4月20日に買っておいた火災警報器をやっと今日2個、取り付けた。
6月1日から設置が義務付けられていたが、今頃押入れの中から出てきた火災警報機。
おお汗をかきながら、台所1個と階段踊り場1個の2個取り付けまでできた。
残りの1個は次回の宿題!
種類は「けむり当番」と「熱当番」
マニュアルはこちら。
ついでに風呂場の蛍光灯が2日前に切れたままだったので、在庫の蛍光灯と取り替えた。
ついでに伝統の傘を掃除して欲しいと家内が言うので、しぶしぶ水洗い。
更にデオデオでLED電球を2個買って、トイレと脱衣場に取り付けた。
LEDは、スイッチを入れるとすぐ点灯するので、イラの私には向いている。