ブログ内検索
2016年5月31日火曜日
2016年5月30日月曜日
2016年5月29日日曜日
観光ガイド養成講座最終回
5月29日は講座の最終回(4回)で、クルージングをしました。
船は「むくじ丸」で50人乗りのクルーザーでした。
あいにく天気は小雨模様でしたが、無事瀬大橋までのお往復は少々揺れましたが、船酔いもなく全員無事。
観光ガイド
さんに瀬戸内海の景色を事細かに案内され、よく調べているなと感心しました。
船上で玉野市の歌を講師の合田友紀さんから教わりました。
全員で歌いました。
予定より少し遅れて、産業振興ビルに到着し、観光ガイドの勧誘をされました。 出来るかどうかわかりませんがとりあえず入会しておきました。
お昼は久しぶりに産業振興ビルにあるレストランで食事して帰りました。
船は「むくじ丸」で50人乗りのクルーザーでした。
あいにく天気は小雨模様でしたが、無事瀬大橋までのお往復は少々揺れましたが、船酔いもなく全員無事。
玉野市の唄を教えていただいた合田友紀さん |
船上で玉野市の歌を講師の合田友紀さんから教わりました。
全員で歌いました。
予定より少し遅れて、産業振興ビルに到着し、観光ガイドの勧誘をされました。 出来るかどうかわかりませんがとりあえず入会しておきました。
お昼は久しぶりに産業振興ビルにあるレストランで食事して帰りました。
2016年5月27日金曜日
2016年5月26日木曜日
2016年5月25日水曜日
2016年5月24日火曜日
ショートカットアイコンの文字の大きさ変更
普段使用しているノートパソコンのデスクトップの文字が小さいので10ポイントから14ポイントに変更していました。
ところが最近になってインターネット講座で3Dキャドを講習するためSkettchupのソフトを新しいバージョン「Sketchup Make」をダウンロードして起動してみました。
Sketchupのコマーシャルが表示され、次の画面に進もうとしたら画面下の部分が画面からはみ出してクリックのボタンが表示されていないのです。
進むこともできず終わることもできず、結局タスクマネージャからアプリの終了をしました。
これでは使い物にならない。
何が原因かと考えたら、ひょっとしたら文字の大きさを14ポイントにしているかもわからない。
早速10ポイントに設定し、SketchupMakeを起動したら上の画像の右下がちゃんと表示されるようになりました。
夕方いつものように散歩。
今日は少し多めに田井みなと公園から田井新港まで足を伸ばしました。

Sketchupのコマーシャルが表示され、次の画面に進もうとしたら画面下の部分が画面からはみ出してクリックのボタンが表示されていないのです。
進むこともできず終わることもできず、結局タスクマネージャからアプリの終了をしました。
これでは使い物にならない。
早速10ポイントに設定し、SketchupMakeを起動したら上の画像の右下がちゃんと表示されるようになりました。
夕方いつものように散歩。
今日は少し多めに田井みなと公園から田井新港まで足を伸ばしました。
2016年5月23日月曜日
2016年5月22日日曜日
観光ボランティアガイド養成講座
午前10時からの3回目の養成講座に参加のため産業振興ビルへ。
今日は昨日より更に暑そう!
講師は、依然12年間倉敷ケーブルテレビの「おっちゃんの朝からぶらぶら入ってみよう」に出演していた、三宅信行さんで、引き込まれる話の内容で居眠りする間がありませんでした。
大変参考になるお話で資料のメモ欄が一杯になるほどメモをとりました。
倉敷市本町の町「家喫茶 三宅商店」のオーナで、ッ倉敷市酒津にも「水辺のカフェ 三宅商店 」も経営されている。カリスマ社長さんのようです。
グーグル地図に観光ボランティアガイドの地図を作製しました。
そして、URLのQRコードを作成し、公開することにしました。
このQRコードをお客様のスマホでかざすとURLが解読され、作成した地図がスマホに表示されます。
このQRコードをお客様のスマホでかざすとURLが解読され、作成した地図がスマホに表示されます。
2016年5月21日土曜日
家内のノートPCが突然windows10に
今朝家内がパソコンを開けると画面がまるっきり変わっているのに気が付いた。
画面を見るとWindows10の画面になっている。
とうとうwindows10になってしまったか!
7月28日まで無料のバージョンアップなのだから仕方が無いかと諦める。
写真を印刷をしようとしたのですがドライバーがなくなっていて印刷が出来なくて大騒ぎ。
午後からいつものパソコンサロン土曜塾へ。
塾の時間中にWindows10にアップデートが始まった人もおられましたよ!
ここ当分Windows10のアップデートが話題になるでしょうね??
YOUTUBEから音楽を抽出して、CD-ROMにCDA形式にWindowsMediaPlayerを使って焼いてみました。
そのCD-ROMのラベルを印刷するのに今までは
「筆まめ」を使用していましたが、Windows10では印刷が出来ないようで、フリーウェアを探してみました。
「簡単デザイン工房」というのがありましたので使ってみたら結構いけるソフトでした。
これでCD-ROMのラベルは今後このソフトを使うことにしました。
とうとうwindows10になってしまったか!
7月28日まで無料のバージョンアップなのだから仕方が無いかと諦める。
写真を印刷をしようとしたのですがドライバーがなくなっていて印刷が出来なくて大騒ぎ。
午後からいつものパソコンサロン土曜塾へ。
塾の時間中にWindows10にアップデートが始まった人もおられましたよ!
ここ当分Windows10のアップデートが話題になるでしょうね??
YOUTUBEから音楽を抽出して、CD-ROMにCDA形式にWindowsMediaPlayerを使って焼いてみました。
そのCD-ROMのラベルを印刷するのに今までは
「筆まめ」を使用していましたが、Windows10では印刷が出来ないようで、フリーウェアを探してみました。

これでCD-ROMのラベルは今後このソフトを使うことにしました。
2016年5月20日金曜日
歯の治療
歯医者の予約は今日で3回目。
10時の予約で歩いて行ってみました。
天気が良すぎて暑かったですよ!
キーンという音が嫌な私ですが、ついに削られました。
時間がかかりました。
午後から、5月の連休に庭の花の写真を撮影してスライドショーにしようと思っていましたが、時間が取れなくてやっと今日時間が出来たので、スライドショーの制作に着手。
編集は4K解像度にしたのでレンダリングに時間がかかりました。
10時の予約で歩いて行ってみました。
天気が良すぎて暑かったですよ!
キーンという音が嫌な私ですが、ついに削られました。
時間がかかりました。
午後から、5月の連休に庭の花の写真を撮影してスライドショーにしようと思っていましたが、時間が取れなくてやっと今日時間が出来たので、スライドショーの制作に着手。
編集は4K解像度にしたのでレンダリングに時間がかかりました。
2016年5月19日木曜日
2016年5月18日水曜日
2016年5月17日火曜日
2016年5月16日月曜日
2016年5月15日日曜日
観光ボランティアガイド養成講座に参加
10時から産業振興ビルの3階技術研修室で開催された養成講座に参加してきました。
お天気がよく観光案内実習では1時間に切り上げたので半分も廻れませんでした。
資料によると自分で理解していない場所もあり、実習のあとの質疑応答で教えてもらいました。
兎に角暑かったです!
午後から午前中撮影したビデオの編集作業。
お天気がよく観光案内実習では1時間に切り上げたので半分も廻れませんでした。
資料によると自分で理解していない場所もあり、実習のあとの質疑応答で教えてもらいました。
兎に角暑かったです!
午後から午前中撮影したビデオの編集作業。
2016年5月14日土曜日
テキスト音楽「サクラ」の実験「玉野市歌」と土曜塾
昭和45年8月3日制定の「玉野市歌」の楽譜が手に入ったのですが、楽譜が読めない私。
どうしたらこれを音に変換できるか?
テキスト音楽サクラを使って、楽譜を音に変えてみようと考えて、楽譜をテキスト音楽「サクラ」のマニュアルを見ながら入力しました。
ついでにリズムがあっているか確認のためサクラでリズムも入れてみました。リズムの作り方のリンク
案の定3か所も楽譜とリズムが合わないところを発見。
手直しして、4時間。
結果は下記YOUTUBEで。
午後からパソコン土曜塾。久しぶりに多くの人で賑やかでした。
頂いた芍薬の花 |
土曜塾風景(文化センター第1会議室 |
ある人から見事な芍薬の花をいただき、さっそく持ってい帰って玄関に家内に飾ってもらいました。
2016年5月13日金曜日
テキスト音楽「サクラ」
8時半に田井八幡宮の清掃奉仕に出かけました。
八幡宮に行く道は細くて車の運転が難しいのですがいつも対向車が来ないのに今日に限って3台も来ました。
ここの住民なので対抗する場所を心得ているようで助かりました。
今朝は参加者は宮司さんを含めて4名でした。
結構クスノキの落ち葉が多く、竹箒で掃くとだんだん腕が痛くなってきました。
私達は、今日、ここに来られて幸せです。 「感謝」
帰りに宮司さんから榊と破竹のタケノコをいただきました。
テキスト音楽「サクラ」を何年前だったかな!Windows98の時代だったかな、作曲して遊んだ記憶がある。 今でもあるのかとネットで調べるとありました。
テキスト音楽「サクラ」は、エディタに『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。 パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。クラシックからポップス、ロック、果ては、実験音楽まで、あらゆるジャンルの音楽を、ワープロ感覚で作ることができます。
ここの住民なので対抗する場所を心得ているようで助かりました。
今朝は参加者は宮司さんを含めて4名でした。
結構クスノキの落ち葉が多く、竹箒で掃くとだんだん腕が痛くなってきました。
私達は、今日、ここに来られて幸せです。 「感謝」
帰りに宮司さんから榊と破竹のタケノコをいただきました。
テキスト音楽「サクラ」を何年前だったかな!Windows98の時代だったかな、作曲して遊んだ記憶がある。 今でもあるのかとネットで調べるとありました。
テキスト音楽「サクラ」は、エディタに『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。 パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。クラシックからポップス、ロック、果ては、実験音楽まで、あらゆるジャンルの音楽を、ワープロ感覚で作ることができます。
2016年5月12日木曜日
一日お仕事
今日から田井インターネット講座が始まった。
今迄はパソコンとテレビをHDMIで接続して受講者に見てもらっていましたが、田井市民センターが新しくハイビジョンプロジェクター(エプソン)を新しく購入されたのでさっそく使わせてもらいました。
大画面で見れれるので受講生には大変喜ばれました。
今回は約半数の方が初めての受講とあってインターネットの接続の作業などでスタートは手間取りました。
午後からは玉野光南高校勤務で1日お仕事で疲れました。
グーグルのアプリでキープというのがありますが、今まで使用したことがありませんでした。
講座の説明にこれも加えるため調べてみました。
どうやらメモのように使うらしくパソコンやスマホとは連携しているので使い方によっては便利かも。
今迄はパソコンとテレビをHDMIで接続して受講者に見てもらっていましたが、田井市民センターが新しくハイビジョンプロジェクター(エプソン)を新しく購入されたのでさっそく使わせてもらいました。
大画面で見れれるので受講生には大変喜ばれました。

午後からは玉野光南高校勤務で1日お仕事で疲れました。
グーグルのアプリでキープというのがありますが、今まで使用したことがありませんでした。
講座の説明にこれも加えるため調べてみました。
どうやらメモのように使うらしくパソコンやスマホとは連携しているので使い方によっては便利かも。
2016年5月11日水曜日
夕焼け小焼けが聞こえたよ
2016年5月10日火曜日
採血とグーグルドライブOCR
連休に便秘になった治療にお世話になった和田にある病院に採血して血液検査を受けに。そのついでに、生涯学習センターに立ち寄り、6月から始まるワード講座の打ち合わせ。
明後日から始まる田井インターネット講座の資料作成。
何かの記事でふと思い出したのはグーグルドライブでOCRが出来ること。
OCRファイルや文字を撮影した写真からグーグルドライブを使って文字に変換する方法です。
右の写真は上がスマホで撮影した文字の写真です。この写真をグーグルドライブに保存(アップロード)し、ファイル名の上で右クリックしアプリで開く」からGoogleドキュメント」をクリックするだけでできます。右上の写真はGoogleドキュメントの実際のものです。

何かの記事でふと思い出したのはグーグルドライブでOCRが出来ること。
OCRファイルや文字を撮影した写真からグーグルドライブを使って文字に変換する方法です。
右の写真は上がスマホで撮影した文字の写真です。この写真をグーグルドライブに保存(アップロード)し、ファイル名の上で右クリックしアプリで開く」からGoogleドキュメント」をクリックするだけでできます。右上の写真はGoogleドキュメントの実際のものです。
2016年5月9日月曜日
海風ウォークのマップ作成
![]() |
説明を追加 |
以前にもグーグル地図を使って自分専用や田井歴史研究会の資料地図を作っ経験はありますが、グーグルは進化していて、様子が変わっていました。
新しく勉強のし直しで時間がかかりました。
URLはこちら。
2016年5月8日日曜日
観光ボランティアガイド養成講座に参加
観光ボランティアガイド by 岡部 成行
2016年5月7日土曜日
ビッグバンドオーケストラ
それを「4K VIDEO Downloader」のフリーウェアソフトを使って、「MP3」形式にてパソコンにダウンロード。そして、以前購入した携帯MP3プレイヤー(Trancend)に入れて聞きながらウォーキングするとよりよく歩けるかも!
1時からいつものパソコン土曜塾。
ワードで画像幽霊(ゴースト)が印刷時に出現。消す方法探求。
4時半に予約のマツダ病院。
CTスキャンで大腸の撮影。どのくらいどの部位が悪いのかが分かるらしい。
今朝音楽を入れた携帯MP3をもって夕方いつもの散歩に出かけた。。
2016年5月6日金曜日
テレビとクロムキャスト
久しく使用していなかったクロムキャスト。
2階の私の部屋のテレビにクロムキャストを接続している。1階にも接続くしている。
2階でクロムキャストしようとしたのですが、できない。
おかしなと思い、1階で確認してみましたが1階もキャスト出来ない。
2階のコード番号は9785で1階は7494となっており2階のパソコンが表示しているの1階の7494となっている。
ひょっとしたら1階のテレビに映っているかもしれないと1階へ降りたら、写っていいるではないか?
いつの間にか番号が入れ替わったようだ。
多分1階のクロムキャストを2階に持ってあがって使っており、これでは面倒くさいのでもう一つ購入し他のだが、セットアップをす
るのを忘れていたようでした。
午後4時半予約の歯科へ。 今日は麻酔をされて歯を削られました。 気持ち悪かったね!
2階の私の部屋のテレビにクロムキャストを接続している。1階にも接続くしている。
2階でクロムキャストしようとしたのですが、できない。
おかしなと思い、1階で確認してみましたが1階もキャスト出来ない。

ひょっとしたら1階のテレビに映っているかもしれないと1階へ降りたら、写っていいるではないか?
いつの間にか番号が入れ替わったようだ。

るのを忘れていたようでした。
午後4時半予約の歯科へ。 今日は麻酔をされて歯を削られました。 気持ち悪かったね!
2016年5月5日木曜日
2016年5月4日水曜日
ブラウザついにグーグルクロムが首位に! 腹痛に襲われる!
【シリコンバレー時事】から。
米調査会社ネット・アプリケーションズが5月2日までに公表した統計によると、パソコン用インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)市場の世界シェアで、今年4月に米グーグルの「クローム」が、米マイクロソフト(MS)の「インターネット・エクスプローラー(IE)」を抜き、初めて首位となった。 「クローム」のシェアは41.7%で、IEの41.4%を逆転した。MSが最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」に標準搭載した新ブラウザー「エッジ」のシェアはIEに含まれる。 パソコン市場を制したMSは、1990年代の「ブラウザー戦争」でネットスケープ社を追い落としたが、近年はセキュリティーの欠陥問題などでシェアを失っている。
では日本ではどうでしょうか?
Webrageというサイトに比較がありました。
いつもは朝食の後、トイレに行くのですが、今日は汚い話ですが出ない。 3回ほど頑張ったのですがどうにもならない。 おなかは痛くなるし、困ったな。 とりあえず当番医を広報たまので調べ、和田にある松田病院に診察に行ってきました。
座薬を入れていただき、やっと便通。
普段は下痢気味の弁ですが、便が固まるなんて生まれて初めて。
3時間ほど苦痛でしたが、今はおなかの中には何も無いので安心。
しかしお尻が痛む。
診察で腰のレントゲンと撮影してもらったが、便よりは台帳や腰の骨に異常があり、治療に通いなさいと言われました。
年をとるとあっちこっちに異常が出てきて、遂に毎週医者通いになりそう??
米調査会社ネット・アプリケーションズが5月2日までに公表した統計によると、パソコン用インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)市場の世界シェアで、今年4月に米グーグルの「クローム」が、米マイクロソフト(MS)の「インターネット・エクスプローラー(IE)」を抜き、初めて首位となった。 「クローム」のシェアは41.7%で、IEの41.4%を逆転した。MSが最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」に標準搭載した新ブラウザー「エッジ」のシェアはIEに含まれる。 パソコン市場を制したMSは、1990年代の「ブラウザー戦争」でネットスケープ社を追い落としたが、近年はセキュリティーの欠陥問題などでシェアを失っている。
では日本ではどうでしょうか?
Webrageというサイトに比較がありました。
![]() |
日本ではまだIEが断然トップですね |
![]() |
世界ではIEの倍以上がクロムを使っているんですね |
いつもは朝食の後、トイレに行くのですが、今日は汚い話ですが出ない。 3回ほど頑張ったのですがどうにもならない。 おなかは痛くなるし、困ったな。 とりあえず当番医を広報たまので調べ、和田にある松田病院に診察に行ってきました。
座薬を入れていただき、やっと便通。
普段は下痢気味の弁ですが、便が固まるなんて生まれて初めて。
3時間ほど苦痛でしたが、今はおなかの中には何も無いので安心。
しかしお尻が痛む。
診察で腰のレントゲンと撮影してもらったが、便よりは台帳や腰の骨に異常があり、治療に通いなさいと言われました。
年をとるとあっちこっちに異常が出てきて、遂に毎週医者通いになりそう??
2016年5月3日火曜日
ビデオのレンダリングについて
午後から玉野ビデオクラブシナリオ研究会があり、玉野産業振興公社3階へ。
昨日DVD焼き付けの件を質問した。
どうやら、映像を編集後のレンダリング形式に問題があったようだ。
通常のHDのレンダリングには「m2ts」形式を使うのが常識とか。
今後はこの形式でレンダリングをすることにした。
m2tsとは、HDデジタルビデオカメラの規格であるAVCHDで記録されたハイビジョン動画のファイルに付く拡張子です。 m2tsファイルは、AVCHDで採用されている映像圧縮技術「H.264/MPEG-4 AVC」による映像が記録されています。
昨日DVD焼き付けの件を質問した。
どうやら、映像を編集後のレンダリング形式に問題があったようだ。
通常のHDのレンダリングには「m2ts」形式を使うのが常識とか。
今後はこの形式でレンダリングをすることにした。
m2tsとは、HDデジタルビデオカメラの規格であるAVCHDで記録されたハイビジョン動画のファイルに付く拡張子です。 m2tsファイルは、AVCHDで採用されている映像圧縮技術「H.264/MPEG-4 AVC」による映像が記録されています。
2016年5月2日月曜日
2016年5月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)