今日は玉野まつり花火大会。
岡山に住んでる娘から電話で、食事して玉野の花火を見たいというので、午後5時半に自宅を出発。
娘は8月末には埼玉県川越に転勤した夫のもとへ引越しの予定で、最期の玉野の花火となる。
岡南にあるパルパスタで食事。
麺が太くおいしかったよ。
パルパスタ岡南店
食事が済んで慌てて宇野港へ。
花火のせいで尾坂トンネルで渋滞。
田井新港方面に迂回して、宇野港に着いたのは8時過ぎ。
花火が始まっていた。
直島行きの発着場の東側の岸壁に三脚を据えて、花火を撮影。
ブログ内検索
2011年7月31日日曜日
初めて花火の撮影
今日は、玉野まつり最期の花火大会。
十数年花火大会には行っていないし、ビデオカメラで撮影したこと無い。
とりあえず、直島行きのフェリー乗り場の東側の海岸で、ソニーCX-550のビデオカメラで、打ち上げ花火モードで撮影した。
20分ほど撮影して、早めに帰宅。
早速、パソコン画面で打ちしてみたら、何と貧弱な花火に写っている。
やはり、素人には花火は難しいのか!
苦心して、編集でカバー。
編集ソフトVEGASで「色補正)セカンダリー)」で、ゲイン1.681、再度
2,145に設定して何とか見えるようになった。
これで私の玉野祭は終了した。
十数年花火大会には行っていないし、ビデオカメラで撮影したこと無い。
とりあえず、直島行きのフェリー乗り場の東側の海岸で、ソニーCX-550のビデオカメラで、打ち上げ花火モードで撮影した。
20分ほど撮影して、早めに帰宅。
早速、パソコン画面で打ちしてみたら、何と貧弱な花火に写っている。
やはり、素人には花火は難しいのか!
苦心して、編集でカバー。
編集ソフトVEGASで「色補正)セカンダリー)」で、ゲイン1.681、再度
2,145に設定して何とか見えるようになった。
これで私の玉野祭は終了した。
登録:
投稿 (Atom)