ブログ内検索
2018年7月31日火曜日
2018年7月30日月曜日
グーグルカレンダーの埋め込み
パソコン土曜塾のブログにグーグルカレンダーを貼っているけれど、今度は玉野市観光ボランティアガイドの当番表を作るのにグーグルカレンダーを作成することにした。
何年もグーグルカレンダーを自分では使用しているが新しく作るのは6・7年ぶ
りかもっと前かも?
作成の仕方は全然忘れているのでネットで調べながら何とか作成できた。
そこでそのカレンダーを観光ボランティアガイドのブログに貼るのですが、サイズと項目とか手探りで時間をかけて何とか作成できた。
何年もグーグルカレンダーを自分では使用しているが新しく作るのは6・7年ぶ
りかもっと前かも?
作成の仕方は全然忘れているのでネットで調べながら何とか作成できた。
2018年7月29日日曜日
2018年7月28日土曜日
2018年7月27日金曜日
珍しいコースの台風&古いものは淘汰される

生まれてこの方こんな台風の進路を聞いたことがないですね。玉野地方ではどのような風向きの推移になる予想を立てないといけませんね。
久しぶりに自分のブログのGoogle Analytics(アクセス分析)を調べようとしたら、そんなものが無くなっている。
調べてみると次のようだ。
旧タグはすでに使えなくなっている?
実際にいつまで旧タグをサポートするのか、他のブログで実際にGoogleに問合せている方がいました。
その方の情報ですと、「2016年2月9日時点」で、旧GoogleAnalyticsタグのサポートは完全に終了しているとの返答があったとのこと。

しかし使い方を忘れている。
今朝のニュースから「facebook」の株がストップ安だそうだ。インターネットの世界はいつまで持つのだろうか??
2018年7月26日木曜日
2018年7月25日水曜日
2018年7月24日火曜日
文字フォント
2018年7月23日月曜日
OLYMPUS Viewer 3を使ってみる
古い一眼レフのRAWモードの編集ソフト「OLYMPUS Viewer 3」をダウンロードして使ってみた。
先日と友達が良い一眼レフを持って撮影したところを見るとモードがRAWモードで撮っていることが分かった。
そこで私も古い一眼レフにRAWモードが付いているのを確認して撮影実験をしてみました。
普通にズーム撮影した後、切り取り編集をしてみた。
結構いけますね!
先日と友達が良い一眼レフを持って撮影したところを見るとモードがRAWモードで撮っていることが分かった。
そこで私も古い一眼レフにRAWモードが付いているのを確認して撮影実験をしてみました。
普通にズーム撮影した後、切り取り編集をしてみた。
結構いけますね!
2018年7月22日日曜日
2018年7月21日土曜日
2018年7月20日金曜日
うっかりメモリーカードの動画ファイルを削除してしまった!
昨晩田井市民センターホールで盆踊りの練習風景をデジカメの動画を撮影していたが、うっかり静止画と一緒に削除してしまった。
静止画はグーグルフォトにアップロードしていて無事だった。
さぁ~、動画を何とか復旧する方法はないかと調べると、何でもあるんですねーインターネットは?
Wondershareを使って無事復旧出来ました。
復旧した動画ファイルでビデオ編集した結果が下記。

さぁ~、動画を何とか復旧する方法はないかと調べると、何でもあるんですねーインターネットは?
Wondershareを使って無事復旧出来ました。
復旧した動画ファイルでビデオ編集した結果が下記。
2018年7月19日木曜日
2018年7月18日水曜日
2018年7月15日日曜日
GPUを外す!ビデオ編集における最高の画質
1時間強の長いビデオをレンダリングしていると37パーセントの所でレンダリングがハングアップしてしまう。
そこでGPUを外すとスムーズにレンダリングが出来ることが分かったが、時間は倍かかる。
実際にレンダリングすると今度はハングアップは無くなったがレンダリング時間は2時間もかかった。
おまけに出来上がった1時間あまりのビデオを確認していると最後のほうでテロップが間違っていたので訂正し、レンダリングすることまた2時間。YOUTUBEに投稿したら夕方になってしまった。
巷だでは3連休ということになっていますが、私は毎日連休なので良く曜日を忘れることがあります。
今日は日曜日だなとカレンダを見て確認しています。
今日も炎天下で倉敷市の災害復旧のボランティアの方の作業には頭下がります。
ニュースによると何人ものボランティアの方が熱射病で倒れたとか。
そこでGPUを外すとスムーズにレンダリングが出来ることが分かったが、時間は倍かかる。
実際にレンダリングすると今度はハングアップは無くなったがレンダリング時間は2時間もかかった。
おまけに出来上がった1時間あまりのビデオを確認していると最後のほうでテロップが間違っていたので訂正し、レンダリングすることまた2時間。YOUTUBEに投稿したら夕方になってしまった。
巷だでは3連休ということになっていますが、私は毎日連休なので良く曜日を忘れることがあります。
今日は日曜日だなとカレンダを見て確認しています。
今日も炎天下で倉敷市の災害復旧のボランティアの方の作業には頭下がります。
ニュースによると何人ものボランティアの方が熱射病で倒れたとか。
2018年7月14日土曜日
ビデオ編集と最高気温
昨日編集したビデオ(1時間以上の長さ)を午前中にYOUTUBEに投稿した。
1時間以上の動画はYOUTUBEで受け付けてくれるかどうか分からないが何とか投稿が出来ました。
その後現在のところYOUTUBEからは何も言ってきていない。この映像は「たまの観光ボランティアつつじの会」のブログに投稿しています。
午後からメルカ2fの図書館大亜1研修室にてパソコン土曜塾へ。帰りの車の温度計は体温を超えていました。
この調子でいくと40℃を今年は記録するかも?
1時間以上の動画はYOUTUBEで受け付けてくれるかどうか分からないが何とか投稿が出来ました。
その後現在のところYOUTUBEからは何も言ってきていない。この映像は「たまの観光ボランティアつつじの会」のブログに投稿しています。
2018年7月13日金曜日
2018年7月12日木曜日
Auto Drawサイト
Googleのサービスである【Auto Draw(オートドロー)】というのがあります。
Auto Draw(オートドロー)とはAuto Draw(オートドロー)とは、2017年にGoogle(グーグル)よりリリースされたAI搭載の無料のWebアプリです。知らなかった!
2018年7月11日水曜日
インターネット講座のSketchup
インターネット講座の予習で久しぶりにSketchupを使ってみました。Sketchup8のバージョンで作成した作品は3DWarehouseには投稿できないようになっており、最新のバージョンでないと駄目のようであった。
調べてみるとフリーウェアではSketchupmake2017が最新のようでそれをダウンロードして3DWarehouseに再登録を行い(IDとパスワード)投稿が出来るようにした。
昔作成した作品がまだ残っていた。
練習に椅子を描いて見ました。下の図は3DWarehouseから人の作品を拝借したものです。
午後から百歳体操に参加。 暑かったですね!
調べてみるとフリーウェアではSketchupmake2017が最新のようでそれをダウンロードして3DWarehouseに再登録を行い(IDとパスワード)投稿が出来るようにした。
昔作成した作品がまだ残っていた。
![]() |
私が描いた椅子 |
![]() |
かなり複雑に都市の計画図のようです |
午後から百歳体操に参加。 暑かったですね!
田井のスマイル苑にて 13時30分 |
久しぶりにInstagram
instagram からタグを貼り付け
久しくinstagramを使わなかったので投稿の仕方を忘れている。作成したマニュアルをみながら出来た。
パソコンでのInstagaramは結構操作がややこしいのです。
久しくinstagramを使わなかったので投稿の仕方を忘れている。作成したマニュアルをみながら出来た。
パソコンでのInstagaramは結構操作がややこしいのです。
2018年7月10日火曜日
マイカーのトラブルとハズキルーペ
最近ドアミラーが自動で開閉しなくなった。
特に左が閉まらなくなっている。
とりあえず修理にトヨタに持って行った。
今回は無償で修理してくれたが次回は有料となるとのこと。
最近テレビコマーシャルで派手な宣伝をしているハズキルーペ。老人を対象に詐欺まがいの誇大宣伝のように思えますが、ネットで調べると。下記のようです。
「6年前より自社ブランド、ハズキルーペを立ち上げ、俳優石坂浩二をテレビコマーシャルに起用、カラー全面広告を全国紙に掲載しています。ブランドを確立するため、50億円を越す広告宣伝費を投入し、独創的なマーケティング手法と眼鏡業界に類を見ない宣伝広告費をかけています。現在ハズキルーペの販売本数は250万本を突破いたしました。全国有名デパート、大手書店、優良メガネ店33,231店舗で取扱。」2018年7月9日月曜日
木下サーカスとグーグルブログのトラブル
入場券を頂いていた木下サーカスを朝9時半に出発して岡山へ。
サーカスの楽しみはハラハラする空中ブランコです。また子どもたちが喜ぶ動物のショーも素晴らしかったです。
約2時間のショーはとても楽しかったです。
サーカスは撮影禁止でしたが、グーグルで検索すると沢山の写真が掲載されていた。
以前ブログを作成していたが久しく使っていなかったせいか、変な現象が発生した。
ブログの画面が普通のものと異なる。

右の図のように「投稿」の下に「統計」・・・「ペイジレイアウト」など表示されない。
原因が分からないのでグーグルに訊いてみるしかない。
画面の右下の「フィードバック」をクリックすると一番下の画面が表示されるので状況を記載して送信した。
さて本当に回答が返ってくるだろうか?
梅雨前線など影響で西日本を中心に広い範囲で大きな被害が出た今回の記録的な豪雨について、気象庁は「平成30年7月豪雨」と名付けると発表しました。
サーカスの楽しみはハラハラする空中ブランコです。また子どもたちが喜ぶ動物のショーも素晴らしかったです。
約2時間のショーはとても楽しかったです。
サーカスは撮影禁止でしたが、グーグルで検索すると沢山の写真が掲載されていた。
以前ブログを作成していたが久しく使っていなかったせいか、変な現象が発生した。
ブログの画面が普通のものと異なる。


原因が分からないのでグーグルに訊いてみるしかない。
画面の右下の「フィードバック」をクリックすると一番下の画面が表示されるので状況を記載して送信した。
さて本当に回答が返ってくるだろうか?
梅雨前線など影響で西日本を中心に広い範囲で大きな被害が出た今回の記録的な豪雨について、気象庁は「平成30年7月豪雨」と名付けると発表しました。
2018年7月8日日曜日
つつじの会10周年記念大会参加
7月8日10時から観光ボランティア・つつじの会10周年記念のビデオ撮影に出かけました。
会長さんから依頼されておりうまくできるかどうか責任重大だ。
9時に産業振興ビル3F展示会議室に行くと、すでに会員さんが集まって会場準備をされていました。
10時に開会し、玉野市長さんが急
いで祝辞を述べられ、豪雨の対策本部へ帰られました。次いで会長さんや実行委員長さんや玉野市観光協会会長さんなどあいさつがありました。
式典は1時間少々で終了。
帰りに引き出物をいただいて帰りました。
早々に帰宅。撮影したビデオや写真をチェックしていると肝心の市長さんや会長さんの挨拶の動画が不明。
なぜ行方不明が原因が分からない。
良く見ると1本だけがファイルの容量が大きのがあった。
約40分近くあるファイルでこれを見落としていたのである。結局あることが分かりホッとしたが、さてこの長いビデオをどう纒めて編集するか検討しなくてはいけない大きな宿題が残った。
会長さんから依頼されておりうまくできるかどうか責任重大だ。
9時に産業振興ビル3F展示会議室に行くと、すでに会員さんが集まって会場準備をされていました。
中屋さんの紅白の饅頭と今治のタオル |
式典は1時間少々で終了。
帰りに引き出物をいただいて帰りました。
早々に帰宅。撮影したビデオや写真をチェックしていると肝心の市長さんや会長さんの挨拶の動画が不明。
なぜ行方不明が原因が分からない。
良く見ると1本だけがファイルの容量が大きのがあった。
約40分近くあるファイルでこれを見落としていたのである。結局あることが分かりホッとしたが、さてこの長いビデオをどう纒めて編集するか検討しなくてはいけない大きな宿題が残った。
2018年7月7日土曜日
平成30年7月豪雨(玉野市田井地区)
雨が降り続いて、遂に私の町内にも崖崩れが起きました。
恐ろしいですね。
和田や日比にも避難指示が出ているとか。
自宅の裏は崖なので他人ごとではありません。
今のところ何とか持ちこたえていますが。
友達や親戚から心配の電話がかかりました。
夕方になってもまだ雨は止みませんでした。
恐ろしいですね。
和田や日比にも避難指示が出ているとか。
今のところ何とか持ちこたえていますが。
友達や親戚から心配の電話がかかりました。
夕方になってもまだ雨は止みませんでした。
2018年7月6日金曜日
2018年7月5日木曜日
2018年7月4日水曜日
2018年7月3日火曜日
サッカーと台風7号接近&シナリオ研究会参加
今朝前半終了までサッカーを見ましたが、あまりにも眠いので寝てしました。
朝7時目が覚め、ニュースを見ると負けていました。
残念でした。
台風7号が接近しています。
進路は日本海を抜けるコースのようです。
玉野市の台風の風向きはどうなるか検討してみました。
作図にはフリーのInkscapeを使いました。
風向きは東から南へ変わる予想です。
午後からは玉野ビデオクラブのシナリオ研究会。
- ドライブレコーダーで撮影すると広角になるので編集ソフトの変形を使って修正することが出来る。
- クロムブラウザで他のパソコンを操作できる「リモート アクセス」機能
2018年7月2日月曜日
Chromecastが動作しない現象の犯人
6月の終わりごろクロムキャストが動作しなくなり、Wi-Fi経由でパソコンのYOUTUBEがテレビにつながらなくなった現象はグーグルの障害だったことが判明。
購入していたクロムキャストのハードが不良ではなかったので一安心。
2018年06月28日 12時09分 C-NET Japanの記事によると「Google Home」と「Google Chromecast」、一部で障害発生--グーグルが修正
落語の「桂歌丸」師匠が亡くなったとスマホに表示。
81歳だったそうだ。
後6年元気で生きれるかな?
庭のアジサイが突然変異か1本の茎から異なる花びらが付いている。
購入していたクロムキャストのハードが不良ではなかったので一安心。
2018年06月28日 12時09分 C-NET Japanの記事によると「Google Home」と「Google Chromecast」、一部で障害発生--グーグルが修正
落語の「桂歌丸」師匠が亡くなったとスマホに表示。
81歳だったそうだ。
後6年元気で生きれるかな?
庭のアジサイが突然変異か1本の茎から異なる花びらが付いている。
2018年7月1日日曜日
打ち上げロケット失敗!
REMIX3Dの練習をしました。
結構扱いにくいネットアプリのようです。動画を作成したら、フォルダをしてして保存。
YOUTUBEにアップロードした。
インターステラテクノロジー社が打ち上げたロケットは3度目も失敗。 堀江さんの胸中は如何に?
結構扱いにくいネットアプリのようです。動画を作成したら、フォルダをしてして保存。
YOUTUBEにアップロードした。
インターステラテクノロジー社が打ち上げたロケットは3度目も失敗。 堀江さんの胸中は如何に?
登録:
投稿 (Atom)