ブログ内検索
2015年3月31日火曜日
動画もついに全天空になったのだ!!

どんどん進化していますね!
CameraはリコーのTHETAのようです。
2015年3月30日月曜日
2015年3月29日日曜日
26回ノルディックウォークに参加
![]() |
地図1 |
10時からのノルディック・ウォークinみやま」には何とか降らずに持つだろうと思っていたが、9時過ぎから本格的に降りだした。
参加者は18名。
雨具を着て準備していたが、私は準備なしで参加したので、ウィンドーブレーカが濡れた。
結構歩くと汗をかく。
自由広場から新池広場まで、途中紅葉谷で小休憩。
雨が降る中、新池広場に到着。距離は1.973Km。
地図蔵というグーグルマップを使って、距離を測定できるサイトで測った。
新池広場でしばし休憩し、出発した。
帰りは新池の周りを廻って、タイズ池の東側の児童公園側を通って帰った。
地藏蔵で図ると2.158kmだった。
合計で、4Km少々で良い運動になった。
午後から自由広場で音楽会があったが別の用事があり途中で帰宅した。
![]() |
地図2 |
2015年3月28日土曜日
岡山へ買い物と桜
昼食を兼ねて、岡山へ。
お目当ての寿司「睡蓮」へ向かった。
今回で2回目。前回は場所がわからず、別なところで昼食。
今回はやっと突き止めたが、休業でした。
残念!
別のくるくる寿司で昼食し、最近出来たばかりのKS電気へ。
ソニーのビデオカメラCX-550のバッテリーを購入開店早々なのでカード登録すると更に1割引でした。
我が家の桜と児島八十八ヶ所一番札所の中蔵院の桜を見に行った。
我が家の桜と児島八十八ヶ所一番札所の中蔵院の桜を見に行った。
2015年3月26日木曜日
ノートPC大ピンチ
使っている東芝のDYNABOOKのWINDOWS8.1の動作がついにおかしくなった。
Windows8.1なので、修復する方法がよくわからない。
バックアップをDVD4枚に取っていたのが幸いか?
インストールすること1時間半。
インストールが出来たので起動。
なんじゃこりゃ??
アプリケーションは一つもない。
こりゃー大変だ。アプリを1つづインストールしなければならないのか???
幸いインターネットエクスプローラだけは入っていたので、グーグルクロムをダウンロードし、インストールした。
さ~ワード、エクセルのインストールから始まって、3Dのスケッチアップと映像アプリのPowerDVD14をインストール。
これで、4月の新入社員講座になんとか間に合いそうだ。
後は講座資料がうまく動作するかどうかを確認する必要がある。
午後7時からご近所スクラム隊の総会に出席。
Windows8.1なので、修復する方法がよくわからない。
バックアップをDVD4枚に取っていたのが幸いか?
インストールすること1時間半。
インストールが出来たので起動。
なんじゃこりゃ??
アプリケーションは一つもない。
こりゃー大変だ。アプリを1つづインストールしなければならないのか???
幸いインターネットエクスプローラだけは入っていたので、グーグルクロムをダウンロードし、インストールした。
さ~ワード、エクセルのインストールから始まって、3Dのスケッチアップと映像アプリのPowerDVD14をインストール。
これで、4月の新入社員講座になんとか間に合いそうだ。
後は講座資料がうまく動作するかどうかを確認する必要がある。
午後7時からご近所スクラム隊の総会に出席。
2015年3月25日水曜日
2015年3月24日火曜日
windows8.1がトラブル
動作がおかしくなったWindows8.1(Dynabook)。
Saftyモードで起動しようとするとWindows8.1では出来ないことが分かった。
そのやり方はこちらだ。
お蔭ですべてのソフトがアイインストールしなければならなくなってしまった。
Saftyモードで起動しようとするとWindows8.1では出来ないことが分かった。
そのやり方はこちらだ。
お蔭ですべてのソフトがアイインストールしなければならなくなってしまった。
2015年3月23日月曜日
テレビと照明器具購入
- TOSHIBA REGZA 32S8
別売のUSBハードディスクを買えば録画が出来るらしい。
こんな値段で録画まで出来るまでテレビは進歩していたのか?? - SHARP LC24K20B
- シーリングライト 日立 LEC-AH860C
- タキスミ TLX-892
- パラボラアンテナ取り付け
2015年3月22日日曜日
田井スクラム隊パトロール参加
毎月第2日曜日の午後7時と第4日曜日の午前10時から2時間ほど有志によりパトロールを実施していますが昨年は1度も参加できずでした。
今日はたまたま午前中のスケジュールが空いていたので久しぶりに参加してきました。7名の有志が集まりセンターを出発して田井駅口の交差点から県道22号線を南下し、藤原タバコ店の信号機を折り返し、ゴミ拾いや溝蓋の点検を行いました。
途中岡山県警のパトロールカーが通り、みなさんご苦労様ですと励ましの言葉がありました。
今日はたまたま午前中のスケジュールが空いていたので久しぶりに参加してきました。7名の有志が集まりセンターを出発して田井駅口の交差点から県道22号線を南下し、藤原タバコ店の信号機を折り返し、ゴミ拾いや溝蓋の点検を行いました。
途中岡山県警のパトロールカーが通り、みなさんご苦労様ですと励ましの言葉がありました。
2015年3月21日土曜日
2015年3月20日金曜日
グーグルマップが役立たず
昨日、老人会のことで家庭訪問をした。
頼りはスマホのグーグルマップ。
住所をスマホに入力して、その地図を頼りに車を走らせた。
スマホに表示された地図の番地には私が訪ねているおうちのちの表札が違っている。
車を降りて、歩きながら3軒4軒とまわってみた。
が・・・・尋ねる表札は見当たらない。
ちょうど子供が道路に出てきたので尋ねると、奥のお隣さんがそうですと!
スマホの地図を去年孫が出来たときに東京で使ったが、非常に正確だったのに、私が住む田舎では、1つの番地に3軒も4軒も家があるのでグーグル地図ではぴたりと当てるのは難しそうだった。
私の自宅も同じ番地の家が4軒もあるのだ!!
当然グーグルマップで検索すると他所のおうちが表示されます。
住所をスマホに入力して、その地図を頼りに車を走らせた。
スマホに表示された地図の番地には私が訪ねているおうちのちの表札が違っている。
車を降りて、歩きながら3軒4軒とまわってみた。
が・・・・尋ねる表札は見当たらない。
ちょうど子供が道路に出てきたので尋ねると、奥のお隣さんがそうですと!
スマホの地図を去年孫が出来たときに東京で使ったが、非常に正確だったのに、私が住む田舎では、1つの番地に3軒も4軒も家があるのでグーグル地図ではぴたりと当てるのは難しそうだった。
私の自宅も同じ番地の家が4軒もあるのだ!!
当然グーグルマップで検索すると他所のおうちが表示されます。
2015年3月19日木曜日
インターネット入門講座打ち上げ
1月8日(木)から10回の田井インターネット入門講座は本日で最終回が終わりました。
とりとめのない説明で受講生は大変苦労したのでは??
講座終了後受講生の有志による「打ち上げ」ありがとうございました。
美味しい食事とケーキ&お茶で楽しいひと時を過ごしました。
受講生の皆さんお世話になりました。
とりとめのない説明で受講生は大変苦労したのでは??
講座終了後受講生の有志による「打ち上げ」ありがとうございました。
美味しい食事とケーキ&お茶で楽しいひと時を過ごしました。
受講生の皆さんお世話になりました。
2015年3月18日水曜日
2015年3月17日火曜日
古いAftereffects7.0
今日の参加者は4名でした。
作品にはRSKバラ園の梅とか児島湾淡水湖の河津桜など綺麗な映像が発表された。
撮影テクニックや編集のポイントなどの説明を受けた。
編集ソフト以外にADOBEのAfterEffects7.0(現在フリーとなっているソフト)の説明があったが、そのソフトがインストールされていないので、次回インストールして具体的に使い方の説明を受けることになった。
AfterEffects7.0のダウンロードはこちら。
このソフトは開発が古く、Windows8.1では動作しなかった。
2015年3月16日月曜日
2015年3月15日日曜日
グーグルスプレッドシートでプログラム
昨年からパソコン土曜塾や自分の会計簿にはエクセルを止めて、グーグルのスプレッドシートを使っている。
それは何台ものパソコンを使用しているため、エクセルではそれぞれのパソコンにデータを入れておく必要がある。
そんなことが原因で現在はグーグルのスプレッドシートを使っている。
しかし、不便なことが一つある。
それはファイルを開くと、いつも先頭アドレスが開く。
データ入力が増えるほど下にスクロールしなけらばならない。
1月から入力が始まってすでに沢山のデータが入力されている
これをなんとかプログラムで最終行に自動で飛ばす方法はないかと調べた。
言語はJavascriptをつかって作ることができた。
プログラム行数はわずか9行でした。
それは何台ものパソコンを使用しているため、エクセルではそれぞれのパソコンにデータを入れておく必要がある。
そんなことが原因で現在はグーグルのスプレッドシートを使っている。
しかし、不便なことが一つある。
それはファイルを開くと、いつも先頭アドレスが開く。
データ入力が増えるほど下にスクロールしなけらばならない。
1月から入力が始まってすでに沢山のデータが入力されている
これをなんとかプログラムで最終行に自動で飛ばす方法はないかと調べた。
言語はJavascriptをつかって作ることができた。
プログラム行数はわずか9行でした。
function onOpen() { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet(); var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); var sheet = ss.getSheets()[3]; var cell= sheet.getRange("B2"); var value = cell.getValue(); sheet.getRange(value,2).activate(); // セルへ移動 return; }
2015年3月14日土曜日
Windows8.1にスタートボタン
午後からパソコンサロン土曜塾へ。
毎回指導に困っているWindows8.1。最近の塾生はWindows8.1を買って持ってくる。
私も1昨年3月に購入したWindows8.を8..1にバージョンしているがあまり自宅では使っていません。
購入して1か月もたたないうちにタイルのメニューが気に入らなくて、フリーウェアの「ClassicShell」をインストールしています。
今日は塾生の8.1にClassicShellをインストールさせてもらった。
これで画面の左下のアイコン(図ー1)をクリックすれば、7と同じスタートメニューが出来るので指導が楽になりました。
毎回指導に困っているWindows8.1。最近の塾生はWindows8.1を買って持ってくる。
私も1昨年3月に購入したWindows8.を8..1にバージョンしているがあまり自宅では使っていません。
![]() |
図ー1 |
今日は塾生の8.1にClassicShellをインストールさせてもらった。
これで画面の左下のアイコン(図ー1)をクリックすれば、7と同じスタートメニューが出来るので指導が楽になりました。
2015年3月13日金曜日
iwatch発売
Naverまとめから
日本で4/24に発売!『Apple Watch』は時計メーカーを脅かす!?
「iWatch」が発売されたら時計メーカーには脅威?
腕時計を着ける人が減っている昨今、『iWatch』が普及したら更なるシェア減少に拍車が掛かってしまうだろう。『iWatch』が世に出たら『iPod』や『iPhone』のように皆が『iWatch』を所有する
出典
アップルの『iWatch』は時計メーカー潰しになる? iOSのそんな脅威 - ガジェット通信
『ウォークマン』同様に後追いとなるが、アップルの強みは『iPhone』や『iPad』との連携。新規ユーザーより世界中にいる数多くのiOSユーザーを囲い込み、腕時計メーカーを潰しに掛かるだろう </font>
日本で4/24に発売!『Apple Watch』は時計メーカーを脅かす!?
「iWatch」が発売されたら時計メーカーには脅威?
腕時計を着ける人が減っている昨今、『iWatch』が普及したら更なるシェア減少に拍車が掛かってしまうだろう。『iWatch』が世に出たら『iPod』や『iPhone』のように皆が『iWatch』を所有する
出典
アップルの『iWatch』は時計メーカー潰しになる? iOSのそんな脅威 - ガジェット通信
『ウォークマン』同様に後追いとなるが、アップルの強みは『iPhone』や『iPad』との連携。新規ユーザーより世界中にいる数多くのiOSユーザーを囲い込み、腕時計メーカーを潰しに掛かるだろう </font>
2015年3月12日木曜日
2015年3月11日水曜日
WiFi付メモリーのテスト
月曜日に到着していたTOSHIBA製のFlahAir32GBのテストをした。
ソニーのデジカメに装着して撮影してみた。
撮影後デジカメで写真を再生した状態にするとアクセス中というメッセージが表示され、メモリーから独自のWiFi電波が発信され、タブレットやスマホで受信できる仕掛けになっているようだ。
スマホにFlashAirというフリーウェアをインストールし、WiFiを接続しパスワード入力すると写真が表示された。
ログインするとWIFIメモリの写真が画面に表示された。(最後の写真。
今朝は冷え込んで雪が舞いましたが午後から雪雲は有りましたが寒い一日でした。
WiFiメモリーの電波を受信した状態 一番上のflashairがそれである |
撮影後デジカメで写真を再生した状態にするとアクセス中というメッセージが表示され、メモリーから独自のWiFi電波が発信され、タブレットやスマホで受信できる仕掛けになっているようだ。
スマホにFlashAirというフリーウェアをインストールし、WiFiを接続しパスワード入力すると写真が表示された。
ログインするとWIFIメモリの写真が画面に表示された。(最後の写真。
今朝は冷え込んで雪が舞いましたが午後から雪雲は有りましたが寒い一日でした。
PlayストアからFlashairのアプリを スマホにインストールするところ |
新ストールしたアプリでデジカメの写真 を受信したところ |
2015年3月10日火曜日
クロムキャストについて
1年ほど前にクロムキャストを4,200円で購入したがあまり使用していない。
思い出したように、使ってみた。
クロムキャストをテレビ(HDMI端子)に着けて、電源を入れずに待機。
パソコンを起動して、ブラウザのグーグルクロムを起動する。
画面右上隅のGoogleCastのアイコンをクリックすると下記の図のようになる。
そこでテレビの電源を入れるとChomecastの番号(図2)が表示される。
それをクリックするとテレビの画面がパソコンの画面になる。
思い出したように、使ってみた。
クロムキャストをテレビ(HDMI端子)に着けて、電源を入れずに待機。
パソコンを起動して、ブラウザのグーグルクロムを起動する。
画面右上隅のGoogleCastのアイコンをクリックすると下記の図のようになる。
そこでテレビの電源を入れるとChomecastの番号(図2)が表示される。
それをクリックするとテレビの画面がパソコンの画面になる。
- YOUTUBEを見る
YOUTUBEを開き、目的の動画を選択し、YOUTUBEの画面右下のChromeCastのアイコン(図3)をクリックし画面右上にデバイスが表示されるのでYOUTUBE.comをキャストをクリックする(図4)
YOUTUBE検索でたとえば「Brazil Sightseeing」などと検索キーワードを入力して海外各地の観光情報を見ることができる。 - G+の写真
G+のアルバムを開き見たい写真をクリックすると図5の画面になりTiromeChastのアイコンをクリックするとテレビに映すことができる。図4 図3
![]() |
図2 |
![]() |
図5 |
2015年3月9日月曜日
グーグルドライブ
日常茶飯事にグーグルを使ってメールやドライブへの保存やドキュメント作成しているが、いったいどのくらいの容量を使っているのやら心配になってきた。
そこで残りの容量がどのくらい残っているのか調べてみた。
調べ方は「グーグルのストレージ」をみると分かるというので、下記アドレスをクリックした。
https://www.google.com/settings/storage
現在まで使用しているのは、
合計 14.55GB
これを見る限りあと残り約1GBしか残っていない。
残りを上手に使わないと!!
そこで残りの容量がどのくらい残っているのか調べてみた。
調べ方は「グーグルのストレージ」をみると分かるというので、下記アドレスをクリックした。
https://www.google.com/settings/storage
現在まで使用しているのは、
- ドライブ 4.55GB
- Gmail 3.63GB
- グーグル+と写真 6.36GB
合計 14.55GB
これを見る限りあと残り約1GBしか残っていない。
残りを上手に使わないと!!
2015年3月8日日曜日
2015年3月7日土曜日
2015年3月6日金曜日
2015年3月5日木曜日
JTIの「マイホーム借上げ制度」
午前中はインターネット講座で4Kビデオダウンローダーの使い方の説明などの講習を田井市民センターで行った。
午後は録画したNHKのテレビを見て、老後の空き家の問題を放送していた。
小生も御多分に漏れず、子供たちは遠方で、親の家を継ぐ気は毛頭ない。
また家もいらないという。
是非子供たちや子孫にこの制度を認知させてほしいものです。
● 番組名:団塊スタイル(NHK Eテレ)
● 放送日:12月 5日(金)20:00~
(※再放送:12月12日(金)午前11:00~11:45)
http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num136/
JTIのページから引用
テレビでも放映された
JTIの「マイホーム借上げ制度」は、50歳以上のシニアを対象にマイホームを借上げ、賃貸住宅として転貸するシステムです。シニアライフには広すぎたり、住みかえにより使われなくなった家を、子育て世帯などに賃貸。家を建てては壊す時代は終わりました。社会の財産として長く活用する時代です。
私の場合も関東に居住する2人の子供にこの話をして相続してもらう手もあるかも??
午後は録画したNHKのテレビを見て、老後の空き家の問題を放送していた。
小生も御多分に漏れず、子供たちは遠方で、親の家を継ぐ気は毛頭ない。
また家もいらないという。
是非子供たちや子孫にこの制度を認知させてほしいものです。
● 番組名:団塊スタイル(NHK Eテレ)
● 放送日:12月 5日(金)20:00~
(※再放送:12月12日(金)午前11:00~11:45)
http://www.nhk.or.jp/dankai/bangumi/num136/
JTIのページから引用
テレビでも放映された
JTIの「マイホーム借上げ制度」は、50歳以上のシニアを対象にマイホームを借上げ、賃貸住宅として転貸するシステムです。シニアライフには広すぎたり、住みかえにより使われなくなった家を、子育て世帯などに賃貸。家を建てては壊す時代は終わりました。社会の財産として長く活用する時代です。
私の場合も関東に居住する2人の子供にこの話をして相続してもらう手もあるかも??
2015年3月4日水曜日
2015年3月3日火曜日
初雛とビデオ録画

孫は生後5ヶ月過ぎました。日に日に可愛くなりますね!
写真をスカイプで送ってきました。
お雛様が写っていないので合成写真を作りました。
いい写真になりました。
BSビデオの録画は難しい!
私の家では地デジとBS放送は倉敷ケーブルを使って見ています。
地デジ放送の録画は簡単でよく使っています。
ところが、BS放送の録画は、大変難しいのです。
BS放送の録画をするには3つのリモコンを使わないと録画できないのです。
難しい設定の、順番を覚えないと、録画できないのです。
したがって、殆ど地今まで、地デジしか、録画したことはありませんでした。
今回なんとかして、BSテレビの、録画の方法を、マニュアル化して、録画できるようにしました。
マニュアル作り
まず、SONYテレビの、リモコンの入力切替を、HDMI1に、切り替えます。
そして、CATVリのモコンの、番組表のボタンをおして、番組表を開きます。
録画したい番組を選択し「かんたん予約」をクリックすると、しばらくすると画面が変わります。
「この番組は、録画予約済みです」、と表示されます。
今度は、ブルーレイデッキの、リモコンの「ホーム」ボタンを、押し、メニューの、右のほうの、「外部入力」を、表示させて、決定ボタンを押します。
すると、普通の放送が表示されますので、またもう一度、ブルーレイデッキのモコンの「ホーム」を押し、
「録画予約」から「日時指定予約」と進み、開始時間と終了時間を入力して、完了ぼ押すと、録画予約が完了します。
予約できたかどうかを確認するには、録画予約を確認します。
これだけの操作をしないと、BS放送は録画出来ないのです。
70歳を超える人たちは、このケーブルテレビのBS放送の録画は、はたして何人の人が使うことが出来るのでしょうか??
はたまた、誰も使っていなかったり。
2015年3月2日月曜日
2015年3月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)