ブログ内検索

2007年4月30日月曜日

やっと見つけた花の名前

昨年家内が買ってきた種で、見事に咲いた花。名前が分からずその種をまいて芽が出るのを待ているが、1か月もたっても芽が出ないので昨日岡山農協で調べてもらった。「リコウソウ」という名前で、現在在庫切れ、注文をお願いした。


今日何の気になしにコウソウで検索していたら、間違いがわかった。「コウソウ」という名前で「ヒルガオ科」ということがわかった。


送信者 四季の花

連休の2日目・はじめての土ひねり

天気は上上。10時頃から最近できた「駅東創庫」へ土ひねりの練習に家内と行って来ました。

じめてのことで藤本先生に手取り足取り指導を受けましたが、さっぱりわからず。まず基本の粘土を練るのが難しい。空気が入ってはダメとのことで練り方が決まっているようです。

ってみましたが、これが重労働。空気が入っていると窯で焼くと割れるそうです。しまいには藤本先生にやっていただきました。小さいコップを作るため、粘土の塊から形をコップに整えるのは難しい。一定の厚みにしないと窯で焼くと割れると教えられ、最後は先生に仕上げをしてもらいました。作業をしていると宇野港土地の青井専務が来られ、岡部さんはITが専門なのにこんなこともするんですかとの質問に、ITのネタづくりのためにやっていると答えた。





送信者 駅東創庫&Gallaery...
先生の指導で見よう見まねで作品づくり


傍らでは「旦 妙子」さんが石膏で芸術品を作っておられました。造形って時間と今期ですね。


送信者 駅東創庫&Gallaery...

2007年4月28日土曜日

今日の一日

日は、朝から携帯電話WEBの地図の研究で午前中がつぶれ、午後からとんぼ玉クラブを覗き、生徒さんが4人も来て賑やか!


午後3時半から駅東創庫&Gallery Minatoを覗きに行ってきました。連休のスタートですが客が少ないようでした。そうしたら、参議院議員の??さんが視察にちょうど来られました。記念撮影をパチリ!


送信者 駅東創庫&Gallaery...

2007年4月22日日曜日

やっとできました「お花まつり」のビデオ

パソコンの調子が悪く、調子を見ながら編集をしてやっとできました。


宗蔵寺様大変お世話になりました。

19日にオープンした駅東創庫のアーティストのページ

21日土曜塾の後、とんぼ玉教室によったら、岡山から2名の会員さんが来ていたので、駅東創庫を紹介した。案内してくれとのことで、駅東創庫を案内した。とても喜んでくれた。
アーティストは全部で16名。その紹介のページを作ってみた。
http://sntjk.com/ekihigasi/

2007年4月19日木曜日

玉野の宇野港にアートの基地誕生!!

今日宇野駅の東側にある倉庫で、『駅東倉庫&Gallry Minato』の会場式典に参加させていただきました。
玉野みなと芸術フェスタを4年間支援して、やっとアートの拠点がここに出来ました。玉野の宇野港に新名所が出来ました。大変喜ばしいことです。宇野港土地㈱様には感謝いたします。
現代アートはさっぱりわからないが、いろいろ参加してみると少しはわかるような気がしてきました。今日の会場式典にはテレビ5社が取材にこられ、お昼のNHKのニュースですでに放送されました。このブログを見られた方は是非お立ち寄りいただきたいです。

(写真をクリックするとPicasaのアルバムにジャンプします。画面右のスライドショーをクリックしてアルバムをご覧ください。)


送信者 駅東創庫&Gallaery...


送信者 駅東創庫&Gallaery...


2007年4月16日月曜日

お花まつりに初めて八浜の宗蔵寺へ

パソコンたまごクラブの会員さんのお誘いで、初めて八浜の宗蔵寺のお花まつりにビデオカメラを担いで参加しました。

宗蔵寺とは歴史のある、臨済宗妙心寺派で,本尊を釈迦如来とする禅寺だそうで、インターネットで調べると、分安年間に披知の円通寺より別れ 新たに広木に離相庵が建立され,さらに天正5年(1577年)に現地に移転し,実相山宗蔵寺と改称された。本堂は安政年間(1854~1859年)に建築され,幕末の天保年間に改築したもので,8間×6間の立派な入母屋造,本瓦茸で,棟に見事な龍と雲の飾りがあるが、ちょうど玉野光南高校写真部の展示会が催されており、そちらに気を取られ、竜と雲の飾りを見落としてしまった。また,内部は広々とした禅寺の修行道場の雰囲気がある。本堂の前に‘地蔵堂がある。そこで甘茶をいただいた。本堂の前にはあまちゃをかける設備がしてあり、お釈迦様の像に甘茶をかけてお祈りしました。本堂の西の高台には観音堂がありますが,元は八浜の港付近にあったもので,明治の末頃に現在地に移築した記録があります。鎌倉時代に八浜の海中に光輝いていた二尺の如意輪観音を漁夫が拾い上げたものであるという伝説があるそうです。山門,石段とその脇の緑が美しい寺院であり,宝篋印塔(ほうきょいんとう)が3つももあり、その歴史が刻まれているようです。庭には見事な牡丹が満開で花まつりを歓迎しているように咲いていました。
ビデオを撮影しましたがパソコンの調子が悪く編集には時間がかかりそうです。
送信者 宗蔵寺

送信者 宗蔵寺

2007年4月8日日曜日

我が家のお花見

4月8日日曜日の午後3時ごろから我が家の裏庭に咲く2本の桜(樹齢15年)のお花見を家族で楽しんんだ。犬もおおはしゃぎでした。
送信者 四季の花

送信者 四季の花

送信者 四季の花

3か月飛んだ宇野港ゆめ市場のとんぼ玉体験教室

4月8日(日)3カ月ぶりに玉野とんぼ玉クラブの体験コーナーに参加した。早朝瀬戸内海はすごい霧(私の大学入学式が霧のため連絡船が停船勧告で入学式に参加できずを思い出すような)でしたが、9時頃から霧が晴れて、お天気は上々になり、桜のお花見日和となった。会場へはとんぼ玉の制作道具を車に積んで会場へ。ブラジルからのブースが初めて参加。ブラジルコーヒーとソーセージを買って食べた。とんぼ玉体験コーナーは12名の参加者でまずまずの賑わいでした。
送信者 2007_4_8ゆめ市場

送信者 2007_4_8ゆめ市場

送信者 2007_4_8ゆめ市場

2007年4月7日土曜日

今朝の山陽新聞に2020年には気温6度も上昇か

今朝の新聞に
  1. 2020年には気温が6度も上昇し、人類に水不足と経済に打撃を与えるとIPCCIntergovernmental Panel on Climate Change)の予測。まだ生きているかも。どうなるのでしょうか、地球は!
  2. 同じく本日の新聞に政府広報インターネットテレビがあるのがわかった。野球日本代表の星野監督が、いじめについてのエピソードを動画で掲載してくとのことで、さっそくアクセスしてみた。

2007年4月4日水曜日

宇野港にアートの基地が!

4月4日水曜日午後宇野港土地株式会社が購入したスペイン村跡地の特殊炉材株式会社南側の倉庫に若手アーティストが集まり、アート工房の団地が出来つつあります。現在入居アーティストは10名くらいの応募があり、すでに発泡スチロールアーティストの高島さんや染色工房の北野さん、倉敷芸術科学大学講師の清水さんたちが、仕事を始めています。西側はツタヤの音楽ライブをするため、舞台が出来ている。

送信者 宇野港プラザ

付近の地図



送信者 宇野港プラザ

倉庫の図面


送信者 宇野港プラザ

高島さんの工房


送信者 宇野港プラザ

北野さんの工房

送信者 宇野港プラザ

清水さんの工房

送信者 宇野港プラザ

手前の事務所は1階がはギャラリーで2階は事務所になる予定

2007年4月3日火曜日

朝の散歩

犬を連れて、毎朝散歩するのが習慣であるが今朝近所の児童公園の土手を歩いているとつくしが咲いていたので採取した。結構たくさんのつくしが咲いていた。毎年咲いているようで家内が先週つくしの料理をつくってくれた。袴を取るのに時間がかかり結構手間がかかるようだった。県議会選挙が始まり、あと30分もすれば賑やかになる。
送信者 四季の花

2007年4月2日月曜日

門扉にフラワーアーチ

今日は久しぶりにとんぼ玉の当番がないので家内と買い物に出かけた。買ってきたのは、フラワーアーチと電動チェーンソー。さっそくアーチを組立。約1時間もかかった。
送信者 四季の花

アーチに植える花の名前がわからないので買わずに帰宅。
送信者 四季の花
誰かこの花の名前を知っている方はコメントに記入ください。

現在昨年買った花の種を植えているがまだ芽が出ない。うまく芽がでるの待つばかり!

2007年4月1日日曜日

我が家の桜開花宣言

今日から新年度。2年お世話になった県立高校も今年ももう一年お世話になることになった。
今朝2本の桜にそれぞれ1輪ずつ桜の花が開いた。開花宣言です。
送信者 四季の花

桃は満開、李は散り始めています。
送信者 四季の花

周りの山々のつつじは今年は桜より早いようです満開になっている。
送信者 四季の花

異常気象かそれとも温暖化が進んでいるのか。