ブログ内検索
2020年5月31日日曜日
2020年5月30日土曜日
2020年5月29日金曜日
DVDの作成
YOUTUBEのMUSICをダウンロードしてビデオ編集ソフト「Vegas Pro 17」で編集してDVD-Rに焼いてみた。
参考にしたYOUTUBEのページ「VEGAS Pro 17 レンダリング設定とDVD書き込み(DVD Architect 使い方)」をまとめてみました。 https://www.youtube.com/watch?v=ue1UTZMAjVU
参考にしたYOUTUBEのページ「VEGAS Pro 17 レンダリング設定とDVD書き込み(DVD Architect 使い方)」をまとめてみました。 https://www.youtube.com/watch?v=ue1UTZMAjVU
2020年5月28日木曜日
windows10のアップデート
Microsoftは、Windows 10の最新大型アップデート「May 2020 Update」の配信を開始しようでした。
昨年(2019年)の11月に配信されたNovember 2019 Updateに続く半期に一度の大型アップデートであり、今回のMay 2020 Update(20H1)では、バージョンがこれまでの1909(Build 18363)から2004(Build 19041)に上がっている。
標準的な入手方法はWindows Updateによる自動更新。
確認する方法は、スタートボタンから設定→システム→画面左の一番下にある「バージョン情報」のWindowsの仕様に表示されている。
私のパソコンはまだ自動更新されていないようです。
昨年(2019年)の11月に配信されたNovember 2019 Updateに続く半期に一度の大型アップデートであり、今回のMay 2020 Update(20H1)では、バージョンがこれまでの1909(Build 18363)から2004(Build 19041)に上がっている。
標準的な入手方法はWindows Updateによる自動更新。
![]() |
私のPCのWindowsの仕様 |
私のパソコンはまだ自動更新されていないようです。
2020年5月27日水曜日
2020年5月26日火曜日
2回目の渋川海岸ウォーキング&大学時代の先輩の訃報
10時から2回目の渋川海岸ウォーキングに行ってきました。
渋川の友人Fご夫婦の毎日の散歩に渋川海岸でばったり会いました。
今日のウォーキングは1時間バッチリでした。
足が痛くなりました。万歩計で見ると砂の中で3000歩以上を歩いていました。
夕方大学時代のハワイアンの後輩から電話があり、2級先輩が昨日逝去されたと連絡がありました。 これからぼつぼつ訃報が増えるだろうな? 連絡くれた後輩は脳梗塞で右足が不自由とのこと。
私も脳梗塞して間もなく20年が来ようとしている。
渋川の友人Fご夫婦の毎日の散歩に渋川海岸でばったり会いました。
今日のウォーキングは1時間バッチリでした。
足が痛くなりました。万歩計で見ると砂の中で3000歩以上を歩いていました。
夕方大学時代のハワイアンの後輩から電話があり、2級先輩が昨日逝去されたと連絡がありました。 これからぼつぼつ訃報が増えるだろうな? 連絡くれた後輩は脳梗塞で右足が不自由とのこと。
私も脳梗塞して間もなく20年が来ようとしている。
2020年5月25日月曜日
草刈り&Voukoder
夕方畑のノリの草刈りをしました。
暑いのと蚊の襲撃に我慢できず40分ほどでギブアップしました。汗びしょになりました。久しぶりで良い汗をかきました。
ビデオ編集で編集が仕上がるとレンダリングをしますが、手持ちのアプリ(Vegas Pro 17)ではいつも時間がかかりイライラします。
何か良い方法はないかとネットでサーフィンしていたら
VEGAS PROユーザーへ朗報です! GPUレンダリング は Voukoder で爆速に!!
というのを発見しました。
実際に試してみましたが爆速までは行きませんが、普段より早いような気がしました。
後日使用して見て結果を記載します。
暑いのと蚊の襲撃に我慢できず40分ほどでギブアップしました。汗びしょになりました。久しぶりで良い汗をかきました。
ビデオ編集で編集が仕上がるとレンダリングをしますが、手持ちのアプリ(Vegas Pro 17)ではいつも時間がかかりイライラします。
何か良い方法はないかとネットでサーフィンしていたら
VEGAS PROユーザーへ朗報です! GPUレンダリング は Voukoder で爆速に!!
というのを発見しました。
実際に試してみましたが爆速までは行きませんが、普段より早いような気がしました。
後日使用して見て結果を記載します。
2020年5月24日日曜日
2020年5月23日土曜日
2020年5月22日金曜日
2020年5月21日木曜日
久しぶりにメルカからダイキへ 珍しいネギ坊主

コロナのせいで人は少なめでした。
ダイキでは庭の散水用のポンプが壊れたので少し大きめの家庭用水中ポンプを購入しました。
ゴムホースとの接続にカップラーが必要なので明日購入の予定。
庭のプランターに食用のネギが植わっています。
その中にやぐらネギという珍しいネギを植えています。
家内が誰かに頂いたようで!
![]() |
ネギ坊主の代わりに新芽が6本櫓のように伸びています。 |
2020年5月20日水曜日
QRコード
QRコードは依然自分で作成したことはありましたが、文字と数字だけで文字数も少ないものでした。
先日NHKでQRコードの番組を見てびっくり。
最近は電車の窓にまでQRコードが貼ってあるなんて驚きでした。
先日NHKでQRコードの番組を見てびっくり。
最近は電車の窓にまでQRコードが貼ってあるなんて驚きでした。
2020年5月19日火曜日
2020年5月18日月曜日
2020年5月17日日曜日
2020年5月16日土曜日
現役を降りてはや18年が
現役を降りて18年ほど経った。
玉野を支える三井造船は今ごろは何をしているのだろう。さっぱりわからない。
YOUTUBEで調べると沢山の動画があり参考になりました。18年前と比べると大いに進化しているようです。
YOUTUBEで見た三井造船関係のURL
- 三井造船:地球には夢がある。vol.6「信頼のEPCで、 巨大プラントに挑む。」/ 大型石油化学プラント建設 「オーロラ・イオス プロジェクト」
https://www.youtube.com/watch?v=9Yg6IEO5_-U One Team for JAPAN 三井E&S造船
https://www.youtube.com/watch?v=VfOUeuS6wc8日本の造船業 中国で復活!?
2020年5月15日金曜日
玉野オリジナル体操『TGBエクササイズ』&緊急事態宣言 39県を解除
《TGBエクササイズ》
「T(たまの)G(じいちゃん)B(ばあちゃん)」の頭文字で、玉野のじいちゃんばあちゃんにいつまでも元気に過ごしてもらうためのストレッチ体操と筋力トレーニングです。
「玉野頑張ろうプロジェクト」として、玉野市社会福祉協議会 地域包括支援センター、玉野市、玉野市民病院が連携して『玉野オリジナル体操』(タマニサイズ、TGBエクササイズ)を考案し、(株)倉敷ケーブルテレビ様のご協力で動画を制作しました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、長期間家にいる高齢者も多いと思います。この体操でおうちで座りながら、体を動かしましょう!
岡山県はコロナウィルス緊急事態宣言解除になりました。
といっても明日から遊びまわる気もしませんね!
「T(たまの)G(じいちゃん)B(ばあちゃん)」の頭文字で、玉野のじいちゃんばあちゃんにいつまでも元気に過ごしてもらうためのストレッチ体操と筋力トレーニングです。
「玉野頑張ろうプロジェクト」として、玉野市社会福祉協議会 地域包括支援センター、玉野市、玉野市民病院が連携して『玉野オリジナル体操』(タマニサイズ、TGBエクササイズ)を考案し、(株)倉敷ケーブルテレビ様のご協力で動画を制作しました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、長期間家にいる高齢者も多いと思います。この体操でおうちで座りながら、体を動かしましょう!
といっても明日から遊びまわる気もしませんね!
2020年5月14日木曜日
Windows10のアップデート作業と高校大学連携授業
Windows10では年2回5月10月に大きなバージョンアップがあると聞いている。
早速アップデートを調べると「1903」と「1909」がアップされていないようなので2台のノートPCのアップデート作業を行った。約3時間ほどかかりました。
どこがどのように変わったかは分かりませんでした。
先週から勤務する高校が生徒が大学連携授業が時間的に教室で受講できないので各自自宅でネット(zoom)を使って受講しました。
しかし小生のZoomの接続が悪く、講義は受信できましたが、送信が出来ませんでした。
来週は少し早めに準備して間違いなく接続できるようにしなけれええば?
早速アップデートを調べると「1903」と「1909」がアップされていないようなので2台のノートPCのアップデート作業を行った。約3時間ほどかかりました。
どこがどのように変わったかは分かりませんでした。
先週から勤務する高校が生徒が大学連携授業が時間的に教室で受講できないので各自自宅でネット(zoom)を使って受講しました。
しかし小生のZoomの接続が悪く、講義は受信できましたが、送信が出来ませんでした。
来週は少し早めに準備して間違いなく接続できるようにしなけれええば?
2020年5月13日水曜日
玉野市田井地区コミュニティー協議会で手作りマスク
私が撮影に行く予定でしたが都合が悪く倉敷ケーブルテレビさんの映像をお借りました。
2020年5月12日火曜日
グーグルクロムの履歴
毎日Internetをグーグルクロム・ブラウザを使って見ている私。
時々2・3日前に見たページをもう一度見たいことがあります。
それを調べるにはブラウザの右上の3つの点をクリックして履歴をクリック。
更に画面左上の「履歴」を押すと長い一覧表が表示されます。
時々2・3日前に見たページをもう一度見たいことがあります。
それを調べるにはブラウザの右上の3つの点をクリックして履歴をクリック。
更に画面左上の「履歴」を押すと長い一覧表が表示されます。
2020年5月11日月曜日
Inkscape1.0にアップデート!&履歴を見る
Inkscape開発プロジェクトは5月4日(現地時間)、オープンソースのベクターグラフィックアプリ「Inkscape」の最新版「Inkscape 1.0」を公開したことを発表したようです。
さてどのように変わったのか興味あるところです。
時々3日前などのネット閲覧した記録を探したい時があります。
クロムブラウザでは右上の3つの点をクリックして「履歴」をクリックすれば1ページ分しか表示されない。
今までのすべての履歴を見るには履歴の画面で左上の「履歴」をさらにクリックすれば一覧表が表示されるようになっていました。
さてどのように変わったのか興味あるところです。
時々3日前などのネット閲覧した記録を探したい時があります。
クロムブラウザでは右上の3つの点をクリックして「履歴」をクリックすれば1ページ分しか表示されない。
今までのすべての履歴を見るには履歴の画面で左上の「履歴」をさらにクリックすれば一覧表が表示されるようになっていました。
2020年5月10日日曜日
2020年5月9日土曜日
2020年5月8日金曜日
2020年5月7日木曜日
高大連携授業とフラワームーン
今日は勤務する高校の授業のある日ですが、コロナで生徒は自宅待機。
インターネット講座で「ZOOM」を使用して、自宅から各生徒と岡山理科大学と高校大学連携事業を始めて実施しました。無事授業を完了することが出来ました。来週もおそらく自宅からの授業になるのでは!
夜はフラワームーンということで満月を庭から撮影。
2020年の最後のスーパームーン5月の満月は、今年行われる3つのスーパームーンの最後で、3番目に近い、3番目に大きい年の満月になります。 5月7日の地球からの距離は361,184 kmになり、3月と4月の月よりも遠くなります。スーパームーンは、典型的な満月よりも夜空で約7%大きく、約15%明るく見えますが、この違いは、何気ない観察者の肉眼ではわかりません。
![]() |
オリンパスE-520 |
2020年5月6日水曜日
2020年5月5日火曜日
ZOOM
3蜜が進められる中、私の勤務する学校は「Zoom」を使って授業を進めています。
残念ながら小生は非常勤講師なのでその授業のIDとパスワードがないので見ることは出来ません。
ズームは下記のYOUTUBEに詳しく説明されています。
残念ながら小生は非常勤講師なのでその授業のIDとパスワードがないので見ることは出来ません。
ズームは下記のYOUTUBEに詳しく説明されています。
2020年5月4日月曜日
2020年5月3日日曜日
2020年5月2日土曜日
2020年5月1日金曜日
デスクトップのスリープ、草刈りの準備、RAW現像のアプリ
ノートパソコンのスリープは蓋をすればスリープになり開ければ起動するがデスクトップはそうはいかない。
デスクトップパソコンを使っていると、席を立つとき、マウスで「スタート」からクリックして電源と進み「スリープ」と進むが、これが結構面倒臭い。用事かあるから椅子から立ち上がっている。
写真のRAW現像するアプリ「SILKYPIX Developer Studio Pro 10」の試用版をダウンロードしテストしてみました。(右の写)

何か良い方法はないかと調べてみるとキーボード操作する方法があった。
それは、「Windowsキー」→「x」→「u」→「s」と押すとスリープになる。
少しキーの数が多いのが難!
畑の草が伸びている。家内から草刈りを依頼。
畑の草が伸びている。家内から草刈りを依頼。
整備しただけで疲れたので、草刈りは後日にすることにした。
年寄りになったのか何をするにも長続きがしない!
5月10日は母の日。庭のカーネーションがきれいに咲いています。
5月10日は母の日。庭のカーネーションがきれいに咲いています。
写真のRAW現像するアプリ「SILKYPIX Developer Studio Pro 10」の試用版をダウンロードしテストしてみました。(右の写)
登録:
投稿 (Atom)