ブログ内検索

2008年9月15日月曜日

今日は敬老の日、いや老人の日!

 今日は「敬老の日」とばかり思っていたら、カレンダーを見るとなんと、「老人の日」となっている。

いつから「老人の日」になったのかなと、ネットで調べてみた。

以下Wikipediaから・・・



敬老の日(けいろうのひ)は、日本国民の祝日の一つ。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。

2002年までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2003年からは9月第3月曜日となった。

なお、敬老の日を第3月曜日に移すにあたって、高齢者団体から反発が相次いだため、2001年老人福祉法第5条を改正して9月15日を老人の日、同日より1間を老人週間とした。

敬老の日の始まり

兵庫県多可郡野間谷村(後の八千代町を経て現在の多可町八千代区)の門脇政夫村長と山本明助役が1947年(昭和22年)に提唱した「としよりの日」が始まりである。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、敬老会を開いた。これが1950年(昭和25年)からは兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広がった。その後「としより」という表現は良くないということで1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、1966年(昭和41年)に国民の祝日「敬老の日」となった。このため、「母の日」のように外国から輸入されたような記念日と違い、日本以外の諸外国にはない。


老人会からお祝いをいただいた。

送信者 しげ爺パートⅡ

田井東クラブの人はまだ敬老の日だと思っているだろうか!