ブログ内検索
2010年10月12日火曜日
相手が読んだことを確認できるGmailトラッキングサービス
相手が読んだことを確認できるGmailトラッキングサービスEmailOracle―「そのメール見落としました」は通用せず!!
mailOracleでは以下のように説明している。
われわれはセキュリティーとプライバシーについて非常に真剣に考えています。われわれのサーバにはユーザーのメールは一切保管されません。メールのトラッキングを実施するのに必要な最小限の情報(ユーザーがトラッキングを希望したメールのヘッダー部分の情報)のみが記録されます。またGmailへのアクセスにはOAuth認証を用いるのでパスワードも一切記録されません。経路の途中での傍聴を防ぐためサーバとの通信にはSSL暗号化が用いられます。
早速インストールしてみましたが、グーグルクロムの拡張機能にはインストール出来たのですが開封通知を見ることが出来ませんでした。
javascript:void(0)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1 件のコメント:
このサービスは、メール受信者が画像表示を有効にしていないと機能しないみたいです。(´・ω・`)
代わりに、Gmailのメールに「メール読んだリンク」を付加するサービスを作ってみました。
「メール読んだ」 http://mail-yonda.net/
とりあえず自分で使いたいから作ってみたのですが、いかがでしょうか?よろしければ自由にお試しください。
コメントを投稿