ブログ内検索
2019年11月30日土曜日
2019年11月29日金曜日
2019年11月27日水曜日
HDRの威力
フラッシュ撮影で撮った写真をHDR編集をするとここまで見えることがわかりました。
時々撮影した写真が暗い部分に何が写っているのかわからないことがよくあります。
写真編集ソフト「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」を購入していましたがやっと初めて操作してみました。その違い歴然!
今朝体温を測ると37.2℃で体がだるい感じがしましたが午後から100歳体操に参加。
足腰が疲れていて体操しにくかったです。
ダイニング・キッチンの修理がやっと終わり、終わったら孫一家が土日の2日間、月火の2日間家内の弟夫婦が宿泊でてんてこまいでした。
時々撮影した写真が暗い部分に何が写っているのかわからないことがよくあります。
写真編集ソフト「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」を購入していましたがやっと初めて操作してみました。その違い歴然!
![]() |
画面左上に薄暗く青いものが見えますが何かわかりません |
![]() |
HDR機能を使うとはっきり紺色の花瓶があるのがわかります。 |
足腰が疲れていて体操しにくかったです。
ダイニング・キッチンの修理がやっと終わり、終わったら孫一家が土日の2日間、月火の2日間家内の弟夫婦が宿泊でてんてこまいでした。
2019年11月25日月曜日
家内の弟夫婦が車で
今日は岐阜から家内の弟夫婦が四国金刀比羅の墓参りに車でやってきた。
10時ごろ自宅を出発し、水島ICから善通寺(四国)ICでおり、金刀比羅へ。墓参りを済まぜ久しぶりに金毘羅さんに上ることになった。
![]() |
参道の入り口付近 |
![]() |
足湯が出来ていました。今年できたばかりだそうです「 |
![]() |
昔は金毘羅参りに行けない人が犬に託して代賛させたそうでその犬が祭られています |
さて頂上まで登れるかわからないが杖を100円で買って挑戦。
瀬戸内海のおいしい魚が食べたいというので、知り合いの魚市場で魚を手配。
家内が料理している間にに玉野温泉を案内し入浴して帰宅。
4人の大人で夕飯。
お酒も進み、私は途中下車で2階でひと休み。
また目が覚めてお付き合い。
2019年11月24日日曜日
私の誕生日に孫が
埼玉の孫が喜寿の祝いに来てくれました。
5歳の女の子でお祝いの絵をいただきました。
女の子は優しいですね!
左は私で右は家内でその間はバースデイケーキ、下は自分だと教えてくれました。
5歳の女の子でお祝いの絵をいただきました。
女の子は優しいですね!
左は私で右は家内でその間はバースデイケーキ、下は自分だと教えてくれました。
孫の手紙(公香の誕生日プレゼント) by 岡部 成行 on Scribd
2019年11月21日木曜日
2019年11月18日月曜日
77歳になりました!
今日は私の誕生日。
別にどおってことはない。いつもの生活。
夕食にはステーキを焼いてくれました。
子供たちは昨日までにプレゼントは届いていました。
77歳になりました。
何をしているのか分かりませんが毎日忙しい日を送っています。
別にどおってことはない。いつもの生活。
夕食にはステーキを焼いてくれました。
子供たちは昨日までにプレゼントは届いていました。
77歳になりました。
何をしているのか分かりませんが毎日忙しい日を送っています。
2019年11月17日日曜日
2019年11月13日水曜日
2019年11月12日火曜日
田井市民センター祭りインタネット講座生作品発表資料作成
11月15日から17日の3日間の田井市民センター祭りに、インタ-ネット講座の受講生のスライドショー作品の取りまとめと連結作業を行った。
参加者は12名で、作品の長さは約20分となった。
参加者は12名で、作品の長さは約20分となった。
2019年11月11日月曜日
玉野高校同窓会幹事会
来年の5月開催に昭和36年卒の玉野高校同窓会幹事がふれあい会館に集合。
岡山のまきび会館に施工することに決定。
会議後老人会の件で社会福祉会館3Fへ。
午後から田井市民センターの文化祭のインターネット講座生の作品の編集作業。
岡山のまきび会館に施工することに決定。
会議後老人会の件で社会福祉会館3Fへ。
午後から田井市民センターの文化祭のインターネット講座生の作品の編集作業。
2019年11月9日土曜日
2019年11月8日金曜日
玉野市老人福祉大会に参加
朝9時半から玉野市市民会館で老人福祉大会の表彰式があり参加してきました。
表彰状と額縁を頂きましたがさて置くところが無い。
饅頭やお菓子のほうがよかったのに!
表彰状と額縁を頂きましたがさて置くところが無い。
饅頭やお菓子のほうがよかったのに!
玉野市老人福祉大会 表彰式 by 岡部 成行 on Scribd
お昼の休憩時間に隣の玉比咩神社にお参りしてきました。2019年11月7日木曜日
2019年11月6日水曜日
何十年ぶりに常山に登る
玉野市の歴史散策「常山」に参加してきました。
12時半に玉野市役所南口に集合し、5台のバンに分乗し常山へ。
登りは細い険しい道路を車で頂上まで。
下山は徒歩で石ころ道を転がりそうになりながら下山。
友林堂の中を案内され、天井にある色彩豊かな絵を拝見させていただき感動しました。
約7200歩の下山は何とか杖を借りて自力で下山できました。
307.2メートルの頂上からの眺めと空気を満喫してきました。
<広報たまの>
文化財保護強調週間<広報たまの>
常山城跡と玉野市の文化財を見に行こう~ゆかりの文化財を訪ねて
頂上からのパノラマ撮影 |
山頂上への階段 |
友林堂 |
説明を聞く参加者 |
2019年11月5日火曜日
2019年11月2日土曜日
2019年11月1日金曜日
第3回百歳体操大交流大会
朝8時過ぎにレクレセンター集合。700人を超える老人たちが大会にやってきた。
市長さんのお話100歳以上の方の表彰式や6年以上百歳体操を継続しているグループへの表彰。
笑いヨガのお話と最後に「百歳体操頑張るぞ」で散開しました。
市長さんのお話100歳以上の方の表彰式や6年以上百歳体操を継続しているグループへの表彰。
笑いヨガのお話と最後に「百歳体操頑張るぞ」で散開しました。
登録:
投稿 (Atom)