ブログ内検索

2011年3月31日木曜日

明日から新年度スタート

 今日は年度末。

 結構することが多い。

 4月13日14日の新入社員教育の資料作成がやっと12時半におわり、USBメモリーに保存し、午後から産業振興公社へ。

 玉野とんぼ玉の当番チェック表と4月開催カレンダーを作成し、るんるん島へ。

 水を買いに2店舗回るが2リットル入りは、売り切れ。

 いつ入るか分からないと店の人が云う。

 水が手に入らないので義援金を山陽新聞社へ。年金ぐらしなので気持ちだけさせていただきました。

送信者 2011_4_1_山陽新聞義援金


 今日は暖かい一日であった。

 夕方庭の花たちに水やり。

2011年3月30日水曜日

第4回田井歴史ウォーキングに参加!

 先週に続いて、田井歴史ウォーキングに参加した。

 今日も歩きました。5.6km。
 
 ビデオカメラのGPSを頼りに撮影して回ったが、途中からプッチりGPSが切れていた。

 残念!

 後は動画が頼り。少々時間がかかりますが、完成まで今しばらくお待ち下さい。

 途中までのグーグルマップを掲載します。

 あーっ くたびれた!! くたくたになりました。

 次回は最終回です。4月7日(木)9時田井市民センター集合。

 いったい何キロあるのかマップで下調べをしないと?

 十禅寺を登山道を通って、日吉神社へ、帰路は梶原へ下山予定。おにぎり弁当を持参で花見としたいです。



より大きな地図で 第4回田井歴史ウォーキング を表示

玉野とんぼ玉クラブの先生が最後の講習

 玉野とんぼたクラブのお世話をして、はや5年が経ちました。

 クラブ立ち上げからずっとご指導いただいた大江先生が郷里の和歌山県に帰省され、故郷で工房を開かれるそうだ。

 3月26日(土)の四つ葉のクローバーが最後の指導となりました。


2011年3月29日火曜日

再び来年度の非常勤講師!

 先週、留守のあいだに玉野光南高校の教頭先生から電話があって、来年度も是非勤めてほしいと。

 申請書類を提出するのを忘れていたが、家内が催促。

 朝早々に玉野光南高校に申請書類を取りに行き、期限は昨日の書類をもって帰り、2時間ほどかけて作成。

 今年度は更に予算が厳しくなり、週3日だったのが1日となった。

 本当は辞めたかったのだが、1日なら仕方ない。

 もう1年勤めるか!

 午後は玉野市観光協会の総会に出席。

 明日は田井歴史ウォーキングに参加予定。

 天気はどうかな。

 先週の金曜日から右の足の腿が痛かったが明日は大丈夫だろうか??

 町内の誰かが言ってたな。歳をとったら無理はいけないと!

2011年3月28日月曜日

お世話になった港湾事務所の方の送別会

 今日は月曜日。

 技術相談室の当番。朝8時半から午後5時15分までの勤務。

 来週からは新年度、まだ続く仕事のようだ。

 仕事を終えて、事務所の1階にある軽食喫茶で、送別会。
 
 3年前からのお付き合った、国土交通省、宇野港湾事務所の総務課長さんが転勤。

 地震があったので、質素に酒抜きの送別会となった。

 助成金をいただき23年度、小生が作成したブログ。

 玉野の歴史散策地図(英語版)

 午後8時頃帰宅。

 福島県の妹から電話(現在は茨城県の娘の所に疎開)。

 飲料水のペットボトルが着いたと!

 茨木の住宅も、水道と下水のラインが破壊。

 大変みたい!

2011年3月27日日曜日

久しぶりに岡山へ買い物!

 ユニクロの社長が10億円もの震災の義援金をしたというので、家内と一緒に岡山市十日市にあるユニクロに買い物に出かけた。

 衣類のことはさっぱり分からない私。

 待つこと約一時間。

 帰りは国道30号線。

 帰りに、家内がジェラテリアMISAOのアイスクリームが食べたいと、言うので千両街道へ。

 何年か前に行ったことがあるが、覚えていないが、アイスクリームの味は覚えている。(あっさり味)

 何とか家内の誘導で到着。

 美味しいアイスクリームを食べた。(冷たくて歯に凍みた)

 

2011年3月26日土曜日

午後からパソコンサロン土用塾、その後とんぼ玉へ

 午前中、ビデオの撮影したものの整理。

 午後から土用塾へ。

その帰り、とんぼ玉クラブへ

2011年3月24日木曜日

最終回の@たいよう(田井地区ネットコミュニティー)講座

 3月24日(木)最終回の【インタネット入門講座】を時半から11;20分まで開催した。

平成22年度は5月から、合計31回も開催し、受講生のほとんどが@たいように投稿できるようになった。




 難しい講義で受講生の皆さんは困惑されていましたが、インターネットで何ができるかぐらいはわかっていただけたと自負しています。

 続けることに意義ありで、是非自宅でもインターネットをして頂きたいものです。

 御蔭で、2年間のそうアクセス数は47万件にもなり、盛大になりました。

 講座制の有志で「田井歴史ウィーキング」同好会もできて昨日までに3回も実施し、詳細なマップも出来上がりつつあります。

 これもひとえに受講生の皆様の御蔭と感謝しています。

 最終回は藤原さんの【手作りケーキ】で茶話会。賑やかでしたよ。



 午後から福島県の妹から水を送ってくれとの連絡があり、玉野市内のお店を探したが売り切れ!

 サー困った。岡山にいる娘に依頼したら、2リットルがワンケース手に入ったの知らせを受けホッと。

 東京の息子にはすでに連絡していたが、送り先が断水もしくは乳幼児(1歳未満)でないと水は送れないそうだ。

 東京も乳幼児には水道水は飲ませてはいけない警報も出たとか?

 当分我が家にも原発の影響が続きそう!!!
 

2011年3月23日水曜日

5.6キロメートルも歩いた!

 朝から快晴だが、風が少し冷たい。

 ビデオカメラを提げて第3回田井歴史ウォーキングに参加してきた。

 朝9時田井市民センターを出発して12時過ぎまで田井地区の丁場、先丁場、木之崎などを巡り、山の上の稲荷宮が2ヶ所あり、痛い膝を我慢してやっと乗り切りました。
 歩いた距離は5.61Kmだった。

 自宅に帰ったら、どっと疲れが出たが、歩いた奇跡を作るためグーグルマップ製作に挑戦。

 ビデオカメラで撮影したPicasaWebAlbumの写真のGPS機能を見ながら歩いた奇跡を追っかけた。
 結構作業には時間がかかった。



より大きな地図で 第3回田井歴史ウォーキング を表示



明日の仕事のため 途中止めして、明日のインターネット入門講座の資料作成。

2011年3月22日火曜日

椎茸が順調??

 裏庭の椎茸栽培の様子を19日の土曜日に撮影したビデオを編集した。

 来年の秋には美味しい椎茸が出来るかな!

 今年の菌はネットで購入したが、本当に美味しい椎茸が出来るか心配だ。

2011年3月21日月曜日

朝から雨

 彼岸なのに朝から雨。

 四国の墓参りは中止。

 テレビを付ければ原発と地震のニュースばかり。

 気がめいりますね!

 千葉県で3月11日車走行中に津波に遭遇した映像を撮影したものがYouTubeに掲載されていた。

2011年3月20日日曜日

ドイツの気象庁に「放射性雲」の予報が!

何とドイツの気象庁には日本の放射性雲の予報情報が掲載されている。

 何故、日本の気象庁は放射性雲を発表しないのだろう!

2011年3月19日土曜日

午前はビデオクラブ例会、午後は土曜塾ととんぼ玉クラブ、夜は田井スクラム隊総会

 今日は朝から晩まで予定でびっしり。

 午後の土曜塾はインターネットが接続できず、さっぱり仕事にならなかった。
 
 原因は不明。

 文化センターのロビー之子どもに聞けば先週の木曜日から接続できなくなっているとか!

 こんなトコロにも震災の影響があるのだろうか!!!

2011年3月18日金曜日

震災から1週間が過ぎたが・・・

 テレビを見ていると、気分が滅入る。

 なるべくテレビを見ないようにしているが、やっぱり気になる。

 三陸地方の人は大変厳しい状態になている。

 避難所も灯油が無いとか食料がないとか散々な状況だ。

 グーグルが避難所情報を提供している。

 避難所情報
 3月17日6時現在分かっている避難所の所在地一覧: 青森県 福島県 岩手県 茨城県

ビデオカメラの静止画撮影のGPS機能が

 つい最近まで、昨年3月に購入した、 SONYの機種: HDR-CX550VにはGPS機能が付いているの知っていたっが、使うことはないと思っていた。

 先週から毎週田井歴史ウォーキングに行って、路地を歩いたので、これはGPS機能を使えば何処を通ったか分かるはず。

 先週ウォーキングしてGPS機能を試した。

 動画の場合はGPSが機能しないようだ。静止画の場合は、ソニーのカメラ付属のソフトを使うと、グーグルマップ上に表示してくれる。精度のほうは多少荒いがだいたいのことは判断できた。

 ところが、GPS機能の着いた写真(JPG)をPicasa Web Albumにアップすると、何と全部の写真の位置情報が自動的に、アルバムの右側の位置情報に表示されるではないk!!

 これは便利だ。

グーグルドキュメントが役に立った!

 東京新宿で仕事する息子から、地震のお陰で仕事がパニックになっているそうな。

 在庫管理が間に合わないそうだ。

 原因は車内のサーバーにあるエクセルの在庫表を、同時に営業マンが使うほど注文が殺到し、在庫の変更ができなくなって、(リードオンリー)となり在庫があると見て注文を受けて少し経ったら在庫が無かったりとパニックになったそうな。

 これを解消するクラウドは無いかとの相談の電話だった。

 それなら簡単。

 グーグルドキュメントのスプレッドシートを使えば、コラボレーション作業は簡単に出来るよ。

 私は年金ぐらしで仕事をしていないので使った経験は無いが、出来るはず。

 と息子に伝えた。

 早速息子は会社へ行って、実験をしたら、出来た。これは便利だと喜ばれた。問題は解決したようだった。

 私も家内と実験してみた。

 おっ・・出来る。

2011年3月17日木曜日

午前中はインターネット入門講座、午後は光南高校

 朝9時半から田井市民センターでインターネット入門講座を行い、Windows ムービーメーカーを使っての映像作品の作り方と、YOUTUBEに投稿する仕方を指導した。

 時間が足りなかったが最後に、今流行っているインターネット放送「Ustream」の説明を簡単にしたが何処までわかったかどうか、次回最終回にもう一度指導したいと思っている。>hr>

 
 午後は玉野光南高校の今年度最後の出勤日である。

 最後に事務所や情報科の先生方に挨拶して、帰宅した。

 帰宅した後、三井病院の定期診断へ。

 

2011年3月16日水曜日

第2回田井歴史ウォーキングに参加


 東関東大震災の復旧もままならぬ情況で、ちょっと気が引けますが、朝9時に田井市民センターへ集合して、田井地区の歴史ウォーキングに参加してきました。

 田井地区の旧地名の正之上しょうのかみ孫座まござ福原ふくらは寺畦てらぐろの4地区にある社や地蔵尊などを5.19kmあるコースを回って来ました。

 途中、福島県いわき市の妹が福島原発の避難命令が出たので、茨城県の娘のところへ非難したと携帯に電話がかかった来た。

 遠いのでどうしてやることも出来ず、電話もなかなかつながらない状況は続いている。
 心配しながらもウォーキングは、最後まで頑張りました。

 特に辛かったのは、孫座古墳と和霊神社。どちらも坂道が続くコースで息切れと膝の悼み。



より大きな地図で 第2回田井歴史ウォーキング を表示

2011年3月15日火曜日

福島原発が心配

  
 今日は昨日に続き技術相談室に勤務。2日続けると疲れる。

 インターシップのお嬢さんに、グーグルのアプリケーションの使い方やブログの作り方パソコンの基礎やメンテナンスの仕方などを指導した。

 私の今まで勉強してきた復習ともなり勉強になった。
 
 インターネットで福島原発の事故の様子を見ていると、メンテナンス中の4号機がトラブル。

 メンテナンス中の原子炉で何故事故が起きるの不思議である。

 まともな情報がなかなか収集できない政府は混乱しているようだ。

 それよりも福島県いわき市に住んでいる妹家族は今度は放射線に悩まされることになる。

 グーグルでは東北の自動車通行できる情報がグーグルマップに掲載されいる。

 被災した海岸べりは殆ど通行不能の情況が見て取れる。

2011年3月14日月曜日

テレビとインターネット放送


 3月10日(木)NHKテレビのクローズアップ現代で、インターネット放送について放映されていた。

 現代の若者は、今のテレビ放送は編集されすぎていて一方通行で面白く無い。

 パソコンとウェブカメラとインターネットさえあれば、自分でインターネット放送が手軽に出来、リアルなタイミングでコメントが出来、生の放送なので真実が把握できる、若者はと言う。

 では一体どんな方法でインターネット放送をするのだろう。

 インターネット放送をするには、下記のようなサイトが用意されている。代表的なものを記載する。

 変だ! 今日はUstreamが見えなくなっている。文字が全て画面左に寄っており、Utream Producerをダウンロードしようとしても出来ない。

 何故だろう!


  1. Usream(ユーストリーム)
    専用のネット放送用のソフトUsream Producerというソフトをダウンロードしてインストールすると簡単にウェブカメラや自分のパソコン画面などをストリーミングする事が出来る。
  2. にこにこ生放送

変わった検索エンジン

通常グーグルを謙作エンジンとして使っていますが、ネットをみているとこんな検索エンジンもある事を知りました。
  1. 仕事で検索などしているとき、必要もないような山のような情報の中から選び出すのは一苦労です。そんなときに、blekkoは役に立ちそうです。それはblekko

  2. 日本でも新しいものが開発されています。
    Xappy(ザッピー)は、インターネットメディアを対象とした、ザッピングエンジンです。
    語彙をあまり知らなくても検索してくれるようです。

グーグルマップに東日本震災後の画像表示

グーグルのブログより

東日本巨大地震の発生を受けて、画像提供で提携しているGeoEye社の人工衛星GeoEye-1が撮影した、最新の被災地の衛星写真を公開いたします。こちらのマイマップ(※ Google Earth プラグインが必要です)もしくは、KML ファイルをダウンロードして、Google Earth でご覧ください。また、Picasa アルバムでは地震の発生前後の衛星写真をご覧いただけます。

東日本大地震非難者名簿


 グーグルPICASAに各避難所の名簿の写真を掲載している。

 何時の間に出来たのか。

 かなりの人数の名簿が掲載されています。

 知り合いの方がいるか確認してみて下さい。

2011年3月13日日曜日

原発に付いて


 福島原発のトラブルは心配です。

 ツイッターで調べると、勝間田さんのツイッターで東京大学理学系研究科の早野龍五教授のツイッターを紹介していました。

 早野教授の詳細なQ&AのPDFが記載されていましたので掲載します。

 大変参考になりました。



今朝の新聞から


 地震の記事の合間に、日本の国会は未だに来年度予算について与野党がもめてる記事が掲載されてた。

 そんなことを言っている場合ではあるまいに。呆れ果てるばかり。

 これが日本の国会議員なの。

 与野党一致で災害復旧・経済復旧に力を入れなければ!


2011年3月12日土曜日

土曜塾をお休みして電話待機


 朝からテレビをワッチ。

 一夜明けた災害情報を見ると悲惨なものになっていた。

 電話は相変わらず繋がらず、メールを打っても帰ってくる。

 1時間おきに電話とメールの繰り返し。

 午後からのテレビで福島原発1号機のトラブルのニュースが流れた。

 4時前に妹の携帯から電話がかかった。

 どうやら無事だったようだ。

 車の運転中信号待ちでいわき市内で地震に遭遇したそうだ。

 道路が波打って、生きた心地がしなかったと言っていた。

 自宅では最近建たばかりなので被害は無かったそうな。

 津波も大丈夫だったようだ。

 良かった良かった。

2011年3月11日金曜日

東日本大地震発生!

今日は久しぶりに予定がなく朝から、3月8日(火)に田井歴史ウォーキングした時のビデオ映像の整理を行い、午後買い物と銀行にでかけ、帰宅してテレビを点けたら、地震のニュースが流れていた。

 起こったのは三陸沖。

 2011年2月26日に書いた記事「P2P地震情報インストール」依頼、地震情報をパソコンで見ていたが、3月に入って三陸沖の小地震が群発していたように記憶している。

 ついに起こったのか?

YouTubeに投稿された地震発生時の映像


 テレビで見ていると、2004年12月に起きたスマトラ沖地震を思い出した。

 それより福島県いわき市にいる妹家族と連絡が取れない。

 いわき市のホームページも見えない。停電が起きているのだろう。

 ツイッターにも書き込んだが、いわき市の情報は皆無だった。

 東京の息子も電話は不通。

 夜中の11時過ぎに電話があった。

 会社のビルにひびが入ったが、社員はみな無事だったそうな。

 やれやれ。

 後は福島の妹が気がかりだ。

2011年3月10日木曜日

田井市民センターインタネット入門講座

 
 9時半から田井市民センターでインターネット入門講座を実施。

 今回はウィンドウズに付属するWindowsムービーメーカーを使って、スライドショーの作成を行った。

 それぞれOSが異なるので指導は大変でした。

 

 午後は玉野光南高校勤務。

2011年3月9日水曜日

ソニーのハンディーカムのGPSを使ってみた!

 今日は朝から産業振興ビルの技術相談室で当番。

 インターシップの女性にワードでお絵かきやグーグルアースやスケッチアップなどを教えた。

 帰宅して、昨日撮影した田井の歴史散策ウォーキングの写真の整理。

 GPS機能が付いているのは知っていたが使ったことはなかった。

 付属のPMBランチャーのソフトを起動して撮影した、写真のGPSデータをグーグルマップに表示させてみた。







残念ながら、静止画のみにGPSデータが記録されることがわかった。
次回から必ず静止画とりながら映像を撮影することを忘れないようにしなければならない!

2011年3月8日火曜日

田井歴史ウォーキングに参加

 田井子ども学究の平成22年度歴史研究会の発表会を見て、@たいようインターネット入門講座生の有志が、田井地区の梶原、尾坂地区の歴史を見て廻った。

 朝9時に田井市民センターに集合出発した。

 ふだん通らない道を歩くのは、初めての所も、現在どこに居るのかが解らない時がある。

 ビデオカメラを片手に、ゆっくりと説明を聞きながらのウォーキングでしたので延べ3時間はなんとか歩く事が出来た。

 疲れたのは、駿河山山頂にある駿河するが城跡だった。

 距離はあまりないが急な坂道で膝が悪い私は、躊躇ったが今登らないと登る事は無いと思い、元気を出して登った。

 最後の登りは大変な急勾配な石段だったが、登り切る事が出来た。

 入口には鳥居があり、正面に石塔が3つ立っていた。

 ここに昔お城があったそうな。

 ビデオカメラで動画や写真を撮影しながらの3時間でした。

 確か私のビデオカメラにはGPS機能が付いているはずなので、帰って自宅で位置を調べよう!

2011年3月7日月曜日

Win7でデフラグ

 今日は技術相談室の当番。

 朝飯もそこそこに産業振興ビルへ。

 インターンシップの学生の指導をしなくてはと言いながら、質問がないままそのままに。

 突然質問が。

 ワードでページを挿入したら、文字を入力すると、文字に灰色の背景がつく。

 何度やってもそうなる質問が来た。 えっ!

 しばらく考えて、じあー別のページの普通に文字が入力出来るところを、書式のコピーでおかしなページに貼りつけると正常になった。

 ほっとした。ちなみにOSはWindowsXP、ワードは2007。

 マイクロソフトのバグか、それとも操作ミスなのか不明。



 朝出勤前に、溜まったビデオファイルと写真ファイルを外付け1テラバイトのファイルサーバに転送。

 帰宅して、マイパソコン(Windows764bit)のパソコンの掃除とでフラグ。

 WindwowsXPと違って、進行状況が見えない。

 可視化するとCPUに負担が掛るのが!

 処理してる側(私)には、どのくらい進捗してるのか見えないので不安。

 でも、XPのときよりズーッとスピードが速いような気がする。

 あれっ、ブログを書いているうちにデフラグが終わっていた!

 

2011年3月6日日曜日

ビデオ入門講座助っ人で参加


 今日は、依頼されたビデオ入門講座の補助員でミネルバに行きました。

 昨日から2日間5名の受講生が参加されたようで、途中からの補助員で様子が分からなかったが、ビデオカメラの操作などは、私より受講生のほうが上でした。

 如何ににカメラを使ってないか思い知らされた。

 ビデオカメラにはメニューがあり、いろんな設定ができるようになっている。

 私はいつも「オート」モードで撮影した来たので、大変勉強になった。

 

2011年3月5日土曜日

椎茸の菌を買ったつもりがホダ木だった!


 今年椎茸の菌をダイキ玉野店へ買いに行ったが、菌を買ったつもりがホダ木を買ってしまった。

 菌は結局ネットで購入し、入菌作業は終わったが食卓の上にその時間違って購入したホダ木に可愛い椎茸が出来だした。

 美味しいかどうか、後日試食してみたい!


送信者 2011_3_5_椎茸

2011年3月4日金曜日

無線LANが接続できたり出来なかったり!!


 パソコン講座を無線LANを使って2箇所で行っているが、受講生が増えると接続できないパソコンが続出。

 講座にならない時もあり、困っている。

 何か良い方法はないだろうか。



Google Docsで光学式文字認識(OCR)の実験



 火曜日に書いた記事。時間が出来たので事件してみた。

  1.  Google Documentを開く

  2.  場面左にある「アップロード」をクリック

  3.  下の図のように進む












  4. かなりの変換効率であった。










2011年3月3日木曜日

@たいようのインターネット入門講座

 
 第3回インターネット入門講座の第7回目の講座を開催した。

 PICASAでの動画の編集とYouTubeのアカウント作成の内容でした。

 結構高度な内容なので、講座生は理解をしたかどうか、不安である。

 次回はWindows ムービーメーカーの使い方を高座する予定。(難しすぎるかな!)

2011年3月2日水曜日

シナリオ研究会に参加して


 毎月第1第3火曜日は玉野ビデオクラブのシナリオ研究会があり、ちょうど予定がなかったので、参加できた。
 2本のビデオ作品を見てもらって批評を頂いた。

 1つ目の作品は田井子ども楽級の発表会だ。

 トランジション(カットとカットの切り替え部分の変化)は同じようなシーンはディゾルブ、まったく異なる場合はディゾルブは不可と指導があった。
 撮影要素を前もって観察しておく。

 この場面では、観客、発表者、補佐役、プロジェクター投影画面などの要素ごとに撮影しておく。

 パンをする場合やアップする場合は最終目的を明確にする。

 カットはワイドばかりを並べない。ミドル、アップなど適宜撮影しておく。

 ピン送り
 ソニーHDV-550のマニュアルではピン送りの操作が難しい。
2つのピントのカットを撮影しておき、ディゾルブを使ってピン送りしたように仕上げる方法がある。

まだ実験はしていませんが時間ができたらやってみたいと思う。

近く3脚を購入したいのでどんな機種が良いか聴いてみた。

雑誌、パソコンサロンにダイワの手頃な3脚があるという。またリポートケーブルを購入すると3脚ハンドル側で撮影層ができるのでそのケーブルも必要ろなる。





 

グーグルにOCR機能が出来ている!!



今日は久しぶりに予定がなく、今まで撮影していたビデオを編集した。

シナリオ研究会の宿題を時間をかけて昼までかかり、再編集を行った。

 パソコンの動作が鈍くなったので、不要のファイルを削除し、デフラグを行った。


 昨年エプソンのプリンターが壊れて、キャノンの9千円台の安いプリンターを買った。

 一応スキャナーが付いているのでと思ったが、OCR機能がないのとCD-ROMのラベルの印刷機能が無いので、ガックリ。

 グーグルには、PDFファイルをOCR機能を使ってテキストファイルに変換できるのを知った。

 これを使って、PDFファイルをテキスト(文字)に変換できるようになる。

 有難いですね!!

 それはグーグルの「Google Docsで光学式文字認識(OCR)」(34カ国)だ。
 
 当然日本語にもやっと対応したようだ。