グーグルアースで面白いページを見つけました。
グーグルアースでおもしろ画像を見つけた人たちが投稿しているようです。
世界遺産や色んなジャンル分けされているので、自分が見たいジャンルを選べるのでありがたいページです。
Google Earthの旅
ブログ内検索
2010年7月26日月曜日
2010年7月25日日曜日
グーグル検索に「レシピ」登場!!
2010年7月24日土曜日
グーグルがストリートビュー撮影再開
(グーグルブログから)
日々、多くの方がストリートビューで様々な場所を「行き来」しています。特に、なかなか現地には行けない場所、例えば、エッフェル塔やストーンヘンジ、北海道の公園や京都の寺社仏閣などにも、ストリートビューで簡単に訪れ、探検できるため、日本でも多くの方からご好評をいただいています。
ここ数か月、ストリートビューの撮影車は撮影を一時中止していましたが、今週から運転を再開いたしますのでお知らせいたします。(撮影している場所や地域はwebで公開、逐次更新しています。)
撮影している場所や地域を見ると、北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ヨーロッパなどで、中国やアフリカのほとんどと旧共産圏は撮影できていないようです。難しいですよね!
日々、多くの方がストリートビューで様々な場所を「行き来」しています。特に、なかなか現地には行けない場所、例えば、エッフェル塔やストーンヘンジ、北海道の公園や京都の寺社仏閣などにも、ストリートビューで簡単に訪れ、探検できるため、日本でも多くの方からご好評をいただいています。
ここ数か月、ストリートビューの撮影車は撮影を一時中止していましたが、今週から運転を再開いたしますのでお知らせいたします。(撮影している場所や地域はwebで公開、逐次更新しています。)
撮影している場所や地域を見ると、北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、ヨーロッパなどで、中国やアフリカのほとんどと旧共産圏は撮影できていないようです。難しいですよね!
2010年7月23日金曜日
グーグルマップの進化
グーグルブログより抜粋
- 日本語での表示エリアを拡大 公開当初、日本語で表示できたのは、有名な地名や、英語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ドイツ語などの地名に限られていました。その後、ロシア語・ポルトガル語・カタロニア語・チェコ語・ポーランド語・アフリカーンス語(南アフリカ)にも対応し、日本語で読めて、検索できる地域が広がりました。また、ケルト語・ハワイ語・イヌイット語などの少数言語に由来する地名もみなさんからのフィードバックを元に、少しずつ対応範囲を広げています。
- 下の地図はグーグルマップでモスクワ付近を見ています。
表示は日本語表示のボタンが右上に追加されていました。

シルバーライト(Microsoft)
Sillverlight とは
Microsoft Silverlight は、Web およびデスクトップ上でビデオやアニメーションを作成、表示、操作する ために使用するプログラムとあるのでインストールしてみた。
インストールしたは良いがoffice2010がない。
いれても何も出来ないのか??
Microsoft Silverlight は、Web およびデスクトップ上でビデオやアニメーションを作成、表示、操作する ために使用するプログラムとあるのでインストールしてみた。
インストールしたは良いがoffice2010がない。
いれても何も出来ないのか??
Windowsliveを少し、勉強しないと!!
2010年7月22日木曜日
愛犬ムク(メス犬の毛刈り
今年はムクは歳のせいか、暑そうでゼイゼイと息をする。
かねてから動物病院に治療に行ったとき、毛を刈ってやれば良いのにと言われていた。
思い切って2時間かかりで家内と初めて毛刈りをしてみた。
最初は毛が揃わずガタガタでしたが、一生懸命揃えたがやはり素人。
上手くいきませんでした。
でも毛を刈ると大きいと思っていたムクは実はお痩せちゃんでした。
ぴょうんぴょんは跳ねて、若えりましたよ!!
毛を狩る前の映像(6月22日)
毛を7月19日に刈りました。
2010年7月21日水曜日
畑に頂いた千両茄子の苗がが育っている。
よく見るとなんとこんなに大きなアゲハチョウの幼虫が、ナスの葉にいた。
ナスもこれでは一溜まりもないでしょう。
今年の桃は雨がよふり、ほとんど腐って落ちてしまいました。
まともに出来たのはこの3個
蝉の殻が、みかんの木に付いていたが、蝉の鳴き声は未だせず!
よく見るとなんとこんなに大きなアゲハチョウの幼虫が、ナスの葉にいた。
ナスもこれでは一溜まりもないでしょう。
![]() |
送信者 2010_7_21庭から |
今年の桃は雨がよふり、ほとんど腐って落ちてしまいました。
まともに出来たのはこの3個
![]() |
送信者 2010_7_21庭から |
蝉の殻が、みかんの木に付いていたが、蝉の鳴き声は未だせず!
![]() |
送信者 2010_7_21庭から |
グーグルドキュメントとパワーポイントの相性!
7月23日から25日の3日間、玉野市生涯学習センター(ミネルバ)で「インターネット入門講座」を開催した。
始まる前に1週間ほどかけて、グーグルドキュメントのプレゼンテーションで、講座のテキストを作成した。
出来上がったので、ファイルの「形式を指定して保存」から「パワーポイント」形式で保存。
ここまでは順調に行ったが、パワーポイントでオブジェクトを変更しようとしても変更できない。
そこでパワーポイントでオブジェクトを再記述した。
修正できたパワーポイントを普段使っているブラウザ(グーグルクロム)でアップロードしたが、文字がページ内に収まらない現象が起きた。パワーポイントは2007である。
バージョンが新しすぎるのかな・・・?と思ったがそうではなかった。
どうやらブラウザに問題があったようだ。
インターネットエクスプローラ8を使ってアップロードしたら上手く収まった。
よく分からない現象で、半日を費やしてしまった。
始まる前に1週間ほどかけて、グーグルドキュメントのプレゼンテーションで、講座のテキストを作成した。
出来上がったので、ファイルの「形式を指定して保存」から「パワーポイント」形式で保存。
ここまでは順調に行ったが、パワーポイントでオブジェクトを変更しようとしても変更できない。
そこでパワーポイントでオブジェクトを再記述した。
修正できたパワーポイントを普段使っているブラウザ(グーグルクロム)でアップロードしたが、文字がページ内に収まらない現象が起きた。パワーポイントは2007である。
バージョンが新しすぎるのかな・・・?と思ったがそうではなかった。
どうやらブラウザに問題があったようだ。
インターネットエクスプローラ8を使ってアップロードしたら上手く収まった。
よく分からない現象で、半日を費やしてしまった。
2010年7月20日火曜日
ロングランのタマゲータフェスタ2010が始まる!
今日は定例の宇野港ゆめ市場の開催日ではないが、瀬戸内国際芸術祭に併せて10月31日まで月2回のタマゲータフェスタ2010を開催すことになったそうです。
時間は朝10時~20時とロングランとなっている。
宇野港シサードパークに特設テントが設置され、岡山県の観光情報、玉野市の観光物産店など準備されていました。
今日は夏休みの初っぱなの3連休で、沢山のお客がくると思っていましたが、残念ながら関係者ばかりでした。
駅東創庫の参加は染物工房の「北野さん」だけでした。
期間は長いのでこれから工夫して瀬戸内国際芸術祭の門前町として育てなければいけいないと感じました。
ここ宇野駅は直島口で結構ですが、本当は「ここは玉野市です」の看板が欲しいですね!
でも式典は関係者ばかり・・・市民が何故来ないのだろうか!
私のブログと一緒かな???(誰も見に来ない!!)
情報を提供するのは難しいですね
時間は朝10時~20時とロングランとなっている。
宇野港シサードパークに特設テントが設置され、岡山県の観光情報、玉野市の観光物産店など準備されていました。
今日は夏休みの初っぱなの3連休で、沢山のお客がくると思っていましたが、残念ながら関係者ばかりでした。
駅東創庫の参加は染物工房の「北野さん」だけでした。
期間は長いのでこれから工夫して瀬戸内国際芸術祭の門前町として育てなければいけいないと感じました。
ここ宇野駅は直島口で結構ですが、本当は「ここは玉野市です」の看板が欲しいですね!
でも式典は関係者ばかり・・・市民が何故来ないのだろうか!
私のブログと一緒かな???(誰も見に来ない!!)
情報を提供するのは難しいですね
2010年7月19日月曜日
ねむい
昨日築港夜市から帰宅して寝たのが12時。
でもやはり4時には目が覚める。
依頼されたホームページ作成のチェックを行う。
7時半に犬の散歩にでかけ、暑いのですぐ帰宅。
玉野市観光協会へとんぼ玉の納品に出かけた。
宇野港シーサイドパークには特設テントが張られ、観光協会のスタッフは、忙しそうに準備をしていた。
何が始まるって??
「宇野港ゆめ市場」10時開場と「たまげぇ~たフェスタ2010」13時30分開場です。
また今日から瀬戸内国際芸術祭が始まった。
直島行きのフェリー乗り場に寄ってみたが大した人数ではなかった。
待合室にはお弁当の販売所も出来ていた。(玉食さん頑張っている!)
でもやはり4時には目が覚める。
依頼されたホームページ作成のチェックを行う。
7時半に犬の散歩にでかけ、暑いのですぐ帰宅。
玉野市観光協会へとんぼ玉の納品に出かけた。
宇野港シーサイドパークには特設テントが張られ、観光協会のスタッフは、忙しそうに準備をしていた。
何が始まるって??
「宇野港ゆめ市場」10時開場と「たまげぇ~たフェスタ2010」13時30分開場です。
また今日から瀬戸内国際芸術祭が始まった。
直島行きのフェリー乗り場に寄ってみたが大した人数ではなかった。
待合室にはお弁当の販売所も出来ていた。(玉食さん頑張っている!)
今年も築港夜市に参加
梅雨が開けた第1日曜日。
今日は午後6時から築港夜市が始まった。
玉野とんぼ玉クラブ体験教室のお手伝い。
13名もの体験者があり、大忙しでした。
帰宅したら10時前でした。いつもなら寝ている時間?
疲れた!!
明日は朝8時に玉野市観光協会にとんぼ玉支綱亀のお守りとメバルストラップの納品に良く予定。
今日は午後6時から築港夜市が始まった。
玉野とんぼ玉クラブ体験教室のお手伝い。
13名もの体験者があり、大忙しでした。
帰宅したら10時前でした。いつもなら寝ている時間?
疲れた!!
明日は朝8時に玉野市観光協会にとんぼ玉支綱亀のお守りとメバルストラップの納品に良く予定。
2010年7月16日金曜日
グーグルStatic API マップの実験
携帯電話で簡単にグーグル地図を貼り付ける方法がないか調べてみた。
携帯電話ではJavascriptが動作しないので、イメージで出来ればありがたい。
2008年にグーグルマップStatic APIが作成され、イメージで携帯電話にも表示されることがわかった。
グーグルマップAPIのキーを取得すれば出来ることがわかった。
Gmailを使っているおかげで、何も登録するこなく貼り付けるURLだけ入力すると簡単にキーをいただくことが出来た。
実際に実験をしてみたが、構成がわからず戸惑ったがやっとできた!
また、貼りたい地図を表示させて、マーカーの色や幅と高さ(携帯用なので、200×160)などカスタマイズを選択すると、URLを生成してくれるページを見つけた。
そして、HPにタグを貼り付けると出来上がり。
ただしページごとにグーグルマップAPIが必要かと思ったら下のように表示されてしまった。
このへんはよくわからない??
Static Maps API デベロッパー ガイド
またHTMLタグを表示するタグがあるのを知らなかった。<xmp>
sensorとはGPSのようだ。
2010年7月13日火曜日
田井に和洋食の創作料理店
田井に和食のおいしい店が出来たと聞いていたが、なかなか行く間がない。
ではないのだ、すぐ忘れるのである。
午前中パソコンの講座を終え、午後からは玉野ビデオクラブの打ち合わせがある。
その間は久しぶりに仕事を頂いたホームページ作り。
家内とかねてから懸案の「ふじわら」へ行ってみようというわけで行ってきた。
場所は[岡本不動産]の左となり。
田井の県道は毎日のように車で通っているが、気が付いていいない。
地図は下記の図を参照下さい。
お店の前は車3台ほどしか駐車できないが、三井生協田井店の東側に駐車場があるようだ。
お店の感じは和食風。 これでも洋食をそうな。
食べたのは お刺身御膳、800円。
品数が多く、旬のお魚のお刺身。
家ではこうは行かないと家内。
美味しかった!
デジカメを持参していなかったので料理を撮影できなかったのが残念!
また食べに行こう!
いつも田井市民センターや玉野光南高校へ行く時、通る道だが気がつかない!
場所は下記地図をご覧頂きたい。
ではないのだ、すぐ忘れるのである。
午前中パソコンの講座を終え、午後からは玉野ビデオクラブの打ち合わせがある。
その間は久しぶりに仕事を頂いたホームページ作り。
家内とかねてから懸案の「ふじわら」へ行ってみようというわけで行ってきた。
場所は[岡本不動産]の左となり。
田井の県道は毎日のように車で通っているが、気が付いていいない。
地図は下記の図を参照下さい。
お店の前は車3台ほどしか駐車できないが、三井生協田井店の東側に駐車場があるようだ。
お店の感じは和食風。 これでも洋食をそうな。
食べたのは お刺身御膳、800円。
品数が多く、旬のお魚のお刺身。
家ではこうは行かないと家内。
美味しかった!
デジカメを持参していなかったので料理を撮影できなかったのが残念!
また食べに行こう!
いつも田井市民センターや玉野光南高校へ行く時、通る道だが気がつかない!
場所は下記地図をご覧頂きたい。
ワード2007は難しい!
7月11日のミネルバでのワード講習で、ハプニングが起きた。
症状は、ワードに写真を張り付けて、いざ図のスタイルを決めようとしたとき、13名の生徒のうち、2名しか「図のスタイル」のアイコンが表示されない。
先生機も同じ現象で、「図のスタイル」アイコンが表示されず、この授業はこの操作はスキップ。
帰宅して、確認したがVistaでは上手く表示された。
何故だろうと考えてみた。
原因は、前回USBメモリーに保存するとき、97-2003モードで保存している。(拡張子=DOC)
これを一度2007モードで保存することで解決できた。
ネットではこのような記事はまだ掲載されていないようだ!
結局出来た生徒さん2名は自宅のパソコンがWindows7で、2007形式で保存していたようだ。
まいったまいった!
2003形式で保存したワード文書に写真を貼り付けるたところ【図のスタイルアイコンが表示されない】
2007形式で保存したワード文書に写真を貼りつけた場合は【図のスタイル】アイコンは表示される
これで無事完成
2010年7月12日月曜日
ご機嫌の猫
今日はご機嫌のようだ!
最近年がいって、時々大きな鳴き声で家族を心配させるが、食事は至って順調によく食べる。
ネットで調べると再高齢は36歳とかで、まだまだギネスブックに載せるには程遠い!!
エアコン大嫌いの猫は、そばにストーブがまだ置いてある。
もちろんストーブは点いていないけど!
![]() |
送信者 2010_7_11_niwa |
2010年7月11日日曜日
フリーターの合間に庭の花たちの写真撮影
暑い暑いと部屋で依頼されたHPの仕事。
一段落ついたので、庭に出て花の撮影。
アゲハの幼虫がパセリを食べつくしていた。
簾替わりのゴーヤもすくすく成長しているようだが、雌花が少ないようだ!
熱い太陽、眩しいくらい鮮やかに写真が撮れた。
2010年7月10日土曜日
ミネルバワード講座と土曜塾
今日で5回目のワード講座。
テキストをワード2007に変えたので、2003を持っている方には自宅での勉強が非常にやりにくくkなったようだ。
それでも真面目に頑張って付いてきてくれる。
中には急遽Windows7を購入した生徒さんもいたようだ。
午後からパソコンサロン土曜塾。
16名の方があつまりました。
文化センターの駐車場がいっぱいのようだった。
Windows ムービーメーカーや、年賀状ソフトの使い方、また玉島から久しぶりの方も来られて、「Dropbox」を教えてくれました。
オンラインストレージサービスDropboxが一般公開となった。また有料で50Gバイトまで利用できるプランも提供される(2Gバイトの無料プランも用意)。使い方はこちら
テキストをワード2007に変えたので、2003を持っている方には自宅での勉強が非常にやりにくくkなったようだ。
それでも真面目に頑張って付いてきてくれる。
中には急遽Windows7を購入した生徒さんもいたようだ。
午後からパソコンサロン土曜塾。
16名の方があつまりました。
文化センターの駐車場がいっぱいのようだった。
Windows ムービーメーカーや、年賀状ソフトの使い方、また玉島から久しぶりの方も来られて、「Dropbox」を教えてくれました。
オンラインストレージサービスDropboxが一般公開となった。また有料で50Gバイトまで利用できるプランも提供される(2Gバイトの無料プランも用意)。使い方はこちら
2010年7月8日木曜日
参議院選挙近づくが盛り上がらない!
2010年7月3日土曜日
今日からHPに着手
先週、依頼されたホームページを今日から設計に着手。
歳のせいか、なかなか上手くできない。
CSSを使って、簡単に出来る方法をネットで調べる。
また時間がかかる。
パソコン講座の準備もしないといけないので、毎日忙しい日々が続きそう。
歳のせいか、なかなか上手くできない。
CSSを使って、簡単に出来る方法をネットで調べる。
また時間がかかる。
パソコン講座の準備もしないといけないので、毎日忙しい日々が続きそう。
2010年7月2日金曜日
宿題のDVDケースやっと出来上がりました!
1ヶ月ほ前に岡山県奇術連合会の奇術大会に撮影を依頼され、私は編集作業は辞退して、DVDケースの担当になっていた。
なかなか2枚入りのDVDケースが無かったが、ELECOMにネットで調べたらあったので、注文をした。
昨日来たので、今朝からカバーを印刷し、A4サイズをカバーの大きさにカッターナイフで切り取り、家内に頼んでDVDケースにカバーを入れてもらった。
2人でしたので午前中で完了した。
2010年7月1日木曜日
第9回インタネット入門講座
朝9時半から田井市民センター図書室で開催している田井地区インターネット入門講座に出かけた。
前回要望があったGMAILの送受信や連絡先の使い方やシャットの実験(マイクとウェブカメラがあればテレビ電話もできるようだ)などを行った。
@たいようのホームページの見方などを指導して最後のPicassa3.6(アルバムを作るソフト)をダウンロードし、各自のパソコンにインストールした。
次回はPICASAを使ってネット上に写真を公開する」
登録:
投稿 (Atom)