築港子ども楽級のパソコン教室に指導に来て欲しいと知り合いから前日に電話があり、何も打ち合わせなしで参加してきた。
小学校のパソコンにはジャストシステムのジャストスマイルというソフトが入っている。
3年ほど前に田井小学校で教室の指導したときに少し触ったことがあったあがほとんど忘れている。
教室は9時から10時半までは低学年(1年と2年生)でお絵かき、10時半から11時45分までは3年生から6年生までデジカメ撮影からアルバムづくり。
低学年はかな入力なので一苦労だが、子供のほうが入力が速い。高学年はローマ字入力を授業で教えているようだ。
皆楽しそうにお勉強が出来ました。
指導員が少ないので大学生や田井子ども楽級の指導員や色んな方が応援しましたが、大きなトラブルもなく無事終了しました。
ブログ内検索
2010年8月25日水曜日
Google Analyticsのタグを貼る!
ブログやホームページにグーグルのアクセス解析のタグを貼り付けてアナログ解析の実験を試みた。
グーグルブロガーでは、HTML&Javascriotのガジェットにタグを貼り付けたらよいことが分かった。
一番苦労したのは、XOOPSだった。
THEAMA.htmlのタグの直前に貼れと書かれているが、THEAMA.htmlが3つもありどれに貼ったらよいかが分からなかった。
試行錯誤の上やっとタグの貼りつけに成功した。
これで4つのブログと1つのXOOPSにグーグルアクセス解析のタグを貼ることが出来た。
しげ爺のブログは画面右のメニューの一番上に表示されている。(これがガジェットである)
アクセス解析の見方はこちらのページから
グーグルブロガーでは、HTML&Javascriotのガジェットにタグを貼り付けたらよいことが分かった。
一番苦労したのは、XOOPSだった。
THEAMA.htmlのタグの直前に貼れと書かれているが、THEAMA.htmlが3つもありどれに貼ったらよいかが分からなかった。
試行錯誤の上やっとタグの貼りつけに成功した。
これで4つのブログと1つのXOOPSにグーグルアクセス解析のタグを貼ることが出来た。
しげ爺のブログは画面右のメニューの一番上に表示されている。(これがガジェットである)
アクセス解析の見方はこちらのページから
登録:
投稿 (Atom)