グーグルアース上でサンタクロース追跡するプログラムがあった。すでにクリスマスは終わったのでYOUTUBEで日本にサンタクロースがやってくる映像が掲載されていたので下記に貼り付けました。
ブログ内検索
2007年12月26日水曜日
2007年12月24日月曜日
母の7回忌法要
2001年1月8日長く患った母がなくなって早7回忌。家内の母親が危篤でどうなるのか心配だったが何とか無事に執り行うことができた。法要の後岡山市で食事を済ませ天満屋で開催している同級生の立花博展を見に行った。ヨーロッパの海と船の風景やバラの花の絵など大作が展示されていた。玉野市教育長にも会場でお会いした。ちなみに絵の相場は号7万円の相場だそうで結構な値段でした。
2007年12月22日土曜日
2007年12月13日木曜日
懐かしいスタンフォード大学
今から6年前だったか、911事件のあった年の10月4日、岡山空港が国際空港になった記念にアメリカ西海岸へ行った。スタンフォード大学のキャンパスも訪問したが、今はグーグルマップでパノラマ写真で見ることが出来る。いろいろたくさん訪問したので忘れている。なんとなく感じが分かる。
拡大地図を表示 |
---|
スタンフォード大学のキャンパス 写真を左右にドラッグすると360度パノラマで見ることが出来る |
2007年12月12日水曜日
突然愛知県一宮市へ
12月10日技術相談室の仕事を終えたあと、るんるん島にとんぼ玉クラブの会計に立ち寄り、今日の仕事はこれで終わり、明日はパソコンたまごクラブの予定と、余裕で自宅に帰り、夕食を始めたところ、名古屋の義弟(家内の弟)から緊急電話。
義母危篤の知らせで、家族大慌て。喪服の準備などをし、夫婦は岡山から午後10時30分、夜行バスで名古屋に向かった。何十年ぶりかで夜行バスに乗ったが寝れない。そのままあくる朝6時30分に名古屋駅到着。
名古屋駅で店の開くのを待って朝食をとり、名鉄で布袋駅へ。病院に着いたのは7時40分ごろか。
病室を覗くと、病室は移転して集中治療室へ向かった。意識は無いがまだ生きていた。家内がしきりに分かるかどうか問いかけたが、声がするほうを見るが返事は無い。昨日は危篤だったが今朝は落ち着いているそうだ。義母は永年糖尿病を患い、闘病生活を送っていたがすでに82才。当分小康状態が続くと見て、夕方名古屋から新幹線「のぞみ」自由席に乗って帰岡。8月に入院した義母だが、9月に退院し元気になったと思ったら、11月にまた入院。人をあの世に送るのは大変なことだ。私の両親もすでにあの世に送ったが、世話をしたのは家内(女性)。感謝感謝!! 義弟のお嫁さんに迷惑がかかる。ほっとして良いのか、どうか分からない。
義母危篤の知らせで、家族大慌て。喪服の準備などをし、夫婦は岡山から午後10時30分、夜行バスで名古屋に向かった。何十年ぶりかで夜行バスに乗ったが寝れない。そのままあくる朝6時30分に名古屋駅到着。
名古屋駅で店の開くのを待って朝食をとり、名鉄で布袋駅へ。病院に着いたのは7時40分ごろか。
病室を覗くと、病室は移転して集中治療室へ向かった。意識は無いがまだ生きていた。家内がしきりに分かるかどうか問いかけたが、声がするほうを見るが返事は無い。昨日は危篤だったが今朝は落ち着いているそうだ。義母は永年糖尿病を患い、闘病生活を送っていたがすでに82才。当分小康状態が続くと見て、夕方名古屋から新幹線「のぞみ」自由席に乗って帰岡。8月に入院した義母だが、9月に退院し元気になったと思ったら、11月にまた入院。人をあの世に送るのは大変なことだ。私の両親もすでにあの世に送ったが、世話をしたのは家内(女性)。感謝感謝!! 義弟のお嫁さんに迷惑がかかる。ほっとして良いのか、どうか分からない。
2007年12月10日月曜日
デジカメにこんな機能が!
昨日、芸術フェスタの写真コンテストの片づけをしていると、出品者の藤本さんがるんるん島に来所。出品した写真は全て寄贈してくれるそうで、山田のしおさいやるんるん島に飾らせた頂くことにした。そのときの話の中で、写真編集はなまで撮影し(1枚50MB=TIFF形式)フォトショップで色や明るさを調整すると画像が崩れないといわれた。通常のデジカメには画質モードに「RAW」(ロー)モードというのがあるそうだ。早速手持ちの私のデジカメのメニューを探したがそんなものは無かった。残念! 通常一眼レフの場合は標準で装備されているようだ。で、今朝私のデジカメのマニュアルを調べたが、RAWモードは無かった。
2007年12月6日木曜日
久しぶりの書き込み!
9月から始めたグーグルスケッチアップ6は、いろんな行事が多く、なかなか手につきませんでしたが、やっと描き始めました。今回は私が使用している東芝Dynabook Qosmioの写真を撮影し、スケッチアップに貼り付けてモデリングしてみました。
3Dで見るにはGoogle SketchUp Viewer 6.0(日本語版)をダウンロードし、こちらのファイルをダウンロードしてご覧ください。
3Dで見るにはGoogle SketchUp Viewer 6.0(日本語版)をダウンロードし、こちらのファイルをダウンロードしてご覧ください。
2007年12月1日土曜日
明日は駅東創庫でアート体験教室
駅東創庫・アートデイ(12月2日日曜日)
毎月第一、三日曜日は創庫で『体験教室』や『展示販売』『公開アトリエ』など色々なイベントを開催しております。 500円~とリーズナブルな体験教室をご用意しております。 お子さんと一緒にぜひ気軽にアート&クラフトを体験しにきてください!
毎月第一、三日曜日は創庫で『体験教室』や『展示販売』『公開アトリエ』など色々なイベントを開催しております。 500円~とリーズナブルな体験教室をご用意しております。 お子さんと一緒にぜひ気軽にアート&クラフトを体験しにきてください!
![]() | 染色ブースでは通常のエコバックの体験に『クリスマス柄の型紙(ちょいワル・サンタ)を用意してます! |
登録:
投稿 (Atom)