ブログ内検索
2013年7月31日水曜日
2013年7月30日火曜日
Windows8.1は8月下旬の予定!
今朝はどんよりの空模様。
まだ降らないと6時半過ぎに目の見ない愛犬をつれて、散歩に出かけた。
少々歩いて犬のお小水、雨がポツリポツリと来だした。
残る行程のうんちは無事出来るのだろうか!
しばらく歩くうち無事用を足してくれたが、雨が土砂降りになりだした。
慌てて帰宅したくても愛犬は目が見えないため走れない。
帰宅したら、犬も私もびしょ濡れ。
家内がバスタオルで愛犬を吹いている間、私はシャワー。
朝からハプニング・・・まいった、まいった!
Windows8を購入している私だが、現在ほとんど使っていない。
気になっているのはWindows8.1の出荷時期。
ネットで調べると8月下旬とある。
中を読むとパソコンの画面がWifi経由でテレビ画面に映し出せると書いてあった。
楽しみですね!
また別の情報ではグーグルもアイフォンやタブレットの映像をテレビに映すハードを35ドルで販売すると発表したようだ。
Microsoft情報
Partner Conference 2013』(WPC 2013)の基調講演で、Windows8.1のRTM版の最新スケジュールやクラウド製品、デバイスの
体験版はこちらから。
今週の土曜日曜7回のエクセル講座の資料作りをしなくていはいけない。
普段使っていないのワードとエクセル。
それを如何に教えるか大変難しいです。
2013年7月29日月曜日
2013年7月28日日曜日
・インタ-ネット講座で「una弁」を検索指導!・グーグルマップがリニューアル
午前中ミネルバで第3回(最終回)のインターネット入門講座を行った。
昨日の続きでグーグルマップがグーグルクロムで見るとリニューアルした最新の機能を使える見本を指導した。
850円 |
グーグル検索方法では、UNA弁ってなんだかわかりますかの問い合わせに、14名の受講生は誰も知らなかった。
さっそくグーグルで調べてもらいました。
えっ、玉野のお弁当なの!!
びっくりしていました。
結果はこちら。
午後3時過ぎに、玉野とんぼ玉クラブの会計処理に出かけた。
今日は先生日なので沢山の会員さんが参加されて、6台のバーナはフル稼働でした。
2013年7月27日土曜日
午前はミネルバ、午後はパソコン土曜塾、夜は田井八幡宮の輪くぐり祭
昨日に続きミネルバでインターネット入門講座。
今日はグーグルアースとスケッチアップの説明。
難しそうだった。
午後は文化センターでパソコン土曜塾。
14名の参加でした。
グーグル地図が新しくなっていた。
スマホでも見れるグーグル地図は大き施設、例えば東京駅とか羽田空港などは建物の各階が見えるようになっていた。
ロキシオでCD-ROMの焼き方など。
今日もいろいろでした。
夜は田井八幡宮の輪くぐり祭に参加。
今日はグーグルアースとスケッチアップの説明。
難しそうだった。
午後は文化センターでパソコン土曜塾。
14名の参加でした。
グーグル地図が新しくなっていた。
スマホでも見れるグーグル地図は大き施設、例えば東京駅とか羽田空港などは建物の各階が見えるようになっていた。
ロキシオでCD-ROMの焼き方など。
今日もいろいろでした。
夜は田井八幡宮の輪くぐり祭に参加。
2013年7月26日金曜日
玉野光南高校が甲子園に!今度はノートが壊れた
使い過ぎかどうか使い方が悪いのか、今度は東芝ノートPC(Windodws7(2009年)が起動しなくなったので、リカバリーしようとしたがエラーが出てリカバリーができなくなった。
UBUNTUでは動作したが操作の仕方がわからない。
今朝ミネルバのインターネット入門講座を終えて12時前にエディオン玉野へ修理に出した。
いつ治ってくるのやら。
午後は1時半から田井地区少地域ケア会議に出席。
2013年7月25日木曜日
2013年7月24日水曜日
2013年7月23日火曜日
またXps8300の音が出なくなった。
最近起動したときは音が出ていたのに途中から音が出なくなる現象に悩まされている。
音を出すためには再起動が必要だし。いちいち面倒くさい。
再起動しなくても音声を出す方法があれば良いのでが。
Windodwsキーを押しながら「r」を押し「SndVol」びのコマンドを入れると動くと書いてある。
それから順調に音が出ているので今のところ操作の必要がない。
2013年7月22日月曜日
2本ビデオ作品制作とスマホでUstreamライブをする方法
7月17日にカモ井加工紙㈱の工場見学と昨晩の築港夜市の2本のビデオの制作を行った。
カモ井加工紙㈱工場見学
築港夜市
こちらはっバウハウスで初めて「FM-TAMANO」のラジオ放送を「Ustream」で放送された。
アイフォンとマイクロフォンと三脚の3つの道具で簡単に放送ができる。
これは下記のサイトに掲載されている。
インターネット中継するための、配信のキホン
2013年7月21日日曜日
2013年7月20日土曜日
2013年7月19日金曜日
Googleストリートビューの撮影者募集、瀬戸内海の島々も公開
Googleストリートビューといえば、車だったり人の背中だったりに専用の撮影機材を背負って、Googleのスタッフが撮影している。(記事はアスキーJP)
そう思っている人が多いだろう。しかし、7月19日に公開した瀬戸内海にある粟島、犬島、伊吹島、男木島、高見島、豊島、小豆島の7島のストリートビューを撮影したのは、Googleのスタッフではないそうだ。
島民や瀬戸内国際芸術祭に参加しているアーティスト、琴平電気鉄道の社員が撮影したものだという。
瀬戸内海のストリートビュー公開に合わせGoogleは、NPOや観光協会がストリートビューの撮影をする「トレッカーパートナープログラム」を開始すると、Google Japan Blog内で明らかにした。
トレッカーパートナープログラムの目的は、日本国内の魅力的な場所をストリートビューで紹介していくこと。そのために、ストレートビュー用の撮影機材「トレッカー」を、撮影地にゆかりのある団体に貸し出すとしている。
対象となる団体は、観光協会や NGO/NPO 、大学または研究機関などで、応募ページで必要事項を記入する必要がある。
昨日から帰省している娘と家内は岡山へ買い物に出かけた。
犬とスマホとパソコンのおもり。
私のアイフォン4が音声入力検索
私のスマホはアイフォン4なので音声入力が出来ないモデルなのだが、7月17日にグーグル発表のモバイル・クロムをインストールしたら、グーグル検索では音声入力検索ができるようになった。
iOS版Chromeブラウザがアップデート Google Mapsとの連係強化や音声読み上げなどの新機能追加(ITメディア)
[設定](右上の「三」アイコンをタップして表示)→[Google Apps]で各サービスとの連係を「オン」にしておくと、リンク先を自動的に関連アプリで開くようになる。
これでネット検索は音声でできるので楽になった。
2013年7月18日木曜日
2013年7月17日水曜日
カモ井加工紙工場見学
行く前に宇野駅前で最近有名ん合っているお店で早めの昼食。
約1時間で3台で乗り合わせて倉敷駅西のカモ井モービルパーキングに到着。
40分ほど待って、工場見学バスに乗ってカモ井工場へ。
バスは結構満員になりました。
京都からわざわざ見学だけに来たんだと私の隣に乗っていた若い女性客がいっていました。
すごい人気のようだ。

2分ほどで工場へ到着。
工場はこじんまりとしたs中所為企業のyほうですが、これだけの見学者を集めるとは大したものです。
工場内は撮影禁止でしたが博物館や体験コーナーや食堂は撮影が許されていました。
数箇所回ると汗だく。
食堂でのかき氷は最高でした。
記念に昔懐かしい「ハイとり紙」を買いました。
5個で325円でした。
午後3時半の送迎バスで倉敷駅のカモ井パーキングまで大型バスで。
バスはほぼ満員でした。帰宅したのは5時を過ぎていました。
知らないところを見学でしてとても楽しかったです。
お疲れ様でした。
2013年7月16日火曜日
Windows Updateのトラブルシューティング
Windows Updateを更新していたら、更新できないものがあった。
これは一体どうすればよいのだろうか?
Windodwsヘルプとアポートで調べてみたら、自動的に修正するトラブルシューティングツールを使用して、このエラーを解決できる場合があると書いてあった。
それは「Microsoft Fix it」だった。
上記のリンクからソフトをダウンロードして、 [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスで、[実行] をクリックし、ウィザードの手順に従います。
するとうまく全部のUpdateが出来た。
2013年7月15日月曜日
Windows DVDメーカー
昨日の土曜塾で、WindowsDVDメーカを使ってビデオ作品をDVDに焼いてみたがうまく行かなかったそうだ。
実際に使ってみた。
制作したビデオを3本dvdメーカに入れてDVD作成ボタンを押すとエンコードが始まってしばらくすると、エラーメッセージがでて、DVDメーカが再起動されてしまう。
どうやって使うのだろう??
2013年7月14日日曜日
政治情報サイトが充実してきたよ。
- ネット各社が運営する情報サイトが充実してきた。
- ヤフーみんなの政治
投票先が決まらない際に参考になりそう - 日本政治.COM
自分の考えに近い死闘を判定する投票マッチングサービス - 政治山
各党のマニフェストや公約を比較しやすい - 楽天政治 LOVE JAPAN
政治家や候補者にネット献金できる - 47政治
各地の選挙の様子
2013年7月13日土曜日
2013年7月12日金曜日
2013年7月11日木曜日
世界のラジオを聴こう
スマホのアプリでTuneIn Radioをインストールして、ラジオを聞けるようにしたが、パソコンでも同じようなサイトが無いものかと探してみた。
ありました。
「Tunein.com」
現在70,000局以上のラジオ局を聞くことが出来らしい。
試してみましょう!
今朝は9時半から田井市民センターでインターネット入門講座。
最終回ではないですが、受講生の都合で、玉の湯で打ち上げをしていただきました。
受講生の皆さんご馳走様でした。
総勢で14名でした。
初めて玉の湯の中に入りましたが、外から見るのと大違いで、なかはかなり凝った作りでした。
1600円のお食事は立派で美味しかったですよ。
無理して完食してお腹がいっぱいになりました。
完食してお腹いっぱいになりました! |
午後から少し遅れて玉野光南高校勤務。
1週間で一番疲れる木曜日でした。
2013年7月10日水曜日
インターネット入門講座の資料作成
先週の木曜日は講座は会場の都合でおやすみでした。
2週間空くと、感覚が鈍る。
先々週はデジカメテとファイルの管理でしたので、明日の講座はアルバムの整理をすることにして資料の作成。
1年前に講習した内容とアルバムのアプリケーションが変わるので、その都度修正をいなければならない。
こそこそと半日かけて作成。
それにしても室内は暑い。
昨日購入した扇風機。
涼風が来るので今日また家電屋さんにいってもう一台扇風機を買ってきた。
その帰りに玉野とんぼ玉クラブに立ち寄り会計処理。
暑い暑いで1日が終わった。
2013年7月9日火曜日
2013年7月8日月曜日
icloudって知らなかった!

今頃になって、icloudがあることがわかった。
アイフォン
のデーターとかのバックアップがとれるらしい。
今まではアイフォンとPCを接続してバックアップをとっていた。
まだicloudにバックアップをとっていないが、住所録などをPCを使ってデータメンテナンスができるので、現在登録している住所録のメンテナンスを行った。
参考にしたサイト。
Windows 用 iCloud コントロールパネル 2.1.2をダウンロード。
これで、アイフォンで撮影した画像はフォトストリームでネット経由でパソコンの「ピックチャー」フォルダの中に「フォトストリーム」フォルダの中に自動保存される事がわかった。
しかもWIFI使用時のみだそうで、料金が上がらないのが良いですね!
2013年7月7日日曜日
scriptに挑戦
午前中は、ミネルバでワード講座。 午後はとんぼ玉の当番でしたが予約がないのでお休みとした。
先々週懸案だった、グーグルスプレッドシートの自動化のスクリプトに挑戦しましたが、基礎を全然忘れているので結局時間をかけただけで完成しなかった。
function onOpen() { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet(); var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); var sheet = ss.getSheets()[0]; var cell= sheet.getRange("B1"); var value = cell.getValue(); sheet.getRange(value,2).activate(); // セルへ移動 return; }
たったこれだけのスクリプトを書くのに2時間。
考えるばかりでした。
これで土曜塾の会計簿も少し楽になりそう。
今までは土曜塾の会計簿を開くと、表の一番先頭の1月が表示されるのいちいち7月までスクロールしなければならなかった。
(下の図)
スクリプトを書いたお陰で、起動した7月の最終データ入力するセルが表示されるようになった。
参考にしたサイト
2013年7月6日土曜日
岡山県選挙区立候補者動画集
今朝はミネルバでワード講座。
午後は文化センターでパソコン土曜塾でした。
受講生の仲間から選挙ではネットで運動ができるようになったようだがどこを見たらよいかがわからないという質問があったので、岡山県の候補者の動画を集めてみた。
参考になるかどうかわからないが見てください。
順不同
自民党 石井正弘
設問1
http://youtu.be/gAO8kC7PLm0
設問2(アベノミクスについて)
http://youtu.be/WlTKwaVRLd4
設問3(憲法について)
http://youtu.be/AJQLEXXGewc
無所属 高井崇志
設問1
設問2http://youtu.be/k3xwP_MwOwY
設問3
http://youtu.be/n4V8joMTD1c
共産党 垣内京美
設問1
設問2
設問3
幸福実現党 安原園枝
設問1
設問2
設問3
参議院選挙岡山県選挙区 公開討論会(その1)
参議院選挙岡山県選挙区 公開討論会(その2)
参議院選挙岡山県選挙区 公開討論会(その3)
参議院選挙岡山県選挙区 公開討論会(その4)
参議院選挙岡山県選挙区 公開討論会(その5)
2013年7月5日金曜日
田井幼稚園の七夕祭りに招待されて!
昨晩から今朝にかけてよく振りました。
しかし、9時過ぎると暑さが厳しくなって来ました。
9時半に田井幼稚園の七夕祭りに行って来ました。
2年ほど前にもビデオ撮影に来たことがありましたが、今年は2クラス減って、4クラスになっているとか。
少子化がすごい勢いで進んでいるのがわかります。
先生のいつもの織姫様と彦星様のお話し。
今年は先生による手品まがいの面白いゲームがありましたよ。
11時過ぎに帰宅して早速、昨日設定した、14.5GBのメモリーカードをビデオカメラから取り外し、パソコンに設置。
簡単に映像ファイルを取り外すことが出来た。
編集には時間がかかり、少し眺めの延6分52秒の長さになった。
午後編集作業をしていると、玉野警察署生活安全課の職員さんが、以前玉野警察署協議会のメンバーを回って参議院選挙の件で、回ってこられた。
現在のところこのへんでは、選挙違反の動きはないと報告。
逆に今回からネット選挙運動ができるようになったが、個人がしてはならない選挙活動を確認させていただいた。
2013年7月4日木曜日
カカオトーク
カカオトークは、国内、国外、通信キャリアを問わず、無料で音声通話とチャットが行えるサービスで、1対1の通話の他、5人まで参加できるグループ通話も利用できるという。
※7月1日時点で、全世界で1億人以上の利用者がいる。
7月1日にリリースした「Windowsパソコン用アプリケーション」でも、スマートフォン版と同様に、1対1や複数人とのコミュニケーションを行うことができ、やり取りしたメッセージは、スマートフォン版と Windows版の間で同期されるため、外出先や自宅などアクセス環境が変わってもコミュニケーションが途切れないというメリットがあるという。
また送受信した画像も、Windows版とスマートフォン版の両方から閲覧することがでるそうだ。
2013年7月3日水曜日
Instagramって何? 第4回百歳体操参加

最近、スマホとタブレットの勉強を始めているこのごろ。
instagramとは、iPhoneまたはAndroid端末で写真を撮影し、共有するスマートフォンアプリ。
写真に特化したSNS。無料でダウンロードできる。
iPadにインストールしてみた。
パソコンで見ることができるのだろうか??
ログインをすると、・・・ 見えた、見えた!
今日は午後から、100歳体操に参加。
1時15分頃会場のスマイル苑に着いたが、玉野市包括支援センターの指導員さんのみで他の人はいませんでした。
1時半に5名が集まって百歳体操を実施。
送信者 2013-07-02 |
スマイル苑を出ると、大雨。
バケツをひっくり返したような雨でした。
双眼鏡のビデオカメラがソニーから
新製品情報で、双眼鏡のビデオカメラがソニーから発売しているのを知らなかった。
価格は15万円前後らしい。
面白いビデオが撮れそう。
現在使用しているVegas Pro11で編集できるのだろうか!
2013年7月2日火曜日
今朝の山陽新聞にスマホで気軽にレディオモモ

昨年5月からインターネットで放送を聞けるようにした、レディオモモ(岡山市やその周辺を聴取エリアとするコミュニティーFM「岡山シティーエフエム「(レディオモモ)岡山市北区中山下、79.0メガヘルツ)。
今月1日からスマホやタブレットで聞こえるようになったと山陽新聞に掲載された。
早速アイフォンに「Tunein Radio」を「App Store」からダウンロードして聞いてみた。
聞こえました。
驚いたことにこのソフトは世界のラジオが聞けるようになっている。
非常時にNHKも聞くことができる。
ただし、音声なので電池をかなり食うので使い方には注意が必要。
夕飯は鮎の塩焼き
今朝お昼前に家内の弟から岐阜県の何川だったか忘れたが、釣れたての鮎が届いた。
毎年義弟は岐阜県し東白川村の飛騨川の支流に鮎を釣りに行っているようだ。
丸々と太った負いそうな鮎でしょう!
送信者 2013-07-01 |
夕食に塩焼きにして頂きました。
美味しかったですよ!
2013年7月1日月曜日
またもやDELLのXPS8300にトラブル
今日お休みの日。
明日のビデオクラブのシナリオ研究会の作品作り。
今度はVegasがしょっちゅうハングアップ。
今日もハングアップばかりだ。
よく見ると下記のようなエラーメッセージが出ている。
graphics adapter hung,check with hardwere vender for a new driver.
DELLへメールを送った。
光南高校で使用しているノートパソコン。調べ物はクロムのブラウザを使っている。
終了するときは履歴を削除しておかないと!
拡張機能アプリに「History Eraser」というのがある。
https://chrome.google.com/webstore/detail/history-eraser/gjieilkfnnjoihjjonajndjldjoagffm
明日のシナリオ研究会のビデオの手直し。
登録:
投稿 (Atom)