ブログ内検索
2019年1月31日木曜日
2019年1月30日水曜日
2019年1月29日火曜日
windows10アップデート
昨年の10月にWindows10がアップグレードしてたらしく、ネットで調べてアップデートしてみました。
2時間少々かかりましたが、何度が再起動するうちにインストールが完了しました。
使ってみるとデスクトップに沢山のアイコンがあったのがきれいに整理され、すっきりしました。
ビデオ編集の操作もとても軽くなりました。
ウィンドウ 10のアップデート
2時間少々かかりましたが、何度が再起動するうちにインストールが完了しました。
使ってみるとデスクトップに沢山のアイコンがあったのがきれいに整理され、すっきりしました。
ビデオ編集の操作もとても軽くなりました。
ウィンドウ 10のアップデート
2019年1月28日月曜日
2019年1月27日日曜日
熱が下がった!Windows10で写真のRAWモードが扱えるようになった
インフルになって今日で5日目。現在熱が下がっているが医者は予断を許さないという。外出は控えと言われているが?
今でもインフルA型は猛威を振るっているとニュースで放送されている。
しかしいつまでも寝ているわけにはいかず、今日から床をあげることに。
Windows 10でカメラのRAWイメージ形式のファイルを開くためのコーデックパッケージとして、Microsoft Storeに「Raw Image Extension(Beta)」を公開。サポート形式が強化され、これまで表示できなかったファイルでも、エクスプローラーでのサムネイルやプレビュー、メタデータの表示が行なえるようになった。また、Windows Imaging Componentフレームワークを使う「フォト」のようなアプリでもフル解像度での表示が可能となっている。
Raw Image Extension(Beta)を利用するには、Build 18323以降のOSが要求され、EdgeからRaw Image Extension(Beta)のページを開いてインストールする必要がある。
今でもインフルA型は猛威を振るっているとニュースで放送されている。
しかしいつまでも寝ているわけにはいかず、今日から床をあげることに。
![]() |
大して熱が出たというデータではなかったが、これが体を狂わせたのだろうか! |
Windows 10でカメラのRAWイメージ形式のファイルを開くためのコーデックパッケージとして、Microsoft Storeに「Raw Image Extension(Beta)」を公開。サポート形式が強化され、これまで表示できなかったファイルでも、エクスプローラーでのサムネイルやプレビュー、メタデータの表示が行なえるようになった。また、Windows Imaging Componentフレームワークを使う「フォト」のようなアプリでもフル解像度での表示が可能となっている。
Raw Image Extension(Beta)を利用するには、Build 18323以降のOSが要求され、EdgeからRaw Image Extension(Beta)のページを開いてインストールする必要がある。
2019年1月22日火曜日
2019年1月21日月曜日
2019年1月20日日曜日
郷土芸能交流会と望遠レンズ
2019年1月19日土曜日
2019年1月18日金曜日
2019年1月17日木曜日
2019年1月16日水曜日
2019年1月15日火曜日
2019年1月14日月曜日
カウンターのテスト
4月26日開催のカウントダウン懸垂幕を作っていました。これをBLOGで書くと下記のようになる。
カウントダウン作成のサイトから日付を設定してタグをコピッペしました。
2019年1月13日日曜日
2019年1月12日土曜日
水仙の花 パソコンサロン土曜塾と岡山船舶模型クラブ作品展
パソコンサロン土曜塾に参加した際、隣の展示室では岡山船舶模型クラブの作品展が開催されていたので覗いてきました。昭和30年ごろに連絡船に乗って通学していたので懐かしさ一杯でした。
各作品は正確に精巧に作れれており感心しました。
入場無料。午前10時〜午後5時(最終日は同3時)。
各作品は正確に精巧に作れれており感心しました。
入場無料。午前10時〜午後5時(最終日は同3時)。
2019年1月11日金曜日
2019年1月10日木曜日
2019年1月9日水曜日
2019年1月8日火曜日
Word2016の3D機能
ワード2016からは3次元のファイル(GLB)を扱えるようになり便利になりました。
GLBファイルはペイント3Dで書いた作品をGLB形式に保存します。
「挿入」から「3Dモデル」の▼をクリックして「ファイル」から「GLB」形式のファイルを読み込む。
右の建物は国会議事堂堂です。残念ながら私のPCにはワード2010しか入っておらず、家内のPCでテストしてみました。
午後から玉野ビデオクラブシナリオ研究会に参加。
5名の参加でした。
国内メーカの値段と比べて格段に安い。
2019年1月7日月曜日
2019年1月6日日曜日
NHKがVR掲載 つつじの会観光ボランティア
NHKでは、現在ホームページにバーチャルリアリティー(VR)を掲載している。
ニュースや番組は「見る・聞く」から「体験する」へ。NHKのコンテンツを360度動画で体験出来るとうたっています。
午前中、今年初めて駅前の観光ボランティア詰め所に挨拶に行ってきました。
宇野駅に電車が到着するたびに駅構内で観光案内を説明するボランティアです。
宇野中学の生徒さんが英会話の勉強に4名ほど着て、熱心に勉強されていました。
ニュースや番組は「見る・聞く」から「体験する」へ。NHKのコンテンツを360度動画で体験出来るとうたっています。
午前中、今年初めて駅前の観光ボランティア詰め所に挨拶に行ってきました。
宇野中学の生徒さんが英会話の勉強に4名ほど着て、熱心に勉強されていました。
2019年1月5日土曜日
2019年1月4日金曜日
2019年1月3日木曜日
あっという間に三が日が済みました!
元日に帰省した娘が3時半の新幹線で埼玉へ帰るので、送りに行くため11時に家を出て、天満屋の駐車場へ。丁度西大寺町側の駐車場が1つ空いていて運よく駐車。
タクシーで高島屋へ土産を買いに。
娘とはここで別れ、私たちはタクシーで天満屋へ。
目的は葦川(イセン)会館の院展。
ばったり天満屋の店の中で、玉野の知り合いに会いビックリ。
素晴らしい作品を鑑賞。
茶席にも参加して帰宅したら4時を過ぎていました。
買い物にも付き合い、足が棒になりました。
お風呂に入って夕食が始まって、しまった・・・今日は田井みなと公園で親子凧揚げ大会があったのだ。
時すでに遅し!
すっかり娘の帰省で忘れていました。
2019年1月2日水曜日
2019年1月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)