ブログ内検索

2008年3月27日木曜日

犬の散歩で見つけた水鳥

 週は殆ど朝夕犬の散歩に出かけている。県立玉野光南高校が春休みのお陰です。
2日前に、犬を連れて田井1丁目の汐入川のほとりを歩いていたところ、水鳥の親子がスイスイと泳いでいるではないか。珍しい光景でした。今まで汐入川ではこんな光景を見たことがない。
 今日は早速デジカメを下げて犬の散歩に出かけ、汐入川のほとりに行ってみた。
残念なことに親鳥しかいないではないか。20羽ほどいた子供の水鳥はどこへ行ったのか?
何かに食べられてしまったのだろうか。せっかく写真を撮影しようと思ったのに、残念でした。

4月からまた玉野光南高校へお世話になることになった

 1昨日電話連絡があり、玉野光南高校へ校長面接に行ってきました。
是非、もう1年非常勤で来てほしいとのことでした。今年66歳になりますが、少しボケが来ており、こんな年寄りでも良いのでしょうか? 
 今年で4年目になりますが、とりあえず受諾してきました。
 4月から忙しくなります。
 4月は名古屋での法事、5月は娘の結婚式、岡山県から受注した「晴れの国づくりNET」の運営管理と大変忙しくなります。
 ボケ防止には良いかもしれませんね!(苦笑)

2008年3月21日金曜日

お彼岸

 降っていた雨が昼前にあがったので、家内と墓参りに出かけた。庭にラッパ水仙が咲いていたので、摘んでお墓に持っていた。これだけでは少ないので道の駅みやまに立ち寄り、花を買った。今日から子供達は春休みとあってすごい人でした。墓参りは、風があったが春の風で寒さをあまり感じなかった。お墓も沢山の人がお参りしていた。帰りに道の駅で魚を買った。私が払うというと、買った買った、4700円も!! 帰り道、12時を過ぎたので「かっから家」のうどんを食べに寄ったが、ここもこの店久しぶりの行列が出来ていた。手打ちうどんを作るのが間に合っていないようであった。暖かい夕方、ひさしぶりに裏の畑の草抜きとエンドウの支柱作り。

 久しぶりの書き込みです。今グーグルのスケッチアップにハマっています。宇野港銀座のアーケード街を書いています。


スケッチアップで見るにはこちらからダウンロードしてください。

2008年3月13日木曜日

今日一日運動日でした!

 今朝10時から今年度、最後の田井市民センターの健康体操とやらに出かけ、1時間30分の65歳以上向けの体操をした。朝からぽかぽか陽気で少し汗ばみました。会場で血圧を図ると上も下も高い。インストラクターに聞くと、この血圧計は少し高めに表示されると。健康体操を終えて図ると血圧が下がっている。健康体操をすると血圧が下がるといわれた。結果はその通りとなった。

無堂院本堂

無堂院経堂


石棺
調査団一行

山道を歩く一行

三宅先生宅

十番札所
 午後1時山田のしおさいに集合して、玉野みなと芸術フェスタ2008での、下調べで山田の散策コース調査ということで、無堂院でいろんな歴史的なものを見せてもらった。この無堂院は由賀大権現が廃れた時に、当時の無堂院の住職が、助けたそうで現在の由賀山がある地元の人から説明を受けた。経堂(お経の本を納めるお堂)があり、その中を見せていただいた。なんと石棺があった。当時の住職が眠った石棺でした。徒歩で西田井地の山を越し、道なき道(竹藪)を通り過ぎ、やっと山田地区に入った。途中児島八十八箇所の第十番の札所に立ち寄り、お堂の屋根に鬼瓦の立派なものがあるのを発見した。山田散策コースの調査に来ているが、普段の運動不足がすぐに反応。2時間も歩るいてくたびれた。次回はもっと距離のあるコースのようだ。
 
 午後3時半ごろ帰宅し、天気が悪そうなので早めに犬の散歩約30分。今日は一日運動の日となってしまった。
パソコンばかりしている私ですが、そろそろパソコンする時間を少しずつ減らして運動をする時間を増やしていかなければと思っているが!!
どうなるか!

2008年3月4日火曜日

お雛祭り

 10年以上押入れに眠っていた我が家のお雛様を家内が出してくれ、玄関に飾った。あまり痛んでいない。今年なくなった家内の母が娘に買ってくれたものだ。買ってくれたときは本間作りの家に住んでいたので、一間の床の間に、大きなお雛様を飾ることが出来たが、今はその家は人に貸している。
 男雛と女雛だけを玄関の下駄箱の上に飾っている。

2008年3月3日月曜日

岡山市でお食事会の後、インカ・マヤ・アステカ展へ

 3月2日(日)久しぶりに岡山に出て、岡山駅西口にある全日空ホテル20階の屋上で昼食を家族で採りました。岡山の南側が一望できる席で和食を頂きました。2時間をかけてゆったり団欒しながらの食事会でした。
 の後家内と2人で同じビルの岡山市デジタルミュージアムで開催されているインカ・マヤ・アステカ展を覗きました。入り口はすごい混雑でした。私は昨年65歳になったので200円割引で千円で入場できました。中に入るとまた混雑。2階と3階の2箇所に所狭しと展示品がぎっしりで、入場制限をしない会場はひとひと人。1時間程見て回ったが半分も見ることは出来なかった。
 こそこに会場を出て、岡山駅へ向かいました。タバコを一服吸いたいのですが、駅付近は全面禁止のようでした。
 15時29分岡山発の電車に乗るため11番ホームを探したが、(往きは娘の車)駅の方角が分からず探すのに家内とうろうろ。標識を見ると上だか後ろだか分からない。やっとホームの西はしに11番ホームがあった。
 また、電車に乗ろうとしたがドアが閉まっている。駅員に聞くと、ドアの横にあるボタンを押してドアを開けて乗車するようにといわれました。また乗ったらドアの内側のボタンを占めなければならなかった。現役を離れて殆ど電車に乗っていないので、家内と2人で田舎物になってしまったなあと頷きました。

2008年3月1日土曜日

田井八幡宮を訪問した!

 今年のお正月に家内の母親が危篤だったが、毎年欠かさないのが田井八幡宮の初詣。その時に伺った樹齢700年有余年の樟が本殿東側にあり、これを何とか観光資源にならないかと思案していたが、私たちが活動しているガラス工芸「とんぼ玉」でなんとかレプリカを作って神主さんに見てもらった。
 もっと明るい色が良いと奥さん。玉野市では深山公園は年間沢山の人が来るが宇野港や田井には余り人は来ない。玉野の神社仏閣の名所旧跡の地図もないのではと神主。
 玉野市観光協会にも入会し、活動したいとのことであった。
どこまで出来るかわからないがやってみよう。

宇野港銀座のバウハウスで勤労者美術展

 2月27日(水)とんぼ玉クラブの会計を済ませて、すぐ近くのバウハウス(玉野市文化会館)の第57回勤労者美術展に行った。署名をし絵を見ていると、子供の頃から海に育った性なのか海や船の絵が昔から好きである。(国鉄宇野駅の蒸気機関車もよく写生にいった)
 気に入った絵を見ていると、お年寄りが近づいてきて絵の評価をしてくれる。私は素人で見てああ心が和むなと・・・・思って見ていら、いろんな講釈をしてくれる。気に入った絵画をデジカメで撮影した。これにもケチがついた。初めは聴いていたがうっとおしくなって、次の予定があるとそこそこにバウハウスを出た。
ひなびたバウハウスではあるが、結構な展示を玉野市文化協会が行っているようだ。
この画像をクリックするとジャンプして関連の画像を見ることが出来ます。