ブログ内検索

2018年11月15日木曜日

季節外れの蜻蛉と飛行機

 今日も青空で素晴らしい天気。庭に出て古い一眼レフカメラで撮影練習。
 オート撮影を使わず、セミオートでピントをマニュアル撮影する練習をしてみました。毎年視力が落ちるのでファインダーを覗いていてもピントが合っているか心配。
 数枚取り直して、あとからパソコンで確認しなければならない。年寄りは何をしても時間がかかりますね!
 オートで撮影すると撮りたいところにピントが合わない時がある。それをセミオートでピントを補う方法。

季節外れの 蜻蛉が白いプランターにタイミングよく止まったのでパチリ。
暫くするとジェット機の音が聞こえたので空を見上げると青空に白い機体が見えたので慌ててまたパチリ。羽田発北九州行きの飛行機のようでした。
午後から玉野光南高校に勤務。
 副校長先生から来年度も勤務するよう要請がありました。

2018年11月14日水曜日

誕生日のお祝いとREMIX3Dモデルの応用

 娘から76歳の誕生日の祝いが届いた。
 以前から何が良いか問われていたのだが。
 手作りひものの専門店からたくさんの干物が届きました。食事が楽しみです。

  REMIX3Dから3つの犬のモデルを ペイント3Dに取り込み、背景を切り取りPNG形式で保存する。
 そして動画編集ソフトに取り込み編集したもの。
 
午後から百歳体操に参加。

2018年11月13日火曜日

ペイント3Dの実験

 Windows10付属のペイント3Dを練習してみた。沢山の機能があるらしいが、頭がついていかない。
 少しずつ練習するしかない。素材はRemix3Dからダウンロードしてきた。文字だけはペイント3Dで立体文字にしたが、壁にくっつけるのが結構難しかった。

2018年11月12日月曜日

田井八幡宮清掃ボランティアとセンターまつり作品仕上げ

 朝7時半に田井八幡宮に境内清掃ボランティアに出かけました。
腰が痛いので、ぼつぼつの作業。






タイトル画像作成
今週末の16日から18日に開催される田井市民センター祭りに出展するインターネット講座生のスライドショーのタイトル画像の制作やエンディングの作成を行い、午後1時半に田井市民センターに提出しました。
裏山のハゼの木から紅葉した葉っぱが溝に落ちる。当分は毎日掃き掃除が続きそうです。
 綺麗なのでパチリ。

2018年11月11日日曜日

空飛ぶ車が注文できるらしい!

 ついに空飛ぶ車販売のカウントダウンが始まりました。Auto Weekは、Terrafugiaの2人乗り自動車兼飛行機「Transition」が注文を開始すると報じました。
しかし具体的な値段も発売日も不明。はたして2019年に買えるのでしょうか? 

2018年11月10日土曜日

行ってきました「樹の会展」

 岡山県天神山プラザで第17回 樹の会展に行ってきました。
 久しぶりの30号線は登りは混んでいました。
到着したのは11時過ぎ。駐車場は満車でしたが、一台出ると駐車できるので、入り口時で待つこと20分ほど。
 運よく一台が出たのでその後に駐車。ラッキーでした。
天神山プラザ駐車場
画家のHさんが受付におられて案内していただきました。
 さすがヨーロッパ帰りの作品。
 明るく腕が数段上がったようでした。

帰りの途中で七区の道路を走り、お米の収穫しているコンバインを見ました。今年の夏は酷暑だったのですがお米の出来栄えは如何に?

2018年11月9日金曜日

訃報!

  朝早く訃報が入電。
 先週に日曜日にも友人の奥様が亡くなられ葬儀に参列したばかり。今度も友人の奥様が亡くなられ、70代は危険な年回りなんですね。
 私も家内も70代で他人ごとではないような気がします。