11月に行った岡山県北の西粟倉村。
片道120KMのドライブ。
やっとビデオ編集しました。
秋を見つけに行ったのだが、昨年の秋は遅かったようです。
ブログ内検索
2012年1月20日金曜日
無線LANが壊れた!!
今朝は田井歴史研究会が9時半からあった。
いつもなら早く行くのだが、今日は3分ほど遅刻した。
7名の方が集まった。
先週の続きで冊子の文章のチェック。
いつも、研究会には自宅の無線LANを外して、田井市民センターに持って行って会員さんの持ってきたノートパソコンでネットを見ることにしている。
研究会が終わって無線LANを自宅にセットして、無事無線LANが動作することを確認しているが、今日は午後4時に無線LANに接続しようとしても動作しない。
さー困った。
家内も1階のパソコンでネットが見えないという。
ついに壊れたか。
これで無線LANは3台もお釈迦にしてしまった。
意外と寿命が短いな。
この記事は、無線LANを取っ払って、直接光ケーブルのアダプターから有線で接続して使用している。
明日のエクセル講座の資料は1時前にセットしていたので、とりあえず明日は仕事に差し支えないが、明日からまた無線LANを買ってきて、セットしなければならない。
いつもなら早く行くのだが、今日は3分ほど遅刻した。
7名の方が集まった。
先週の続きで冊子の文章のチェック。
いつも、研究会には自宅の無線LANを外して、田井市民センターに持って行って会員さんの持ってきたノートパソコンでネットを見ることにしている。
研究会が終わって無線LANを自宅にセットして、無事無線LANが動作することを確認しているが、今日は午後4時に無線LANに接続しようとしても動作しない。
さー困った。
家内も1階のパソコンでネットが見えないという。
ついに壊れたか。
これで無線LANは3台もお釈迦にしてしまった。
意外と寿命が短いな。
この記事は、無線LANを取っ払って、直接光ケーブルのアダプターから有線で接続して使用している。
明日のエクセル講座の資料は1時前にセットしていたので、とりあえず明日は仕事に差し支えないが、明日からまた無線LANを買ってきて、セットしなければならない。
登録:
投稿 (Atom)