ブログ内検索

2024年5月31日金曜日

グーグルのAI「ジェミニ」

 私の手書きの汚い文字メモを撮影し、グーグルのAI「ジェミニ」(Gemini)に解読してもらいました。結果は写真の下にコピーしています。結構読んでいます。


Geminiの結果・画像の内容
 画像には、Umovieの編集ファイルの保存先に関するメモが写っています。メモは、日本語で書かれており、以下の内容が記載されています。
Umovieの編集ファイルの保存先
¥ムービーす(園)のアイコンの名前を例
やすい前にしておく
2.3、パリラマ]
ジェミニ
 メモの内容に関する考察
このメモは、Umovieという動画編集ソフトを使用しているユーザーが作成したと思われます。メモの内容から推測すると、ユーザーはUmovieの編集ファイルを、**¥ムービーす(園)**というフォルダに保存しているようです。また、ユーザーはファイル名をわかりやすくするために、やすい前という文字をファイル名の前に付けるようにしています。
メモの最後の部分には、2.3、パリラマとジェミニという文字が記載されています。これらの文字は、ファイル名の一部である可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
という結果になりました。

2024年5月30日木曜日

NTTが生成AI発表

 「tsuzumi」を発表。
いずこも生成AI合戦か?
なにがどうなるのか見極めるのに年寄りには時間がかかります。

2024年5月29日水曜日

GPT-4oの制限

 GPT-4oを使っているうちに制限がかかってしまいました。次のようなメッセージが!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GPT-4oの制限に達した場合、20:24後に制限がリセットされるまで、GPT-3.5が使用されるとの表示がありますね。これは、GPT-4oの使用に制限がかかっており、その期間はGPT-3.5が代わりに利用されるということを意味しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



2024年5月26日日曜日

chatGPT4.0のテスト!

 chatGPT4.0にバージョンアップされたようなので、早速実験をしてみました。  とりあえずグラフが書けるかどうか試してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
a=45,b=67,c=80を棒グラフにしてHTMLに変換して下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見事な棒グラフができましたよ!!
Bar Chart

Bar Chart Example

2024年5月23日木曜日

youtubeの裏技

 遅い状態で使わされていることを知りました。
それはこちらのyoutubeからでした。
 早速windowsPC2台とMAC1台を設定しました。
幾分軽なったような気がしました。みなさんも試して下さい。

2024年5月20日月曜日

3か月振りに検診

 定期健診でマイカーで岡山日赤病院へ。
 MRI検査の結果病状の進展は無いので次回検診は半年後の11月になった。年も年なのでいつまで生きられるやら!

2024年5月17日金曜日

グーグルblogに直接動画のリンク

 グーグルblogは今まで動画はYOUTUBEからリンクを貼ってみるようにしていましたが、ブログから直接動画を貼ることができることが分かりました。何年もグーグルblogを使っているのに今頃わかるなんて・・・・・?
フル画面にすると結構迫力ある映像になりました。





2024年5月16日木曜日

AIが変える世界・・・パワポのアニメに挑戦

 昨日はグーグルが生成人工知能AI「ジェミニ」の検索サービスへの導入を拡大すると発表した。
 そこでAIが変える世界はどうなるか新時代のリスクとチャンスについて調べてみました。資料作りにパワーポイントを使用しアニメーション表示にしてみました。右上の図はパワポのアニメーションウィンドウの図です。

今朝の新聞から「Google検索AI導入拡大」

 その記事によると、米Googleは14日、生成人工知能(AI)(ジェミニ)の検索サービスへの導入を拡大すると発表した。
https://gemini.google.com/app/238cd8cc7b550dca



Google検索の「Gemini」稼働

 5月16日の山陽新聞に上記タイトルの見出しで記事が載されていました。
 AIが本格的に検索に関わってくるようで使い方が慣れるとずいぶん便利になるようです。
 使い方の勉強をしないと??


2024年5月14日火曜日

メモリーカードの整理

 写真やファイルがいつの間にかメモリーカードに溜まってしまう。128GBと32GBのメモリーカードを圧縮して保存することにした。昔LZHとか圧縮ツールがあったのですがどこに保存した行くへ不明。探してみると「lhaplus」がありました。(インストールされていました)
使い方はYOUTUBEにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Jdtp0Nx9NuI


 

2024年5月11日土曜日

シャオミとは

聞き慣れない企業の名前が突然テレビから流れる。
「シャオミ」。  調べてみると私が知らないだけのようです。
 で調べることに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 シャオミ(Xiaomi)は、中国の北京市に本社を置く総合家電メーカー。2010年4月6日に雷軍によって設立され、スマートフォンメーカーとして創業。
シャオミは、携帯電話、モノのインターネット(IoT)、ライフスタイル製品の研究・開発・販売、インターネットサービスの提供、投資事業などを行っています。特に高性能・低価格なスマートフォンで急速に成長し、2021年度の売上高は6.2兆円に達しています。
シャオミのスマートフォンは「小米手机」または「小米」と呼ばれ、高スペックながら約3万円台から6万円台のモデルを多数提供しています。たとえば、Redmi Note 11は、CPUにQualcomm® Snapdragon™ 680、ディスプレイに有機ELを搭載しながら、2万5千円を切る価格で販売されています。
https://www.youtube.com/watch?v=eggeb_sg2XU&t=10s

2024年5月10日金曜日

宇野港に客船が多く入港するのは何故?

玉野市宇野港に客船が多く入港するのは何故ですか?と先輩から問い合わせがありました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ChatGPTで調べてみました。その答えは 玉野市の宇野港が客船の入港が多い理由はいくつかあります。まず、宇野港は瀬戸内海に位置しており、美しい景観や周辺の観光地が多くあります。そのため、観光客が多く訪れる場所として知られています。また、宇野港は岡山県と香川県を結ぶフェリーや島々との連絡船の発着港でもあります。さらに、瀬戸内海をクルーズする客船の寄港地としても人気があります。これらの要因が組み合わさって、宇野港には多くの客船が入港することになります。

2024年5月8日水曜日

2件の病院回り

 今朝は内科と泌尿器科の2つの病院と薬局巡り。
昔のように医療と薬局が一緒の時は医療機関2軒で済んだのですが、現在は4軒も行かなくてはならない。歳をとると疲れますね。
 午後からパソコンの前に座っていたらいつの間にかうとうと寝ていましたよ。




2024年5月4日土曜日

i -padの画像ファイル形式

ipadで撮影した写真は拡張子が「heic」でブログでは扱えない形式である。調べてみると、 
HEIC(ヘイク)とJPEGは、どちらも非可逆ファイル形式の画像ファイルです。HEICは高画質で画像の容量が軽く、JPEGの約半分程度のサイズに抑えられるのが特徴です。一方、JPEGは編集機能がありますが、編集を繰り返すたびにデータが失われて画質が低下します。HEICは編集情報も保存されるため、編集した画像を元に戻すこともできるそうです。
 見た限りでは確かにheicの方が見た目綺麗にみえます。