寿院(3番)、胸上の地蔵院(4番)・吉祥院(5番)・慈等院(6番)、梶岡の常楽院(7番)、東田井地の龍乗院(8番)、西田井地の常泉寺(10番)山田の無動院(9番)等を経ておせったいを受けながらめぐりました。
最初に玉野市築港広潟の北向き地蔵にお参りし、番田の明王院(児島八十八箇所88番)、北方の中蔵院(1番)、北方の瑞泉院(2番)、上山坂の福寿院(3番)、胸上の地蔵院(4番)・吉祥院(5番)・慈等院(6番)、梶岡の常楽院(7番)、東田井地の龍乗院(8番)、西田井地の常泉寺(10番)山田の無動院(9番)等を経ておせったいを受けながらめぐりました。