ブログ内検索

2011年8月31日水曜日

ブログのデザインを変えたらタイトル画像の幅が短くなった!


 このブログのデザインも何年使ったかな。

 あいてきたので、デザインを変更してみた。

 ところがタイトル画像は自前の作品。
 
 寸法が合わない。(700×124)

 目見当で、タイトル画像の幅は980ピクセルと予想して落書きしてみた。

 マグレでしたが、ぴったりの感じでした。

 テレビのニュースは台風情報。

 かなり大きな台風のようだ。

Office2010

 玉野市内の学校や施設のパソコンがリニューアルされいる。

 夏休みには、小学校や中学、高校もWindows7になったのかな。

 備南高校も12月の冬休みにWindows7とOffice2010が入る予定だそうだ。

 ワードとエクセルの講師をしている私にとっては、Office2011を勉強する必要が出てきた。



2011年8月30日火曜日

久しぶりにMacromedia Flashの操作


 今日は、久しぶりのお休み。

 かねてより依頼のあったホームページ作りの続きの作業で、久しぶりにMacromedia Flashのソフトを操作した。
 
 現在はMadromediaはAdobeに買収され、バージョンも相当上がっていると思うが、この古いソフトを操作したが、全然忘れている。

 一つの作品を作るのに6時間もかかってしまった。

2011年8月29日月曜日

技術相談室勤務


 産業振興公社の3階にあるパソコンの調子が悪いので見てくれと頼まれたが、WindowsXPの軌道直前でブルースクリーンとなる。

 お手上げ状態。

 購入先に連絡を取ってもらい、修理に出してもらった。

 午後は玉野市観光協会に寄り、AR(拡張現実:Augmented Reality)の説明をiPhoneとスマホで説明したら驚いていた。

 どうやってARを作るのか調べてみた。

 FLARToolKitを使ったAR系Flashの作り方


2011年8月28日日曜日

今日もエクセル講座


 9時半から生涯学習センターでエクセルの講座。

 いろんなレベルの方を教えるの大変難しい。

 ローマ字入力が余りできない人もおり、良くできる人もいます。

 教え方のスピードが速いと怒られる。

 帰りに事務職の人に12月の冬休みにパソコンが入れ替えになる。
 
 Windows7とオフィス2010になるそうだ。
 
 来年1月に始まるエクセル講座のテキストを2010に変えるべきか検討が必要だ。

 午後はクラブ会員さんがメーリングリストを作ってくれるというので、玉野とんぼ玉クラブの名簿の整理。

 あー目が疲れた!

 

2011年8月27日土曜日

今日は3カ所廻って忙しかった!


 午前中は、生涯学習センターでエクセル講座。

 事前に準備していたファイルがダウンロード出来ず、フロッピーでのコピー作業となり、大変手間取った。

 前回のワード講座のときは上手くいったのに何故今回ファイルが読めないのか原因は分からずだった。

 午後からパソコンサロン土曜塾で文化センターへ。

 13名の参加だった。午後4時に終わり、その足で玉野とんぼ玉クラブへ。

 今日は先生日で9名の参加で大賑わい。バーナーが6台しかないので、譲り合いながらの講習。

 立派に中空玉を作られたクラブ員さんもおられました。

 帰宅したのは午後6時。

 現役時代より忙しいくらいでした。

2011年8月26日金曜日

とうとう娘も関東に行くことになった

 
 午前中、田井歴史研究会に参加し、冊子のつくり方や方法について検討。

 @たいようのHPに記載しているグーグルマップの第2回ウォーキングの地図を見直しした。

 午後から娘が埼玉へ引っ越しとなり、引っ越しの手伝いに!

 玉野から埼玉まで新幹線で約6時間もかかる。

 当分行けそうにないね。



2011年8月25日木曜日

この間FIREFOX6.0が出たばかりなのに早くも7.0が!


 Firefox 6 のリリース (8/16) と同時に Firefox 7 はまもなくベータチャンネルでの開発に切り替わり、6週間後 (9/27) の正式リリースするそうだ。

 さっそくβ版をダウンロードして使ってみた。

 起動スピードなどはバージョン6と同じのようだが、基本的に安定性や互換性の修正のみで新機能は搭載されていないようだ。

 正式版が待ち遠しい

 正式版は起動スピードとメモリーの使用量をバージョン6の約半分になるとのふれこみだ。

2011年8月24日水曜日

日曜日のとんぼ玉クラブの映像がやっとできた!

AR技術の続き


 ソニーのページで撮影したWEBカメラ映像を「Screenr」のサイトで録画し、直接YOUTUBEにアップロードしてみた。

 昨日はカメラを動かしたが今度はカメラを固定し、Cyber Cordを動かしてみた。

 映像はこんな感じとなった。


 このARのCyber Cordはどうやったら作れるのだろう。

 どうやらFlash CS以上でないと作れないようだ。

 またそれ専用のツールも必要なことが分かった。

 参考にしたページ

 

2011年8月23日火曜日

AR技術をパソコンで体験


 iPhone4でのAR技術の体験は出来たが、パソコンでも出来るはず。

 ネットで調べた。

 ソニーのページにあったよ。

 但し、Webカメラがないと体験できない。

 6月3日にロジクールC310(HD対応)を買っていたので早速試した。

 ソニーのARレイアウトシュミレーター。

 最初はどうやったら見えるのさっぱり分からず、iPhone4で使ったGnGというパソコン用のアプリが必要なのかなと考え、それを調べたが見当たらない。

 ソニーのそのページを良く見るとAdobe Flash 10以上であれば動作すると書いてある。

 ではどうやったらカメラを動作させることができるのだろうか?

 「体験する」のボタンがあるではないか!

 なーんだこのボタンを押せば、接続カメラを聞いてくるので、ロジクールを選択すると、何かしら読み込んでカメラの映像が映し出された。

 プリンターでダウンロードしたPDFファイルを印刷し、両端を折って紙を立ててカメラを構えると、Cyber Codeらしき文字と線が浮かび上がった。

 Sonyのパソコンを見ることにして、機種を選択すると、パソコンが浮かび上がったのだ。

 位置を固定したり、静止画を撮影したりすることもできるようになっている。
送信者 2011-08-23AR技術の実験


 またこのコードはCyber Codeと呼ばれ、2次元コードらしい。

 ソニーのページで実験してみた映像。





2011年8月22日月曜日

今流行りのAR技術の実験

 先週テレビで放映されたAR技術。

 一体何だろう。

 検証してみた。

 まずARの意味を調べた。

 Wikipediaで調べると、

 拡張現実(かくちょうげんじつ)とは、現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および情報を付加提示された環境そのものを指す言葉。
英語の Augmented Reality (英語発音: /ɔːgˈmentid riˈæləti/ オーグメンティドゥ・リアラティ)の日本語訳であるため、それを日本語発音した「オーグメンテッド・リアリティ」や、省略形のARも用いられる。また、拡張現実感(かくちょうげんじつかん)とも言う。

 書かれてる意味がわからない。

 YOUTUBEで検索すると…



 小生の携帯電話iPhoneにアプリ「GnG」をダウンロードしてインストールし起動すると、カメラを映像(2次元バーコードデータ)にかざすと、3次元や2次元の情報が映し出すことができた。

 いったいどこまで携帯端末は進化するのか!!

 また後ほど私のiPhoneを使ってAR技術の動画を掲載の予定です。

 またパソコンでも出来るかどうか調査したいです。(Webカメラ必携)



2011年8月21日日曜日

こんな近くで素麺流しを体験してきました!

 
 今朝10時からシーサイドマート(玉野魚市場)でそうめん流しがあると、FaceBookでイベント案内があったので行ってみた。

 あいにくの雨で、屋内に設置されたそうめん流しの装置が置かれ、さすが魚屋さんだな。

 氷はいくらでもある。
 
 そうめんを流す水道ホースを発泡スチロールの箱に2メートルくらい浸し、水道水を竹の筒に流すという風であった。

 面白い良いアイディアだなと感心した。

 この会社特製のだし汁で、そうめん流しを味わった。

 冷たくておいしかったですよ。

 しかも無料でした。



2011年8月20日土曜日

とんだ失敗!


 今日も午前中はミネルバでエクセル講習。

 朝早く起きて、エクセルの講座用のテキストと読んだ。(2007)

 時間が来たので急いでミネルバに出かけた。

 講習が始まり、生徒さんと話がおかしくなって、どうもテキストが生徒さんと違うようなと助手の方に言われ、自分のテキストの表紙を見ると、なんと2003用のテキストだった。

 大失敗!

 そういえば本棚から今朝取り出して読んで机の上に置き、出かけるとき本棚から取り出してかばんに入れて出てきたのだ。

 それは、2003用なのだ。

 痴呆が出てきたのかな!!

 助手さんにテキストをお借りして、無事講習を続けることができた。

 お世話になりました。

 

 

昨日のプレゼンが山陽新聞に


 昨日は倉敷ケーブルテレビのニュースに、今朝は山陽新聞玉野圏版にまちづくり協働の助成金申請プレゼンテーションの記事が載りました。

プレゼン発表新聞記事

 今からミネルバのエクセル講座いに出かけます。

2011年8月19日金曜日

玉野ま協働ちづくり助成金プレゼンに行ってきました!


 田井地区ネットコミュニティーの@たいようの運営管理を2009年3月20日から始めて、表んなことから、標題の情勢金申請プレゼンテーションの発表をする羽目になった。

 トップバッターだったので、スタッフ2名と始まる30分前に玉野市役所庁舎の4階の控室に行き、10時にプレゼンテーションが始まった。

 時間は発表8分の持ち時間。

 市のパソコンをお借りして、インターネットを使ってのプレゼン。

 グーグルのクラウドのプレゼンテーションを使っての説明を行ったが、2ページめの説明中にはや後持ち時間は3分ですと言われ、3ページ、4ページはしどろもどろとなってしまった。

 審査員の質問時間は5分で、4件ほどの質問を受けた。

 あっという間の15分で、内容がうまく伝わったかどうか、心配だった。

 倉敷ケーブルテレビも取材に来ていて、午後5時からの放送に流れた。

 いつもカメラで写す側なので、自分が映されたら、なんだかずいぶん年寄りの顔になっていていやだった。


2011年8月18日木曜日

パソコン画面をキャップチャーしてくれるサイト


 標題のように、英語版ではあるが画面キャップチャーしてくれるサイトがある。

 「Screenr.com」は英語版なので操作が分かりにくいが、サイトに登録してログイン。

 「Record」ボタンを押し、赤い丸のボタンを押すと画面の録画が始まる。

 終了は、Doneボタンを押せばファイル作成画面が表示される。

 後はパブリッシュ画面にタイトルを入力して「Publish」ボタンを押すとMP4形式に書き出しが始まる。

 Pablishが終了すると画面が変わり、PlayとShareの画面になりその右にメニューがあり、Download the MP4とYoutubeに7アップロードを選択できるようになっている。

 ダウンロードを選択して、ビデオ編集ソフトで半周することができる。

 下記映像はダウンロードしたMP4をベガスで編集したもの。

 

 Screenrの埋め込みタグを使用したもの

 



 

2011年8月17日水曜日

少し慣れたか、iPhne4!


 パソコンと同じと分かっていてもなかなか慣れないiPhne4。

 最近の携帯電話は万歩計が付いていると聞いているが、iPhne4には無いのだ。

 何のことはない、…万歩計というアプリケーションをダウンロードすれば出来ることに気が付き、パソコンでネット検索。

 あった、あった。

 「RunKeeper

 さっそくiPhne4でRunKeeperなるアプリをダウンロードして万歩計としても使えるようになった。

 
GPSとWalkingを選んだらスタートボタンを押す。同時にウォーキングもスタートだ!
図2 現在位置の確認ができるのはGPSならでは。歩いた距離や消費カロリーも表示できる

2011年8月16日火曜日

変わったビデオ編集ソフトを見つけた!


 ネットサーフィンしていたら、変わったビデオ編集ソフトを見つけました。

 それは、LoiloScope2

 何も分からず、そのソフトを使って編集してみた。

 レンダリングはMP4形式で行ったが、ベガスよりずっと軽く、スピードも速い感じがしたが、編集作業は今までのソフトと全然異なるので、慣れるまで大変なようだ。

 

 LolioScope2のCMビデオ

2011年8月15日月曜日

Firefox6が出たそうな!

 インターネットを見るブラウザは普段ほとんどが、「Google Chrome」を使用していますが。昨日(8月14日)、Gizmode Japanの記事に、Firefox6が完成と掲載された。

 まぜだか、ForeFoxのページは5.01のままなのだが何故だろう。

 早速Gizmode Japanのリンクから、Firefox6.0をダウンロードしてみました。
 
 おっ、早くなっている。

 これは使えそう!!

2011年8月14日日曜日

マイシャック

 学生時代(昭和36年)、愛媛県松山市でアマチュア無線の電信級免許の試験を受けにいった。

 見事合格。取得したコールサインは「JA4FIP」

 電信級とは、トンツーという音の長さで、トンは短点とツーは長音の組み合わせで、英数字を表現する。

 それを無線機で聞いて頭の中で解読し、それに対しての答えをキーで送信する。

 10ワットの無線機を自作し、アンテナも自作。

 ワールドワイドで6大陸を無線電信で交信した。

 更新した証拠にQSLカードの交換というのがあって、何千枚のカードが押し入れに残してある。

 今でも時々テレビのコマーシャルや映画などで、電信音が聞こえるとすぐに頭で信号音が英数字に変換理解できます。
 
 当時のアマチュア無線家は設備のことを「RIG」と称し、その設備を置いている部屋を「マイチャック」と呼んでいました。

 現在はアナログからデジタルになり、「マイシャック」は不要になり、携帯電話でユビキタスの時代が来ています。

 でも、ホームページ作成や動画の編集にはやはり「マイシャック」が必要なのです。

 それは、アナログデータをデジタル信号に変える設備が必要なのです。

送信者 2011-08-14

2011年8月13日土曜日

お墓参り


 昨夕、 墓掃除をした。

 カンカン照りの毎日でしたが、結構草が生えており草むしりに約1時間もかかった。

 今朝は、花を生けてお供えをして、般若心経を唱えるだけなので墓参りは簡単に済んだ。

 息子と娘は関東に行ってしまい、私たち夫婦で墓守りもあと僅かで途切れるのでは!

 先を考えるとこれからは何だかさみしい墓参りとなりそう!

 四国区の墓も同じようになっている。

 子どもに教育を付けて、優秀な子どもは皆、大都会一極集中となってしまって、地方は疲弊するばかり!

 デジタルの社会になって地方が栄えると思っていたが、とんでもない現状となってしまっている。

 私たち夫婦の老後は更に厳しいものとなるだろう!

インターネットが壊れた!


 昨晩から、インターネットに接続できなくなった。

 パソコンがおかしいのか、無線ルータがおかしいのか、色々調べたがどうしてもわからない。

 IP電話でNTTにかけたら、電話が故障??

 こんなことってあるの!

 光回線の機器が3台設置されているが、その内1台が、電源がついていない。

 これでは電話もインターネットも接続できないはず。

 携帯電話でNTTに修理を依頼。

 朝から大騒動して、やっと10時25分修復出来ました。

 まさか、光回線の機器の電源が切れてるなんて、夢にも思っていないことが起こったのだ。



 昨日Windows live フォトギャラリーとVegasを使って、スライドショーを作成してみた。


2011年8月12日金曜日

車用クリーナー

 私はタバコを喫煙するので、車の室内が灰だらけになります。

 いつもは雑巾で拭いていますが、面倒なので、車用のクリーナーを注文しました。

 どこまでタバコの灰を吸ってくれるのか期待しています。


8月9日の山陽新聞に瀬戸内海で象牙の化石が!


 8月9日(火)に石島の山林火災が起きて、そちらを追っかけていて、うっかり表題の象牙の化石の発見の記事を忘れていました。

 長さ160センチの特大の象牙の化石が、香川県直島沖で操業中の漁師さんが地引網で捉えたもの。

 現在、玉野魚市場にある。

 京都大学の先生によると50万年~40万年前のトウヨウゾウの化石だという。

 【山陽新聞記事】平成23年8月9日朝刊より
瀬戸内海の象牙発見記事

2011年8月11日木曜日

iPhone4のカメラでQRコードを読み取るには!

 iPhone4を買って1ヶ月が過ぎるかな!

 今日は先輩がご逝去され、葬儀場へ。

 携帯電話をマナーモードにしなければならない。

 さてどうやってするんだったかな。

 そうそうスイッチがあったな!
 
 葬儀から帰宅。

 そういえば、前の携帯電話は、「QRコード」が読み取れたなー。

 それって、iPhone4ではどうやってやるのかな!

 iPhone4のデジカメ機能を眺めても何処にもない。

 ネットで調べると、iPhone4はパソコンと同じで、ソフトをダウンロードしないとできないと書いてある。

 さーまたiPhone4でアプリを検索して、パスワードを入力してダウンロード。

 これでやっと、QRコードが読めるようになった。

 年寄りには難しいが、パソコンがわかっていれば何も問題ないのだが、携帯電話のイメージが頭から消えない。

 やはり老化現象かな~!

送信者 2011-08-11-iPhone4のQRコード読み込みソフト

2011年8月10日水曜日

~ 突然の訃報 ~

 午前中、田井市民センターで田井歴史研究会の件で、館長さんと打ち合わせ。

 その後、玉野とんぼ玉クラブに岡山からとんぼ玉体験に来られるというので、るんるん島に立ち寄った。

 るんるん島のデスクトップのパソコンを起動して、会員さんにメールを送ろうとG-mailを起動したら、数秒前に訃報がSNTJKから。

 スマイルネット玉情協の齊藤理事さんが昨日、ご逝去された。

 昨年の8月に癌宣告を受けた彼だったが、1年足らずで。

 つい最近電話で話したのに。 とても信じられない。

 とんぼ玉どころではない。あちこち電話をして連絡をとった。

 お通夜に行く予定だったが、別の用件があるのを帰宅した後、思い出し、お通夜は欠席した。

 遅かれ早かれ、私も逝くのだから!

 ご冥福をお祈り致します。

 明日の葬儀は参列の予定。


 

2011年8月9日火曜日

井島で火災発生


 産業振興ビル4Fの職場で火事を知り東の窓から島が燃えているのが確認できた。

 最初は喜兵衛島付近かなと思ったのですが、どうやら井島の東海岸から出火したようだ。

 仕事の帰りに田井新港に立ち寄り撮影。

 自分の間隔ではもっと北よりだと思っていたら、かない南寄りの位置に井島はあることに気づいた。





大きな地図で見る

G-MAILが待望の3ペイン表示になった!


 昔使っていたメールソフト「Outlook Express」は3ペイン表示になっていましたがGMAILは2ペインでした。使い慣れたので何とも違和感を感じなくなっていましたが、8月8日の情報によると、今日から3ペイン表示が出来るようになったと。

 早速、試してみました。

 設定メニューから「Labs」を選ぶ。そしてその中にある「プレビュー パネル」(英語版ではPreview Pane)を有効にすれば良い。オンにすると右上の方に「ウィンドウ分割モードを切り替え」ボタンが表示されるようになる。そこから「分割なし」「水平分割」「垂直分割」を選べるようになっている。

玉野市歌って知ってる!

 
 今朝玉野市役所の新着情報を見ていたら8月1日の情報に標題の歌が今朝いされていた。

 身近であるようでないような、玉野市歌は昭和25年8月3日に作られています。

 玉野市役所の新着情報に掲載されました。

取り合えず、それを映像化してYOUTUBEに掲載しました。

 知っている人はコメントください。



 
 今日は8時半から午後5時15分まで技術相談室勤務でした。
 

玉野市歌

2011年8月7日日曜日

今日から7回、エクセル入門講座始まる



 うっかり忘れていた、エクセル入門講座は、今日から始まりました。

 少し早めに玉野市生涯学習センターへ。

 昨日土曜塾でHから聞かなかったら、今日は忘れていたかも!

 15名の申込で、本日都合で1名欠席。

 初日で、Windowsの基本やエクセルの基本を指導しました。

 随分スローペースでしたが、何とか無事本日は終了。

 午後からは家内のVISTAの再インストールの続き。

 これが大変手間どりました。

 サービスパック1とサービスパック2をインストールしないとWidows Live フォトギャラリーがインストール出来ない。
 
 と 思っていましたが「、サービスパック2をインストールしたら自動的にWidows Live フォトギャラリーがインストールされていた。
 
 IEをチェックしてみたら、バージョン7のままだったので、更にIE9をインストールしました。

 時間がかかりました。

 途中3時から玉野とんぼ玉クラブに立ち寄り、午後4時にお寺さんがくるので、帰宅中に家内から携帯電話。
 
 お寺さんは先ほど来られて帰られたと携帯電話。

 何のコッチャで本日はこれで予定終了でした。

 後は花に水やり。

2011年8月6日土曜日

午後から土曜塾と田井盆踊り大会に


 パソコンサロン土曜塾では、14名の方が参加され、先週ふれあい会館でマイクロソフトの講演会に参加された方が多くいました。

 講演の中でWindows Live フォトギャラリーの説明があり、特にパノラマ機能が素晴らしかったと言っていました。

 普段私が使っているのはグーグルPicasaですが、早速Windows Live フォトギャラリーのパノラマ機能を試してみました。かなりの優れものでした。

 土曜塾の会場である文化センターの1階ロビーを4枚ビデオカメラで静止画を撮影し、Windows Live フォトギャラリーのパノラマ機能を使ってパノラマ写真を作成し、ビデオ編集ソフトで動画にしてみました。

 前半がパノラマの部分です。

 

 夕方6時半に田井小学校の校庭へ。

 田井盆踊り大会のビデオ撮影に出かけました。

 蒸し暑かったでぬね!

宇野港芸術映画座の「10万年の安全」見てきました!

 昨日から開催されている宇野港芸術映画座。

 今日のプログラムは産業振興ビル3Fで「10万年後の安全」(原爆放射能についての映画だそうだ)を見に出かけました。

 フィンランドの映画で、オンカロの保存を如何にして10万年後の後世に使えるか、難しい問題の映画だった。オンカロに付いて勉強してみた。

 オンカロ
別名:オンカロ最終処分場
英語:Onkalo waste repository

フィンランドのオルキルオト島(Olkiluoto Island)に存在する、高レベル放射性廃棄物の地層処分を行うための最終処分場。フィンランドの合弁企業ポシヴァ社(Posiva Oy)が建設を進めている。

オンカロは2001年5月に最終処分場として選定され、2004年に着工が開始された。2011年4月現在、地下およそ440メートルの深さまでトンネルが堀り進められている。最終的には地下520メートルに達する予定である。日本を含む他国では用地の選定を行っている段階であり、2011年時点では世界で唯一存在する高レベル放射性廃棄物の最終処分場となっている。

オンカロでは、2020年までに運用を開始し、その後2120年頃までの100年間にわたり埋設処分に利用される予定となっている。100年後に施設が満杯になった後は、坑道を埋め戻して完全に封鎖する。

使用済み核燃料に含まれるプルトニウムの半減期は2万4000年であり、生物にとって安全なレベルまで放射能が下がるにはおよそ10万年の歳月を要するといわれている。それまでの間、10万年にわたってオンカロは地下に封鎖され続ける。

地層処理は、高レベル放射性廃棄物を水に溶けにくい「ガラス固化」処理した後、オーバーパックと呼ばれる「人工バリア」に格納し、数百メートルの地層という「天然バリア」を隔てた「多重バリア」を持つ地下に隔離する方法である。宇宙に放棄する選択肢も技術的に困難な現状では、地層処理が唯一現実的な最終処分方法であるとされる。

google+の勢い

 
 Google+の訪問者数は、開設から1カ月弱で2,500万人に達したとしている。Facebookは、2,500万人の訪問者を獲得するまでに約35カ月かかっており、Twitterも30カ月以上、Myspaceも20カ月以上を要したという。

 Google+の訪問者数を国別に見ると、米国からの訪問者数(モバイル・デバイスではなく、自宅および職場のコンピュータからの)が644万人強と最も多く、インドからの訪問者が360万人強で2位を占めると報告している。カナダと英国からの訪問者も100万人を超えており、10位のスペインからの訪問者数は46万人強となっている。

原爆ドーム

 今日は何の日。

 広島平和記念日。広島原爆投下の日。

 1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。

 グーグルストリートビュウでは原爆ドームの内部をストリートビューで見る事ができるようになった。


大きな地図で見る




 

2011年8月4日木曜日

総務省情報通信国際戦略局から出向で玉野市政策部長になった上野さん

 今週の月曜、技術相談室勤務の日に玉野市総務部長さんに紹介いただいた、上野政策部長さんの記事が今朝の山陽新聞に掲載された。

 その記事から。

「穏やかな空気の流れる街、市民サービスも素晴らしく、暮らすにはとても良い環境ですね」。
 総務省情報通信国際戦略局から出向し、7月25日付で就任した。
 横浜市出身。一橋大学法学部を卒業後、総務省に入省。
 郵政民営化に携わり、2年間のイギリス留学を経て、IT技術のグローバル化に対する国の支援の在り方などを担当した。
 政策部は本年度新たに設けられた部署。
 公共交通システムの見直し、中心市街地活性化の推進、シティーセールスなど、市の重要施策を展開する。
 31歳で歴代部長で最年少。周囲の期待も大きい。
 「他地域で育ち、学んできた知識を生かし、今までとは違う視点から意見やアイデアを出すことで玉野の中長期的な基盤づくりに携わりたい」と話し、今後について「市民一人ひとりのやる気と工夫、アピールがとても重要になってくる。
 民間の取り組みを全力で支援したい」。
 趣味はフットサル。中高時代は柔道部に所属していたスポーツマン。
 「瀬戸内の新鮮な魚などおいしい食も楽しみの一つ。
 旅行好きなので渋川海岸や直島などさまざまな土地を巡りたい」。

 大いに期待したいですね!

2011年8月3日水曜日

 玉野まつり花火大会 2作目

第2回宇野港芸術映画座開催のご案内

 玉野市築港出身のアーティスト:上杉幸三さんが主催する、屋内と野外の映画祭。

 今年のテーマは、「核と私たち」「若者」「まち」【映画の力」「、根底を流れるのは「生きる」・創る・映画」のこころ。

宇野港芸術映画座 共同プロデューサー 上杉幸三マックス/タハラレイコ

 8月5日(金)6日(土) 7日(日)10時半~12時 産業振興ビル3F 19:30~屋外 駅東創庫西広場
 8月12日(金) 13日(土) 14日(日) 時間同上
 入場料:大人1000円、高校生500円、中学生以下無料

 上映プログラムは下記PDFファイルをご確認下さい。

 特におすすめは、10万年後の安全です。
 
第2回宇野港芸術映画座案内状



2011年8月2日火曜日

シナリオ研究会へ

 午後から、玉野ビデオクラブのシナリオ研究会へ参加。

 会員さんの制作した作品を発表し、批評を頂く。

 花火の撮影は非常に難しく、マニュアルモードでアイリスの調整が難しく、花火モードで撮影するのが最も簡単で、ビデオ編集時にゲインやサイドを調整すると見やしくなる。

 今年の花火は1時間に3000発で昨年の比べ1000発も少なかったので、貧弱であった。

 そこで、3重にレイヤーを重ねて賑やかに見えるように編集した人もいた。

私の花火


 シナリオ研究会のあと三井病院へ診察と薬をもらいに行った。

 先週の土日の玉野まつりで疲れ気味であった。

2011年8月1日月曜日

今年も東備讃瀬戸観光懇談会のサイト製作依頼が来た!

 予てより話のあった、東備讃瀬戸観光懇談会から昨年のスタンプラリーに続き、今年度は、悠々自適と題して玉野、高松、土庄、直島の4つの観光スポットを紹介するサイト造りとなった。

 画面設計を計画し、秋頃までに完成させる予定だ。

 また、今月から玉野歴史研究会が月第1・3金曜日が始まり、お盆から土日はミネルバでエクセル講座も始まる。

 光南高校は8月は夏休みだが、結構忙しくなった。

今日は技術相談室勤務

 玉野まつり2日間参加して、くたびれ気味!

 朝ギリギリに出社。 昨晩遅くまで花火のビデオ編集に戸惑った性だ。

 栄養剤を飲んで一日頑張る。

 玉野市総務部長がさ、総務省から赴任された若手の政策部長さんを紹介された。

 まだ歳は31歳。

 若いですね! 羨ましい!!

 中央の新しい情報が教えてもらえる。

 楽しみですね!