ブログ内検索
2007年10月31日水曜日
玉野とんぼ玉クラブが山陽新聞記事に!!
10月30日の山陽新聞に「支綱の安産お守りいかが!」と題して記事が掲載されました。玉野とんぼ玉クラブのブログにまじめなコメントが入りました。大変うれしいことです。続けることが宝ですか!Web PDF ファイル
2007年10月29日月曜日
2007年10月28日日曜日
いも堀り遠足
今朝は昨日と打って変わって朝から良い天気。家内といもほり遠足に行ってきました。
集合時間を間違えて、8時20分に田井みなと公園に行き出発は9時。歩け歩けで40分をかけて、農園に到着。1時間ほど芋掘りで体の節々が痛くなった。自宅まで重たい芋を下げて帰宅。久しぶりに良く歩きました。
集合時間を間違えて、8時20分に田井みなと公園に行き出発は9時。歩け歩けで40分をかけて、農園に到着。1時間ほど芋掘りで体の節々が痛くなった。自宅まで重たい芋を下げて帰宅。久しぶりに良く歩きました。
2007年10月26日金曜日
大賀敏江さんのトールペイント&キャンドル展へいって来ました
駅東創庫の「Minato Gallery」で大賀敏江さんの作品が500点も展示されています。会場に入るとたくさんの作品で圧倒されました。大きなクリスマスツリーがあり、早くもクリスマス気分になりました。女性のお客さんが多いようでした。
2007年10月22日月曜日
テーブルマナー教室(中華コース)に参加!
昨日(日曜日)、玉野勤労者福祉サービスセンターのお誘いで、テーブルマナー教室(中華コース)で倉敷市中島の「娘娘(にゃんにゃん)」に送迎バスで行った。(片道約1時間)
全員で30数名の一行は12時調度に到着。センターの関係者の挨拶に次いで、料理長の「らい 金權(きんこう)」氏の挨拶・料理の説明があり、「秋の特選コース」の食事が始まった。全部で11品目もあり、2時間20分で全部をたいらげた。とてもあっさり味で日本人好みの味付けが気に入った。特に手を汚す料理の嫌いな私だが、活・オマールえびの黒豆味噌炒めは、両手をしっかり汚しながらしっかり頂いた。また魅し餃子も苦手だったが、ここの蒸餃子三種盛りはとっても美味しかった。また最後にお粥にオマール海老の黒豆味噌炒めのたれを掛けるととってもいい味だった。お値段は少し高めだが味はグーでした。ちなみにお値段は7000円。割引後4000円、これはお得でした。
全員で30数名の一行は12時調度に到着。センターの関係者の挨拶に次いで、料理長の「らい 金權(きんこう)」氏の挨拶・料理の説明があり、「秋の特選コース」の食事が始まった。全部で11品目もあり、2時間20分で全部をたいらげた。とてもあっさり味で日本人好みの味付けが気に入った。特に手を汚す料理の嫌いな私だが、活・オマールえびの黒豆味噌炒めは、両手をしっかり汚しながらしっかり頂いた。また魅し餃子も苦手だったが、ここの蒸餃子三種盛りはとっても美味しかった。また最後にお粥にオマール海老の黒豆味噌炒めのたれを掛けるととってもいい味だった。お値段は少し高めだが味はグーでした。ちなみにお値段は7000円。割引後4000円、これはお得でした。
2007年10月15日月曜日
山田イイトコ写真コンテスト撮影会に参加
10月14日(日)いつも宇野港ゆめ市場に参加はずを断って、玉野みなと芸術フェスタ2007の山田イイトコ写真コンテスト撮影会に参加した。山田市民センターのまちづくり講座生3名が出迎えてくれ、山田地区の名所八景などの説明やお祭りの予定などを伺い、撮影会が始まった。カメラは素人ですので、まぐれでよい作品が出来ることを期待して出来るだけたくさん撮影した。
ビデオカメラも担いでいったので、撮影会の模様を簡単に撮影した。ビデオはこちらから。(今回のビデオはStage6のDivXストーリーミングを実験しました)
いつものとおりシャッターを切っただけの写真となった。出品するのがおこがましいが参加することに意義があるので提出をする予定。展示会は11月23日~25日山田地区「しおさい」の予定。
ビデオカメラも担いでいったので、撮影会の模様を簡単に撮影した。ビデオはこちらから。(今回のビデオはStage6のDivXストーリーミングを実験しました)
いつものとおりシャッターを切っただけの写真となった。出品するのがおこがましいが参加することに意義があるので提出をする予定。展示会は11月23日~25日山田地区「しおさい」の予定。
2007年10月8日月曜日
とんぼ玉当番
10月7日(日)葬式のあくる日、疲れた体で午後からとんぼ玉当番に行った。予約は大阪から女性2名と倉敷市玉島の会員の計3名。初体験の指導は2名なら何とかなると思っていたら、4名追加と携帯電話に連絡が入った。岡山2名東京2名。来たのが午後4時過ぎ。大阪も東京もいずれもネットを見て来場。ベネッセ・アートサイト直島の話や駅東創庫の説明をしたが、知識はゼロ。驚きだ。わざわざ岡山くんだりに来て玉野とんぼ玉クラブを訪問。なんと有名になったのか!ネットのお陰。
次回はベネッセも視野に入れて是非玉野に遊びに来てほしいですね。
疲れた1日でした。
次回はベネッセも視野に入れて是非玉野に遊びに来てほしいですね。
疲れた1日でした。
2007年10月7日日曜日
2007年10月1日月曜日
山田イイトコ写真コンテスト・撮影会のご案内
玉野みなと芸術フェスタ2007では、11月23日から25日まで山田地区で芸術フェスタを開催します。その中で「山田イイトコ写真コンテスト」を開催します。そこでプレ・イベントとして、撮影会を下記要領にて開催しますので、ご案内いたします。後楽園や倉敷美観地区とは違った郷土のあまり知られないところに行ってデジカメで撮影するのも一興と思います。素人歓迎(私も素人)、是非ご参加くださるようご案内申し上げます。参加申し込みは私までメールでご連絡ください。
- 集合日時:10月14日(日)10:00~
- 集合場所:山田地区・東地域デイサロン「しおさい」中庭
(サンマリン保育園の近くにある旧味野専売局山田出張所で、今回芸術フェスタの主会場となる所です。)
駐車場はしおさいに約20台、空き地もたくさん置けるそうです。
右の地図は集合場所です。
マーカや+-などをクリックして確認ください。また拡大地図をクリックすると大きな地図になります。 - スケジュール詳細、留意事項など
・撮影会に入る前に「山田まちづくり講座」の方より、山田八景に関して説明を行います。
・撮影範囲は、山田地区内に限定します。
・ 撮影中の交通事故や怪我その他のアクシデントについては、主催者としては責任を負いかねますので、安全には各自十分ご注意願います。
・ 撮影終了後は、流れ解散とします。 - 撮影会案内状PDFファイル
登録:
投稿 (Atom)