何故こんなことが起きるか不思議だ。
2階のWi-Fiの電源をオフにして1分ほど経ってオンにする。
1階のDynabookだけがネットに接続できない。
ちゃんとアンテナは立っているのに。(右上の図)
ネットで調べるとこんなことが書いてありました。
「Windows10の完全シャットダウンをすること」と。

しかしそれではパソコンは完全に電源が切れた状態になっていない。操作中の画面などがメモリに残った状態になっている。それを完全に終了させることによってインターネットが通常通り動作することになる。
その手順は、「Shit」キーを押しながら「スタート」から「終了」をして、再起動するとインタネットが見えるようになった。
このようなトラブルになったのは初めてでした。
午後からメルカへ。
Windows10になってからPicasaが無くなっており、スライドショーが簡単に作れなくなった云う。
マルミのPLフィルター |
夕方昨日ネットで注文していたビデオカメラようのPLフィルターが届いた。
いろいろと今後実験してみたい。