ブログ内検索
2015年8月31日月曜日
2015年8月30日日曜日
久しぶりにエクセルの勉強
昨日のパソコンサロン土曜塾で4月から新年度になって4か月になっているのに会費のチェックが出来ていないと、会計から指摘を受けた。
![]() |
下の図はドライブをクリックすると表示されるメニュー |
久しぶりにエクセルで会費入金チェックできる仕様を考えてみた。
現在出席簿と名簿はすでに作成してあるのでそれをうまく使えればと
考えてみました。
エクセルはグーグルドライブと連動できるようにしているだが、いちいちインターネット接続手続きをしないといけないので面倒です。
出席番号(氏名番号)を入力すると、別の名簿のシートから入金を確認し、入金が無ければ「未納」と表示し、入金済みであれば「○」を表示することにした。
入金された場合は、名簿の入金欄に○を入力すれば完了。
さて来週の塾から使う予定ですが上手くいくかな??
以下が計算式です。
=IFERROR(VLOOKUP(B1414,名簿!$A$4:$I$103,9),"")2015年8月29日土曜日
2015年8月28日金曜日
田中漆芸講座生作品展
友人から案内状をいただいていたので、岡山県天神山文化プラザまで行ってきました。
昨日も岡山市まで買いものに行ったばかりですが連日暑いので、行く道中の、車のエアコンと会場のエアコンがあるので涼しいと思って出かけました。
プラザの会場には素晴らしい作品がずらり。
目の保養をしてきましたよ。
作品はデジカメの写真をビデオ編集の際、4Kスライドショーにしました。
最初はAfterEffectsを使って作りかけたのですが、慣れていないせいで時間がかかりすぎるので、途中からいつも使っているSonyのVegas Pro12を使って普段やらないタイムラインを重ねて作ってみました。
昨日も岡山市まで買いものに行ったばかりですが連日暑いので、行く道中の、車のエアコンと会場のエアコンがあるので涼しいと思って出かけました。
プラザの会場には素晴らしい作品がずらり。
目の保養をしてきましたよ。
作品はデジカメの写真をビデオ編集の際、4Kスライドショーにしました。
最初はAfterEffectsを使って作りかけたのですが、慣れていないせいで時間がかかりすぎるので、途中からいつも使っているSonyのVegas Pro12を使って普段やらないタイムラインを重ねて作ってみました。
2015年8月27日木曜日
田井インターネット講座始まる
昨夜は、1時半まで起きていたので今朝は起きるの月からったですよ。年寄りは夜更かしをするとたちまちあくる日に答えますね!
9時半から始まるが田井市民センターのインターネット講座の初日なので早めに会場へ。
ネット接続やテレビのHDMI接続のテストを行いました。
講座の初日なので、土井館長さんからご挨拶をいただきました。
毎週木曜日(10月22日を除く、10回のロングランの講座がスタートしました。
午後から頭が空っぽですが、岡山にいつもの美味しいお茶を買いに行きました。
9時半から始まるが田井市民センターのインターネット講座の初日なので早めに会場へ。
パノラマ写真 |
HDMIの接触が悪くなっていることが分かりましたが、本日はこのまま講座を開始しすることにしました。
初日なのでパソコンと無線ランの接続を確認し、無事全員問題なく接続できました。毎週木曜日(10月22日を除く、10回のロングランの講座がスタートしました。
午後から頭が空っぽですが、岡山にいつもの美味しいお茶を買いに行きました。
2015年8月26日水曜日
2015年8月24日月曜日
Googleハングアウトが独立したサイトになった

多くの人が使っているのかもしれないが、誰もそれに触れないので定かではない。

ネットもしょっちゅう変更(更新)があると着いていけなくなるね!
夕方田井市民センターで明後日から始まるインターネット講座の打ち合わせとホールで子供学級の和太鼓練習をビデオ撮影に行きましたが、カメラの台座を忘れたので手持ちの撮影となってしまいました。
2015年8月23日日曜日
g+の問題(勝手に公開される)
デジカメで写真を撮影したり動画を撮影するのは良いのですが、最近グーグルでは勝手にその写真やビデオを公開にしてくれている。
公開するのはまずい写真もあり、困ったものだ。
その対策として、次の2件を試してみたのですが、効果なし。
3度目に試したのはグーグルフォト(2015年6月4日発表)
公開するのはまずい写真もあり、困ったものだ。
その対策として、次の2件を試してみたのですが、効果なし。
3度目に試したのはグーグルフォト(2015年6月4日発表)
グーグルフォトは、もともと写真の共有・フォトストレージサービスに「Picasa」を持っており、それがGoogle+のタイミングで「Google+ 写真」として統合、再度独立して「Google フォト」としてリリースされることとなったようです。
したがってグーグルフォトの非公開にしたい写真を削除する必要があるようです。
ビデオのイントロの作り方
Velosofyというサイトに無料のビデオイントロが掲載されている。http://www.velosofy.com/
これで何ができるかというと、イントロのサンプルがあり、それをダウンロードしてSony Vegas もしくはAfter efffectsで再編集ができるというもの。
下の映像は子供が喋っているがなかなかの内容でした。
では実際に実験をしてみました。
私はイントロテンプレート#085を使ってテストしてみました。
トラックは僅3つです。
これで何ができるかというと、イントロのサンプルがあり、それをダウンロードしてSony Vegas もしくはAfter efffectsで再編集ができるというもの。
下の映像は子供が喋っているがなかなかの内容でした。
では実際に実験をしてみました。

トラックは僅3つです。
2015年8月22日土曜日
2015年8月21日金曜日
2015年8月19日水曜日
2015年8月18日火曜日
2015年8月17日月曜日
2015年8月16日日曜日
円通寺と熊野神社
円通寺境内にある良寛和尚の銅像 |
子供のころ話の内容を想像していたが瀬戸内海が一望できる素晴らしいところとは思っていませんでした。
小高い尾根一帯が円通寺公園になっていて、その中央に良寛和尚の銅像はありました。
父から話を聞いてから68年、半世紀が過ぎていた。
2年ほど前にいくよう会で一度参詣している。
先日テレビで熊野本宮大社を見て、もう一度行く気になった。
本宮と比べるとかなり見劣りするが、もう少し手入れをすれば、見栄えのするよい神社になるのでは?
岡山から近いし良い観光名所になるのでは。
とんぼ玉クラブから連絡があり、立ち寄りLINEの使い方の相談をしました。
2015年8月15日土曜日
あっという間お盆が終わった
昔の症例流しは風情がありましたね |
我が家は今年は誰も帰省はなかったので忙しくなかった。
おまけに今日の土曜日は、パソコン土曜塾もお盆休み。
でもこの1週間振り返ると、結構忙しくしてましたね。
近所の奥さんが高知へ里帰りされときに、捨てられたような犬が、車から離れないという。
仕方ないのでそのまま車に乗せて帰ってきたという。
もらってくれないと家内に話があり連れて帰ってきた。
4歳ぐらいの小さい犬だった。全然吠えない。番犬として大丈夫かな?
しばらく検討するととりあえず返却。
2015年8月14日金曜日
2015年8月13日木曜日
2015年8月12日水曜日
2015年8月11日火曜日
ダブル墓掃除
お盆がやってくる。
今年は愛犬ムクが病気だったので四国の墓参りはいっていなかった。
昨日急に決めて、朝9時過ぎにミヤマの1つ目の墓地へ墓掃除。
汗ダクダクくになったのでいったん帰宅ししてシャワー。
一息入れ、その間ネットでかつ丼が食べたいというのでネットで調べて丸亀で食事することに。
琴平のお墓でまた墓掃除。
時間は1時過ぎ。
最高気温。
墓掃除を終え汗びしょ。
近所のスーパー冷房で体をしばらく冷やしてから、かねてから行きたいと思っていた雲辺寺へ向かった。
1時間少々でロープウェイに到着。
4時20分のウェイで雲辺寺に上り、最終便5時で下山。
わずか30分ほどの時間で撮影する間がありませんでした。
ロープウェイから自宅まで2時間30分の運転で無事自宅到着
疲れました。
今年は愛犬ムクが病気だったので四国の墓参りはいっていなかった。
昨日急に決めて、朝9時過ぎにミヤマの1つ目の墓地へ墓掃除。
汗ダクダクくになったのでいったん帰宅ししてシャワー。
一息入れ、その間ネットでかつ丼が食べたいというのでネットで調べて丸亀で食事することに。
琴平のお墓でまた墓掃除。
時間は1時過ぎ。
最高気温。
墓掃除を終え汗びしょ。
近所のスーパー冷房で体をしばらく冷やしてから、かねてから行きたいと思っていた雲辺寺へ向かった。
1時間少々でロープウェイに到着。
4時20分のウェイで雲辺寺に上り、最終便5時で下山。
わずか30分ほどの時間で撮影する間がありませんでした。
ロープウェイから自宅まで2時間30分の運転で無事自宅到着
疲れました。
2015年8月10日月曜日
2015年8月9日日曜日
神庭の滝の編集
8月6日に真庭市の神庭の滝にドライブした時の映像を編集した。
4Kカメラで撮影しているので結構な時間がかかる。 私のパソコンで見る限りでは、4Kで見えるのだが、ほかの人はYOUTUBEで見たら何人の人が4Kで見てくれるか疑問だな!
2015年8月8日土曜日
ハードディスクのトラブルと田井踊り大会
そしてやっと一台のハードディスクを空にして、NTFS形式に初期化した。
この初期化は数秒で終わったのだ。さてこれから、パソコンのDドライブの掃除である。
必要なものを残して残りはゴミ箱へ。
そこで一脚兼3脚を購入した。
夕方、田井地区踊り大会が田井小学校で開かれているので覗いてきました。
時間がまだ早かったので人では少なめでした。
今頃は凄い人になっているでしょう!
![]() |
踊る前に腹ごしらえですね |
2015年8月7日金曜日
ファイルがデカ過ぎて
4Kテレビを買ったは良いが、次々と撮影するとファイルが巨大になってきた。
困るは4GB以上のファイルを外付けHDDに転送したら受け付けてくれない。
当然のことだ。
理由は下記規則による
仕方のないことか?
これで今日一日潰れそうだ。
困るは4GB以上のファイルを外付けHDDに転送したら受け付けてくれない。
当然のことだ。
理由は下記規則による
- FAT32
最大ファイルサイズ・・4GBまで現Windows OSも含めXP以前の98、ME、2000などにも対応Windows以外の MAC OSでも基本的に読み書きが可能圧縮、暗号化機能なし - NTFS
最大ファイルサイズ・・2TBまで2000以降のXP、Vista、7,8に対応Windows以外の MAC OSでは基本的に読み書きできない圧縮、暗号化機能ありしかし今あるファイルを別のHDDに

仕方のないことか?
これで今日一日潰れそうだ。
2015年8月6日木曜日
涼をとりに神庭の滝へ
愛犬ムクが亡くなって最近あまり夫婦でドライブに行ってなかったのですが、夕べの晩酌でドっか涼しいところでも行ってみるかと、ええ加減なことを言ってたら朝食の時にほなら行こ!
ということで10時半ごろ自宅を出発し、神庭の滝(30年ほど前に一緒に行ったことがある)へ向かった。片道100キロ以上はある。
車も最近長距離運転していないが大丈夫だろうか?
とりあえず、早島インターから山陽道、岡山道と運転して、神庭の滝のすぐ手前で、蕎麦屋さんを見つけたのでそこで昼食。
食べてみてびっくり。こんな蕎麦は初めて!
真庭市三田131 石臼挽き手打ちそば「一心庵」
出てきたのはホントに蕎麦だけ!
それが絶品。
ぜひみなさんもご賞味あれ
昼食後、目的の神庭の滝に到着。
これからハプニングが起きる。
続きは明日に!
- スマホのバッテリー切れ
- 4Kビデオのメモリがいっぱいで撮影不能
- 不要なファイルを削除しているうち、撮影ボタンを押しても撮影が始まらない
- バッテリーを外して取り付けたら、撮影が出来るようになった
2015年8月5日水曜日
360度パノラマ動画!
「360度ムービーってどういうもの?」というと、以下のYOUTUBEムービーを再生すればよく分かります。
スタートさせると空を飛んで前進しているのみですが、画面をドラッグすると360度回転します。
まさに360度パノラマなのです。
なお、YouTubeの360度ムービーはGoogle Chrome、iOS・Androidアプリに対応してるそうです。
試してみてください。
どんなカメラを使って撮影するんだろう。
コカ・コーラのkマーシャル動画
午後1時半から百歳体操に参加。 暑い時期とお孫さんが夏休みもあって参加者は8名と少なかった。 コーヒータイムの時間に私が撮影した花火大会のビデオを見てもらった。
スタートさせると空を飛んで前進しているのみですが、画面をドラッグすると360度回転します。
まさに360度パノラマなのです。
なお、YouTubeの360度ムービーはGoogle Chrome、iOS・Androidアプリに対応してるそうです。
試してみてください。
どんなカメラを使って撮影するんだろう。
コカ・コーラのkマーシャル動画
午後1時半から百歳体操に参加。 暑い時期とお孫さんが夏休みもあって参加者は8名と少なかった。 コーヒータイムの時間に私が撮影した花火大会のビデオを見てもらった。
2015年8月4日火曜日
シナリオ研究会
今日も猛暑日。
朝から日曜日に撮影した玉野まつり花火大会のビデオ編集作業。
タイトルにはフリーのイラストレータの「Inkscape」を使ってみました。
めったに使わないソフトなので結構時間がかかりました。
午後からシナリオ研究会に参加。
私が使っている4K映像はプロジェクターを投影すると普通のハイビジョン映像よりかなり画質が落ちているようでした。
残念です。
朝から日曜日に撮影した玉野まつり花火大会のビデオ編集作業。
タイトルにはフリーのイラストレータの「Inkscape」を使ってみました。
めったに使わないソフトなので結構時間がかかりました。
午後からシナリオ研究会に参加。
私が使っている4K映像はプロジェクターを投影すると普通のハイビジョン映像よりかなり画質が落ちているようでした。
残念です。
2015年8月3日月曜日
コナ・ハワイアンズ同窓会
大学時代のハワイアンズクラブ「コナ・ハワイアンズ」が岡山市の隠しどころに集まりました。
昔は私もハワイアンをやっていましたが、就職してから全くの無縁。
でも音を聞くと懐かしかった。
2級先輩が4名岡山に来られ、秘密の場所で演奏合戦。
初代コナハワイアンズ4名の演奏を聞いて驚嘆しました。やはりプロ級でした。
私も昔の高松のクラブレインボーから依頼があり、JAZZトリオのベースがいないと誘いを受けて、半年ほどアルバイトしたことがありました。
その時代はハワイアンはバッキー白方と大橋節夫が全盛時代でした。
でもJAZZ(コード)がわかるとクラブから引き抜きがあったようです。
今日の同窓会で、いろんな体験話を聞くことができました。
昔は私もハワイアンをやっていましたが、就職してから全くの無縁。
でも音を聞くと懐かしかった。
2級先輩が4名岡山に来られ、秘密の場所で演奏合戦。
初代コナハワイアンズ4名の演奏を聞いて驚嘆しました。やはりプロ級でした。
私も昔の高松のクラブレインボーから依頼があり、JAZZトリオのベースがいないと誘いを受けて、半年ほどアルバイトしたことがありました。
その時代はハワイアンはバッキー白方と大橋節夫が全盛時代でした。
でもJAZZ(コード)がわかるとクラブから引き抜きがあったようです。
今日の同窓会で、いろんな体験話を聞くことができました。
2015年8月2日日曜日
花火大会
自宅から片道3KMを暑い中歩いて宇野港第一突堤に。
着いたら汗だく。
7時半到着でビデオカメラの三脚を立て準備完了。
埼玉の娘にもUstreamのライブを見せるためセッティング。
これも難なく完了。
意外と岸壁は涼しいのが幸いした。
Ustreamのライブは最初スマホの写真の向きが縦横が間違っていたようで、埼玉の娘から携帯入電。
向きを変えて続きを撮影。
2台のカメラを操るのは忙しかった。
Ustreamライブはこちらから。
4Kビデオの花火編集は後日。
今日は往復6キロを歩き、くたくた。
明日は、大学時代のハワイアンバンドの同窓会が岡山市であるので、今日はここまで!
着いたら汗だく。
![]() |
花火の始まる前7時50分頃の宇野港第一突堤 |
7時半到着でビデオカメラの三脚を立て準備完了。
埼玉の娘にもUstreamのライブを見せるためセッティング。
これも難なく完了。
意外と岸壁は涼しいのが幸いした。
縦横間違って実況中継 |
向きを変えて続きを撮影。
2台のカメラを操るのは忙しかった。
Ustreamライブはこちらから。
4Kビデオの花火編集は後日。
今日は往復6キロを歩き、くたくた。
明日は、大学時代のハワイアンバンドの同窓会が岡山市であるので、今日はここまで!
YouTube™のための自動HD再生機能
YouTube™のための自動HD再生機能
このクロム拡張機能を使うと最高画質の4Kを設定できる。
上のリンクから「YOUTUBE Ualty For Youtube」の拡張機能をインストールする。
この設定をしておくと、YOUTUBEで画質調整をせずして、最高画質の映像を見ることができます。
このクロム拡張機能を使うと最高画質の4Kを設定できる。


風呂場の水圧ポンプがお釈迦様に、、今夜は花火大会
ミニポンディ KP501T |
テストすると、コードの位置が悪いとポンプが止まるらしい。
カバーを外してみるとコードが断線しかけていた。
これでは漏電しかねないので、今朝は岡山のダイキに行き、ポンプを買った。
今晩は玉野の花火大会がある。
開会は20:15に開会挨拶があり、花火打ち上げは20時20分から40分間。
スマホから埼玉の娘のところに花火の実況中継をしようかと2年前にUstreamを使って花火の実況中継をしたことがあるがもっと簡単に画質の良い方法はないだろうか??
準備が間に合わないのでUstreamを使うことにする
暑いだろうな?
今年はどうしようか?
2015年8月1日土曜日
連日の暑さにうだる
連日の暑さに体がついていかない。
午後からパソコンサロン土曜塾があるが、会場へ行けばエアコンがあるので、汗をかきながら会場へ。
今日は午後からTHE Uing in UNOがあり、夜は玉野踊りがある。
しかしそれは不参加と決め込み、塾の帰りに肉を買って家で焼き肉。
玉野踊りは倉敷ケーブルテレビで観戦。
結構同級生や、私より先輩方もこの暑さだが頑張って踊っていた。
感心した。
31日の朝5時に田井新港と日の出海岸を散策した時のビデオを編集した。
感心した。
31日の朝5時に田井新港と日の出海岸を散策した時のビデオを編集した。
登録:
投稿 (Atom)