ブログ内検索
2018年5月31日木曜日
2018年5月30日水曜日
今朝の山陽新聞から
岡山旭川流域の水質調査結果 ネット地図上で公開」4という見出しで今朝の山陽新聞全県版に掲載されていました。記事を読むとグーグルマップに掲載した」とあるがアドレスがどこにも記載されていない。不親切ですね!
検索して探す人がどのくらいいるでしょうか?
早速、探してみました。下記グーグル地図です。
検索して探す人がどのくらいいるでしょうか?
早速、探してみました。下記グーグル地図です。
2018年5月29日火曜日
梅雨入りとパソコン・スマホの利用率について
サクラが3月28日に満開。
今年は季節が1週間ほど早い。
梅雨もまだ6月になっていないのに雨が降り出し玉野市も梅雨に入ったようです。
夕方玄関先で「おじちゃ~ん、おじちゃ~ん、」と子どもの大きな声が聞こえて来たので慌てて2階から降りてみると、百歳体操に来ている「けんちゃん」が玄関にいた。
お婆さんと一緒に来たようでした。
びっくりした。まさか埼玉の孫が来るわけないし!
でもうれしかったね。
今年は季節が1週間ほど早い。
梅雨もまだ6月になっていないのに雨が降り出し玉野市も梅雨に入ったようです。
総務省が5月25日に発表した2017年通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する機器は、スマートフォンが54.2%を占め、PC(48.7%)を初めて上回った。年代別にみると、特に20~29歳ではスマホが87.8%、PCが63.8%と差が出た。一方、60歳以上はPCがスマホを上回っている。(ITメディアニュースより)
年齢別でみると60歳以上はスマホよりパソコンの利用が多いことが分かっているようです。
年齢別でみると60歳以上はスマホよりパソコンの利用が多いことが分かっているようです。
夕方玄関先で「おじちゃ~ん、おじちゃ~ん、」と子どもの大きな声が聞こえて来たので慌てて2階から降りてみると、百歳体操に来ている「けんちゃん」が玄関にいた。
お婆さんと一緒に来たようでした。
びっくりした。まさか埼玉の孫が来るわけないし!
でもうれしかったね。
2018年5月28日月曜日
ショートカットキーとペイント3D
2018年5月27日日曜日
2018年5月26日土曜日
昭和33年度卒・宇野中学校同窓会
9時28分の田井駅から渋川特急バスに乗って、初めて「イオンモール岡山前」にて下車。
徒歩で5分で同窓会会場の「ピュアリティーまきび」へ。
受付作業を手伝い11時半から同窓会が始まった。
恩師は2名参加され、我々の年度の卒業生の同窓会は良く纏まっているとお褒めの言葉を頂いた。
総勢約90名が集まりました。
懐かしい人や記憶にない人がおられ、賑やかで懐かしいひと時でした。
2次会でカラオケを歌い、酔っ払ったので友人とタクシーで岡山から帰宅。
写真アルバムの共有リンク
徒歩で5分で同窓会会場の「ピュアリティーまきび」へ。
受付作業を手伝い11時半から同窓会が始まった。
恩師は2名参加され、我々の年度の卒業生の同窓会は良く纏まっているとお褒めの言葉を頂いた。
懐かしい人や記憶にない人がおられ、賑やかで懐かしいひと時でした。

写真アルバムの共有リンク
2018年5月25日金曜日
グーグルシートのマクロ&田井地区小地域ケア会議&田井懇話会総会
グーグルシートがマイクロソフトのEXCELと競争してくれてありがたいことが・・・。
グーグルシートに4月からマクロ機能が使えるようになりました。
調べてみると表示を気にせずし「詳細」をクリックして進み、「Testproject(安全でないぺーJ)に移動」をクリックすれば最後に「許可」が表示され、無事マクロが使用することが出来るようになった。「参考ページ」何故マクロが必要なのか。
私の場合、小遣い帳面や土曜塾の会計簿を付けています。
日にちが経つにつれてデータが溜まり最終行にジャンプするのが面倒になってきます。そこでマクロ機能を使い、ショートカットキーを押せば、ワンタッチで最終行へジャンプしてくれます。
便利になりました。
午後5時半の予約の病院の診察が7時過ぎまで待たされ、7時から始まる懇話会総会に遅刻。
夕食は9時半でした。
忙しい一日でした。
明日は岡山で同窓会の予定。
2018年5月24日木曜日
写真合成の動画
今日は田井市民センターで9時半からインターネット講座があり、デジカメの説明を行った。
講座の部屋の時計が狂っていると知らせがあり、うっかり時間を間違えて受講生の撮影したファイルの保存の仕方を教えることが出来なかった。
急いで片づけて、昼食を済ませ午後から玉野光南高校へ。
玉野光南高校では、今年度から新しいシステムを利用して高大連携授業を行っていて、まだ良く慣れていないので、今日も音声が届かず、始まる時間が過ぎて原因が大学側にあることが分かり、少し遅れてスタート。 今日は午前も午後も時間に泣かされました。
Photo Galleryを使って写真を合成する方法のYOUTUBEを見つけたので下記掲載した。
玉野光南高校では、今年度から新しいシステムを利用して高大連携授業を行っていて、まだ良く慣れていないので、今日も音声が届かず、始まる時間が過ぎて原因が大学側にあることが分かり、少し遅れてスタート。 今日は午前も午後も時間に泣かされました。
Photo Galleryを使って写真を合成する方法のYOUTUBEを見つけたので下記掲載した。
2018年5月23日水曜日
2018年5月22日火曜日
2018年5月21日月曜日
グーグルスプレッドシートにマクロが!
“Google スプレッドシート”でマクロが利用可能に ~定型処理を自動化して効率を向上

“Google スプレッドシート”のマクロ機能は、ユーザーの操作を“Apps Script”のスクリプトとして記録する。スプレッドシート画面で[ツール]-[マクロ]-[マクロの記録]コマンドを実行すると、スプレッドシートの下部に“新しいマクロを記録しています”というバーが現れ、ユーザー操作の記録が開始される。
となっていますが使うにはかなり勉強をしないと使えないようです。
また現在のGoogle スプレッドシートでは画面右下に使ったことがないボタンが付いており、それをクリックすると何とグラフのようなものが表示されました。
2018年5月20日日曜日
海上自衛艦「Asuka」
玉野みなとフェスティバ
ルが開催されている宇野港第一突堤では開場は9時とあってまだ閑散としていました。
あすか(ローマ字:JS Asuka, ASE-6102)は、海上自衛隊の試験艦。海上自衛隊としては15年ぶりの試験専用艦で、省力化やステルス化を目的とした艦載兵器実験艦。同型艦はない。
なお艦名は試験艦の命名基準である名所・旧跡の文明・ 文化に関する地名という点から、日本の古代大和朝廷が栄えた地、「飛鳥」(奈良県明日香村)に因んで命名された。
曹士婦人自衛官7名が乗員となった最初の艦艇である。
「ウィキペディア」より抜粋。艦首は鋭く突出している。
![]() |
ウィキペディアの写真 船首が他の艦艇より突き出ています |
薔薇のシーズンも終わりです |
2018年5月19日土曜日
Vegas Pro15のトラックの表示ボタンの設定方法
昨日ビデオ編集のVegas Pro15のトラックの表示設定手順を画面キャップチャーしてビデオ編集してました。
そして覚書としてYOUTUBEに投稿しました。
11時半から百歳体操のブルーレイディスクに先日作成した1分のタイマー動画を追加して、最高画質でブルーレイに焼き付けを開始しました。
何時間で焼けるでしょうか?2時間半でした。DVDの画質より遥かに画質が綺麗でした。
午後からパソコンサロン土曜塾でミネルバへ。
質問でYOUTUBEで音が出ないといわれ、見てみるとYOUTUBEの画面の左下のボリュームがゼロになっていた。うっかりミスですね!
帰りにブルーレイディスク書き換え用を3枚購入した。
そして覚書としてYOUTUBEに投稿しました。
11時半から百歳体操のブルーレイディスクに先日作成した1分のタイマー動画を追加して、最高画質でブルーレイに焼き付けを開始しました。
何時間で焼けるでしょうか?2時間半でした。DVDの画質より遥かに画質が綺麗でした。
午後からパソコンサロン土曜塾でミネルバへ。
質問でYOUTUBEで音が出ないといわれ、見てみるとYOUTUBEの画面の左下のボリュームがゼロになっていた。うっかりミスですね!
帰りにブルーレイディスク書き換え用を3枚購入した。
2018年5月18日金曜日
発見! VegasPro15と「つねやま」のサイト
ビデオ編集に使用しているソフトは「Vegas Pro14」を使用している。「Vegas Pro15」を購入しているが画面が14とは少し異なり、また3D機能がないので使用していませんでした。
今日その3D機能があるのを発見。
「驚木、桃ノ木、山椒の木」。
Pro15は4Kように開発されているので編集速度も上がると思われ、今後15を使うことにする。
Pro15のトラックモーションの画面には、「X,Y,Z」が表示されている。

今朝の山陽新聞玉野圏版の欄外のCMに上の切り取り写真が掲載されていました。今日その3D機能があるのを発見。
「驚木、桃ノ木、山椒の木」。
Pro15は4Kように開発されているので編集速度も上がると思われ、今後15を使うことにする。
Pro15のトラックモーションの画面には、「X,Y,Z」が表示されている。

「つねやまじかん」で実際に検索してみました。
立派なサイトが出来上がっていました。
2018年5月17日木曜日
インターネット講座と東芝の半導体メモリー売却確定
9時半から田井市民センターで2日目のインターネット講座。
いろんな検索方法を実習しました。
普段使用しない検索演算子(「”」、「*」、「-」)を実際に確認しました。
午後からの光南高校の勤務は中間考査の為、私はお休みでした。
中国の独禁法審査が通過したため、いよいよ東芝の半導体メモリーの売却確定することになったそうだ。
一方、今年初めソフトバンクの孫氏が購入したARM(アーム)はどの程度進展しているのだろうか。
基礎の半導体を売却してメモリーの集合体のアームが何処まで進展するのか日本の力に期待し良いのか?
いろんな検索方法を実習しました。
普段使用しない検索演算子(「”」、「*」、「-」)を実際に確認しました。
午後からの光南高校の勤務は中間考査の為、私はお休みでした。
中国の独禁法審査が通過したため、いよいよ東芝の半導体メモリーの売却確定することになったそうだ。

基礎の半導体を売却してメモリーの集合体のアームが何処まで進展するのか日本の力に期待し良いのか?
2018年5月16日水曜日
2018年5月15日火曜日
カメラの解像度
午前中日曜雨の中撮影したビデオの編集を行った。
文字テロップのマットを作成したのだが移動や縮小が出来ず四苦八苦。結局文字の長さに合わせたマットをそれぞれ別々に作る必要があることが分かった。
午後から玉野ビデオクラブシナリオ研究会へ。
ビデオ撮影は天候の悪い時や夜の撮影はカメラ自動判断して明るく映してくれるが、解像度が落ちているといわれ、そういえば日曜日の雨の日に撮影した映像は4Kカメラで撮影しているの解像度が悪いなと思っていた。そういう風にカメラが自動判断することを知らなかった。
レンズに雨がかかるのを防ぐためPLフィルターを着想していたので余計解像度が落ちたようだ。
大変勉強になりました。
今後雨ふりようの保護レンズを購入しなくては?
文字テロップのマットを作成したのだが移動や縮小が出来ず四苦八苦。結局文字の長さに合わせたマットをそれぞれ別々に作る必要があることが分かった。
午後から玉野ビデオクラブシナリオ研究会へ。
ビデオ撮影は天候の悪い時や夜の撮影はカメラ自動判断して明るく映してくれるが、解像度が落ちているといわれ、そういえば日曜日の雨の日に撮影した映像は4Kカメラで撮影しているの解像度が悪いなと思っていた。そういう風にカメラが自動判断することを知らなかった。
レンズに雨がかかるのを防ぐためPLフィルターを着想していたので余計解像度が落ちたようだ。
大変勉強になりました。
今後雨ふりようの保護レンズを購入しなくては?
2018年5月14日月曜日
2018年5月13日日曜日
ARアプリの進化
車には取扱説明書がついていますが、正直なところ、この分厚い冊子を読む人はどれくらいいるでしょうか。
ほとんど読むことなく車を運転している。
この取説は面白い読み物ではありません。
高級車のベンツで考案しされたのが、ARアプリ「Ask Mercedes」です。スマートフォンを使って、手軽に楽しく、車のことを理解でるというものです。
日本車もマニュアルがスマホでAR技術を使って分かりやすく面白いものになればいいですね。
ほとんど読むことなく車を運転している。
この取説は面白い読み物ではありません。
高級車のベンツで考案しされたのが、ARアプリ「Ask Mercedes」です。スマートフォンを使って、手軽に楽しく、車のことを理解でるというものです。
日本車もマニュアルがスマホでAR技術を使って分かりやすく面白いものになればいいですね。
観光ボランティアつつじの会の定例会及総会に参加してきました。
午後から雨の中、研修会で滝地区の旧由加参道を歩いてきました。
途中上り坂でギブアップしました。
2018年5月12日土曜日
午後から土曜塾へ
午後からパソコンサロン土曜塾参加でメルカへ。
明日は「観光ボランティアつつじの会」の総会があり、午後から荘内に観光スポット見学に行くことになっている
17名の参加でした。
結構難しい質問があり、教えるのに四苦八苦でした。
明日は「観光ボランティアつつじの会」の総会があり、午後から荘内に観光スポット見学に行くことになっている
しかし天気予報だと雨なので残念!
2018年5月11日金曜日
2018年5月10日木曜日
インターネット講座初日と田井懇話会参加
9時半より田井市民センターにてインターネット講座初日に参加。
久しぶりに15名のフルメンバーとなり、賑やかでした。
今日はネットの接続やインターネットの基本をお話ししました。
午後から田井老人クラブのシルバー学級の「玉野市総合計画」と題して黒田市長様から2年先までの計画をお話しいただきました。
2年後にはかなり玉野市も良い方向に変わる期待できるお話でした。
また玉野警察署からサギの注意と替え歌の披露がありました。
5月19日・20日の玉野みなとフェスティバルに是非沢山の参加をお願いしますとのことでした。
3時半前に終了して急いで玉野光南高校へ。
久しぶりに15名のフルメンバーとなり、賑やかでした。
今日はネットの接続やインターネットの基本をお話ししました。
2年後にはかなり玉野市も良い方向に変わる期待できるお話でした。
5月19日・20日の玉野みなとフェスティバルに是非沢山の参加をお願いしますとのことでした。
3時半前に終了して急いで玉野光南高校へ。
2018年5月9日水曜日
2018年5月8日火曜日
ウクレレ用の楽譜作成とインターネット講座資料作成
4月5月とウクレレ講座をお休みにしている。
時々自宅練習をしていないと忘れるのでと楽譜作成に挑戦。
五線譜はPDFファイルをネットで探してダウンロードし、フリーウェアのInkscapeに取り込んでコードなどを付け加えて作成。楽譜のルールを忘れているのでまたの機会に勉強する。
この曲のイントロの部分をウクレレで弾くのが大変難しいです。CdimやEbdimが私の指が太くて抑えにくいので困っています。
明後日から始まる第25回@たいようインターネット講座の資料作り。4時間ほどかかり8ページを作成。
肩が凝りました。
資料は「@たいよう」に投稿しましたが、表示を非公開にして明日公開するよう設定してみました。
非公開にすると白紙の状態になることが分かりました。
時々自宅練習をしていないと忘れるのでと楽譜作成に挑戦。
五線譜はPDFファイルをネットで探してダウンロードし、フリーウェアのInkscapeに取り込んでコードなどを付け加えて作成。楽譜のルールを忘れているのでまたの機会に勉強する。
この曲のイントロの部分をウクレレで弾くのが大変難しいです。CdimやEbdimが私の指が太くて抑えにくいので困っています。
all of me 楽譜 by 岡部 成行 on Scribd
明後日から始まる第25回@たいようインターネット講座の資料作り。4時間ほどかかり8ページを作成。
肩が凝りました。
資料は「@たいよう」に投稿しましたが、表示を非公開にして明日公開するよう設定してみました。
非公開にすると白紙の状態になることが分かりました。
2018年5月7日月曜日
グーグルマップ作製
午前中、宇野中学校の同窓会の幹事会に日の出のふれあい会館に行ってきました。
同窓会は5月26日岡山で開催される予定で今回は最終幹事会となりました。現在のところ88名が参加することになっています。
26日が楽しみです。
昨日児島88零場巡りの地図を作成しました。
久しぶりにグーグルマップを使って作ってみました。
大幅な変更はないようでしたので、思い出しながら何とか意外と楽に出来上がりました。
同窓会は5月26日岡山で開催される予定で今回は最終幹事会となりました。現在のところ88名が参加することになっています。
26日が楽しみです。
昨日児島88零場巡りの地図を作成しました。
久しぶりにグーグルマップを使って作ってみました。
大幅な変更はないようでしたので、思い出しながら何とか意外と楽に出来上がりました。
2018年5月6日日曜日
2018年5月5日土曜日
2018年5月4日金曜日
パスワード画面を非表示に!
いつもノートパソコンを使用して不便と感じるのは、蓋をして、今度蓋を開けたときパスワード入力画面が表示される。パスワード画面を表示せず続きの画面が表示出来たら便利。
その設定方法を調べてみた。
スリープ復帰時、パスワード入力画面を非表示にする 「スタート」→「設定」→「設定画面」→「アカウント」を押し、左側の項目で「サインインオプション」→右側の「サインインを求める」という項目で、「PCがスリープの解除する時間✔」になっている項目を✔をクリック「ロックしない」に変更すれば、次回よりパスワード入力画面が表示されなくなる。
Windows10の1803アップデートで2つの機能を試して見ました。
タスクビュー |
- 履歴の表示はエッジを使うと表示することが出来ることが分かりました。画面の「コーテナ」の直ぐ右の安アイコンをクリックすると表示される。
- 集中モードについても
試してみたが良く理解できなかった。
2018年5月3日木曜日
1803のアップデートと観光ボランティア
昨日デスクトップPCのアップデートを済ませましたが、今朝からノートPCのアップデート作業。
NECのノートはすんなりアップデートが完了しましたが、東芝Dynabookは動作が遅く時間ばかりかかったので元に復元し、再度アップロードしようとしたときに、本体にメモリーカードが刺さっているのに気つき、取り外してアップデートを開始したら順調に2時間少々で完了しました。明日は新機能を調査する予定です。
午後から玉野観光ボランティアで宇野駅前の詰め所に久しぶりに参加しました。今年の年会費を支払いました。
名前ばかりの会員で申し訳ないようでした。
連休の真っ最中で宇野駅の乗降客は多いようでした。
NECのノートはすんなりアップデートが完了しましたが、東芝Dynabookは動作が遅く時間ばかりかかったので元に復元し、再度アップロードしようとしたときに、本体にメモリーカードが刺さっているのに気つき、取り外してアップデートを開始したら順調に2時間少々で完了しました。明日は新機能を調査する予定です。
宇野駅で下車する観光客にパンフを配る |
写真を撮る東洋人カップル |
連休の真っ最中で宇野駅の乗降客は多いようでした。
2018年5月2日水曜日
windows10の更新と貴方のアイデアを3Dで形にする
昨日Windows10の更新「1803」の発表があり早速本日アップデート作業を行いました。
時間は2時間少々かかりました。
デスクトップPCの場合更新するときはUSB接続のあらゆる機器を取り外す必要がありました。
「Windows 10 は豊富な 3D ツールとリソースを備えています。新しい方法で誰でも素晴らしい体験、そして創造をすることが可能になりました。」と書いてありますが使いこなすにはかなり慣れないと使えません。
デスクトップPCの場合更新するときはUSB接続のあらゆる機器を取り外す必要がありました。
「Windows 10 は豊富な 3D ツールとリソースを備えています。新しい方法で誰でも素晴らしい体験、そして創造をすることが可能になりました。」と書いてありますが使いこなすにはかなり慣れないと使えません。
2018年5月1日火曜日
シナリオ研究会と草刈
午後1時半から玉野ビデオクラブシナリオ研究会で産業振興ビルへ。
今日は作品が多く発表するだけで2時間を費やした。
作品の中にPLフィルターを題材にしたものがあり、PLフィルターの勉強をしたました。
偏光(PL)フィルターはショーウィンドウ、ガラス器、金属類、水面などの撮影に最適で、それ以外はカメラから外しておくこと。
最後に会長さんがミニドローンを取り出して実際に部屋の中で飛ばしてみた。

このドローンは大変小さく操作も比較的簡単だという。また撮影された映像はスマホに記録されるらしい。お値段は5000円程だそうだ。
帰宅後昨夕の続きで畑のノリ面の草刈。
結構崖のような足場の悪いところでの作業は疲れました。
今日は作品が多く発表するだけで2時間を費やした。
作品の中にPLフィルターを題材にしたものがあり、PLフィルターの勉強をしたました。
偏光(PL)フィルターはショーウィンドウ、ガラス器、金属類、水面などの撮影に最適で、それ以外はカメラから外しておくこと。

このドローンは大変小さく操作も比較的簡単だという。また撮影された映像はスマホに記録されるらしい。お値段は5000円程だそうだ。
使用した工具 |
結構崖のような足場の悪いところでの作業は疲れました。
ウォーキングをやめて草抜き作業の為歩数の実績は上がってないが、畑のノリ面を道具を持って作業しているので価値があります。
1,624歩、1.13キロメートル
登録:
投稿 (Atom)