ブログ内検索
2012年4月17日火曜日
シナリオ研究会と我が家の桜
今朝体温を測ったら、36.4℃。
やっと平熱に戻った。
頭もすっきり。
今日は玉野ビデオクラブのシナリオ研究会が午後からあるので、午前中作品作り。
「我が家の桜」と題して、静止画とビデオ映像と編集作業。
修正後
午後からシナリオ研究会に参加。
BGMの著作権についてのお話があり、50年以前の作詞・作曲のものはフリーだが、50年以上前の曲を編曲したり演奏したものはこの限りではないとのことだった。
50年以上前の楽譜を音楽作成ソフトを使って音楽を作れば著作権は自分のものになるという。
音楽ソフトは「MuseScore」だそうだ。
また時間ができたら実験したいものだ。
またビデオカメラの液晶画面は明るい場所では大変見にくい。
液晶画面のケースを紙で作ることもできると、サンプルを見せてもらった。
それをスケッチアップ8で3Dを作成し、動画にしてみた。
自宅に帰ってテレビをつけたら、岡山県の県北に咲く醍醐桜のニュースをしていた。
今年は1週間遅れとか。 醍醐桜ライブカメラ。
今が満開だそうだ。
登録:
投稿 (Atom)