ブログ内検索
2018年10月31日水曜日
2018年10月30日火曜日
2018年10月29日月曜日
2018年10月28日日曜日
ビットマプトレースと西川五平ピアノコンサート
Inkscapeには、ビットマップトレース機能が付属している。
右のが画像はネットから拝借したもの。
それを使用すると鳥の図が下の図のように透き通ったものに変換することができる。カラーを黄色にして縁取りを黒色にしてみました。
背景の写真は7枚の写真をPICASAを使用してコラージュ写真にしました。
右のが画像はネットから拝借したもの。
それを使用すると鳥の図が下の図のように透き通ったものに変換することができる。カラーを黄色にして縁取りを黒色にしてみました。
背景の写真は7枚の写真をPICASAを使用してコラージュ写真にしました。
2018年10月27日土曜日
2018年10月26日金曜日
ビデオのAVCHD形式
11月16日から18日の3日間、田井市民センターの祭りがあり、インターネット講座生も作品を出品予定です。
田井市民センターの館長さんから依頼があり、百歳体操を短縮してしたいというので先日作成したが、今度は別の体操グループからの依頼でセンターにあるテレビに百歳体操をSDカードで見えるようにしてほしいと要望がありました。
MP4形式ではテレビは読めないのでMPG2形式にならないかとの要望。
しかしよく調べるとナショナルのテレビは「SDメモリーカードをビエラのSDスロットに差し込めば、テレビのリモコンを使って、撮影した動画を再生できるとナショナルのマニュアルに記載されている。また、ルミックス(松下製デジカメ)で記録したAVCHDは、SDスロットを持つAVCHD対応ビエラで再生可能です。」と書いてある。
そこでAVCDに変換することにした。
変換するソフトは「FreeMakeVideoConverter」を使いしました。
2018年10月25日木曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月22日月曜日
2018年10月21日日曜日
FIREーSTICK-TV買ってみた!
田井地区運動会
9時半から田井小学校の校庭で田井懇話会の大運動会が開催されました。
運動会日和の青空が広がり、各地区対抗戦の熱戦が繰り広げられました。
田井懇話会は来年度から名前が替わるということで最後の運動会でした。
1時間ほどビデオ撮影し帰宅。
簡単にビデオ編集し、YOUTUBEに掲載した。
運動会日和の青空が広がり、各地区対抗戦の熱戦が繰り広げられました。
田井懇話会は来年度から名前が替わるということで最後の運動会でした。
1時間ほどビデオ撮影し帰宅。
簡単にビデオ編集し、YOUTUBEに掲載した。
2018年10月20日土曜日
アカウントのロゴを変更する!
午後からパソコンサロン土曜塾に参加。
質問があり、Gmailやグーグルのアカウントのロゴを変更できないかの質問。
ロゴにペットの猫の写真を入れていたが、最近猫が亡くなったので、別のものに変更したいという。
ネットで調べて実際に自分のロゴを変更してみたが一部は変更できたのだが、全部は変更できなかった。
グーグルのロゴ変更は下記アドレスから。
https://aboutme.google.com/2018年10月19日金曜日
地図の白抜きに挑戦!
良くテレビでは白文字や地図などを白抜きでテロップしている。
それを真似て実験動画を作成しました。
苦労したのは地図を描くのにInkscapeを使って黒色の線で地図を下記、最後に黒色を白に変更。
それを動画のレイヤーに配置すれば出来上がる。
地図作成に半日を費やした。
それを真似て実験動画を作成しました。
苦労したのは地図を描くのにInkscapeを使って黒色の線で地図を下記、最後に黒色を白に変更。
それを動画のレイヤーに配置すれば出来上がる。
地図作成に半日を費やした。
2018年10月18日木曜日
2018年10月17日水曜日
2018年10月16日火曜日
2018年10月15日月曜日
2018年10月14日日曜日
2018年10月13日土曜日
マイカー点検教室と写真の切り抜きソフトPaint.Net
10時に岡山サウスビレッジに行き「マイカー点検教室」に参加して来ました。
久しぶりのサウスビレッジは、沢山の人で賑わっていました。
10時から国家資格を持った整備さんによる自動車点検などの講座を聞き、実習では、外に出て実写を前にしながら点検の仕方を学びました。
私はハイブリッド車に乗っているので、プリウスの点検実習に参加しました。ハイブリッドを買う前は、自分である程度点検していましたが、現在はボンネットさえ開けたことがないので大変参考になりました。
最近テレビで放映されている自動停止装置者の実体験があり、約100名の参加者たちは初めての自動停止装置の車に乗って、よい体験をしたと感想を云っていました。
最後に抽選会があり、私は運よく1番初めにお米が当たりました。参加商品は豪華で卵パックが2個等を頂きました。
午後からメルカでパソコンサロン土曜塾へ40分遅れて参加しました。
写真をInkscapeで白地を切り取りすると、外側は切り取れるが内側の白地は切り抜けない。
久しぶりのサウスビレッジは、沢山の人で賑わっていました。
10時から国家資格を持った整備さんによる自動車点検などの講座を聞き、実習では、外に出て実写を前にしながら点検の仕方を学びました。
私はハイブリッド車に乗っているので、プリウスの点検実習に参加しました。ハイブリッドを買う前は、自分である程度点検していましたが、現在はボンネットさえ開けたことがないので大変参考になりました。
最近テレビで放映されている自動停止装置者の実体験があり、約100名の参加者たちは初めての自動停止装置の車に乗って、よい体験をしたと感想を云っていました。
最後に抽選会があり、私は運よく1番初めにお米が当たりました。参加商品は豪華で卵パックが2個等を頂きました。
午後からメルカでパソコンサロン土曜塾へ40分遅れて参加しました。
写真をInkscapeで白地を切り取りすると、外側は切り取れるが内側の白地は切り抜けない。

2018年10月12日金曜日
2018年10月11日木曜日
MixeddRealityの練習
実際にMixeddRealityを使って動画を作成し、ビデオ編集ソフト「VegasPro16」を使って編集してみました。
簡単なVR(バーチャル・リアリティ)を作成することができるようです。
午前中は田井市民センターで、インターネット講座、午後から玉野玉野光南高校勤務。
高校では先生対象にコンプライアンスセミナーがあり参加しました。
私は非常勤講師なのですが、県教育委員会では非常勤講師までコンプライアンス(法令遵守)を徹底する方針だとか。
午後5時過ぎに玉野光南高校校を出て帰路、県道45号線の尾坂トンネルに入ったら、トンネルの真ん中あたりで車がつかえて動かなくなった。2・30分ほど待ったが全く動かない。直前の車がUターンしてしまったら、前は出口付近まで車がいない。
慌てて私もUターンし八浜の交差点を後閑小学校経由で帰宅しました。
結局どんな事故だったかは不明。
簡単なVR(バーチャル・リアリティ)を作成することができるようです。
午前中は田井市民センターで、インターネット講座、午後から玉野玉野光南高校勤務。
高校では先生対象にコンプライアンスセミナーがあり参加しました。
私は非常勤講師なのですが、県教育委員会では非常勤講師までコンプライアンス(法令遵守)を徹底する方針だとか。

慌てて私もUターンし八浜の交差点を後閑小学校経由で帰宅しました。
結局どんな事故だったかは不明。
2018年10月10日水曜日
2018年10月9日火曜日
2018年10月8日月曜日
2018年10月7日日曜日
アーチが壊れた! 久しぶりのインスタに投稿
台風21号24号25号の3つの台風の風で門のアーチが遂に壊れていた。
昨日気が付いて、今日夕方撤去することにした。
久しぶりにパソコンからインスタグラムに投稿。
パソコンからの投稿はかなりややこしいが、何とか覚えていたようで投稿出来ました。
昨日気が付いて、今日夕方撤去することにした。
久しぶりにパソコンからインスタグラムに投稿。
パソコンからの投稿はかなりややこしいが、何とか覚えていたようで投稿出来ました。
2018年10月6日土曜日
2018年10月5日金曜日
2018年10月4日木曜日
2018年10月3日水曜日
2018年10月2日火曜日
DVD焼き付け
DVDに先日撮影した田井地区百歳体操情報交換会のビデオを編集した。
YOUTUBEに掲載したところ、司会進行者のお名前が間違っていると、メールで間違い指摘が入りましたので、慌てて訂正しました。
DVDに焼いて田井地区百歳体操情報交換会の映像をあげようと思いましたが、画質が悪いのでブルーレイに焼き直ましたが、役所にはDVDのパソコンしかないの気がついた。ブルーレイは必要ないのだ。残念!

自宅のブルーレイデッキで先程制作した田井地区百歳体操情報交換会のDVDを確認したDVDのががかなり画質が劣る。
我が家のブルーレイデッキ不良品なのかな?
そのあたりを調査してみた。
焼き付けするときに品質を設定するところがあるのかも
図を掲載しましたが画質は向上しましたが約時間が4時間屋6時間となる。
なお、焼くときにCドライブの空き容量が400GB以上必要になる。
渡しの場合は、65GBしかないのでフルディスクには焼けないことになる。
午後から玉野産業振興公社へ。多摩のビデオクラブシナリオ研究会に出席。
先日購入したビデオ編集ソフトVegasPRO16が成因パスワードが不明でせっかくダウンロードしても動かないとのこと。私は無事なんなくスイスイ動作している。
今日はなんだか眠い。会議中に居眠りばかりでした。
YOUTUBEに掲載したところ、司会進行者のお名前が間違っていると、メールで間違い指摘が入りましたので、慌てて訂正しました。
DVDに焼いて田井地区百歳体操情報交換会の映像をあげようと思いましたが、画質が悪いのでブルーレイに焼き直ましたが、役所にはDVDのパソコンしかないの気がついた。ブルーレイは必要ないのだ。残念!

自宅のブルーレイデッキで先程制作した田井地区百歳体操情報交換会のDVDを確認したDVDのががかなり画質が劣る。
![]() |
変換スタジオ7 ビットレート最大30 |
![]() |
DCDArchitectのビットレートsaidai40 |
焼き付けするときに品質を設定するところがあるのかも
図を掲載しましたが画質は向上しましたが約時間が4時間屋6時間となる。

渡しの場合は、65GBしかないのでフルディスクには焼けないことになる。
午後から玉野産業振興公社へ。多摩のビデオクラブシナリオ研究会に出席。
産業振興公社3Fから |
今日はなんだか眠い。会議中に居眠りばかりでした。
登録:
投稿 (Atom)